

はじめてのママリ🔰
頼りにするとかよりどころにするみたいな意味だからそんなにマイナスなイメージでもないと思います☺️
使うとしたらそのような意味を込めますかね。

なぁー仔
我が子は、依を使ってます!
よりどころ、そのまま、安らかという意味もあるようです😊
旦那が名前を付けてくれましたが、とても気に入ってます🤭

はじめてのママリ🔰
娘も“依”ついてます😂
漢字を説明する時に「依存の依ね」って1人だけ言われたことあります(笑)
私はいつも「依頼の依」で説明してますが😂
人気な名前とか漢字も成り立ちだったり裏を返せばあまり良くない意味もあったりしますし、そこまで気にされるほどではないかな?と思います🥰

退会ユーザー
確かに依は人に寄りかかる(寄りかかられる側ではない)意味なので、正直漢字そのままだとあまり良い意味ではないですよね💦
依には、相手にもたれかかる、の意味から、相手に従う、というニュアンスがあります。
ここから転じて、素直さや従順さ、とするか、人偏と衣に分けて考えて、人に衣をかけてあげられる優しい子、みたいに独自の意味を創り出すしかないかなと🤔

はじめてのママリ🔰
人を優しく包み込むような暖かい子になって欲しい
も良いなと思います🌸☺️
コメント