※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
majo
妊娠・出産

切迫早産についての症状でリトドリン服用と自宅安静の指示がありました。切迫早産とは言われていないが、悪化していない場合は通常通り動いてもいいのか不安です。入院や点滴もあるかもしれず、来週の健診まで不安です。

切迫早産についてです。

リトドリン服用となりまして、切迫早産とはっきり言われたわけではないです。
子宮頚管が短いのと自覚のある張りがあること(痛みはなし)ベビーのお部屋が少し苦しそうとのことで薬の服用と自宅安静の指示がありました。
これって言われてなくても切迫早産と言うことですか?
治るというよりも
悪化してないということがイコールいつものように動いていいよということになるのでしょうか?
うえにも子供がいて、いま実家に預けてるのですが
前回の健診のときに二週間後またキテと言われて
どうすればもとの生活になれるのか、突然疑問に思いまして‥
入院や点滴もありますよね、、
来週の健診まで不安になってきてしまって、、

経験者のかた、ご存知のかた
是非教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

切迫早産ですね💦
短いなら安静にしたほうが良いですよ😢

mama

切迫早産ですね。
次行く時いきなり入院のこともあり得ます。
私は健診しに行ってそのまま車椅子に座らさせて入院になりました。
今できることは安静しかないと思います。家事育児は実家とご主人に頼んだほうがいいと思います。

あぽ🧸

自宅安静になっているのであればほぼベッド上と考えた方がいいです。トイレ、ご飯以外はベッドです。
自宅安静指示の上で子宮頸管がさらに短くなったりしているようであれば入院と言われることもあります。

2週間後の検診で子宮頸管長が伸びていたら家事していいよとか言われると思います。

こもも

子宮頸管が短いのなら切迫早産ですね。。。
悪化してない=現状維持なだけだと思うので、安静にしてないとすぐ悪化する…って感じです💦今の長さが分かりませんが、次回の診察次第では入院して24時間点滴もありえます。。。

私は長男の時に切迫で3ヶ月入院、次男の時に子宮口縛る手術した上で自宅安静でした。
無理しないでくださいね。

なーママ

私は23週で切迫早産と診断されて、次の日の朝にまた来てください!と言われ一旦は帰りましたが、翌日の朝に即入院でした💦
28週の今も入院しています。
上にも子どもが居ますが、今は主人がみてくれています。
自宅安静と言われたのであれば、これ以上頚管が短くならない為にも、1日1日寝て過ごすしかないと思います🥺
自宅安静って言われても家のこと気になって動いてしまいますよね💦💦
お腹の赤ちゃんの為にも、現状維持の為にも、家の事はご主人にお願いしてママは食事トイレ以外は寝ていた方が良いと思います😭
不安とは思いますが、ちょっとでも下腹部がチクチクしたりしたらすぐに受診されてくださいね😞

majo


コメントありがとうございます!
とても参考になりました。

危機感がさらに強く、、!
割と家のことで動いてしまっていたので反省です。
せめて入院にはならないよう、引き続き安静にしたいと思います。

お礼がまとめてのお返事となり申し訳ありません💦
どうもありがとうございました♡