※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱう(=∵=)ぱと
住まい

今の賃貸では手狭になってきたので、マイホームを考えています。上の子…

昨日質問しましたが、回答が得られなかったのでまた投稿します!
今の賃貸では手狭になってきたので、マイホームを考えています。
上の子は明日から1年生で小学校に通います。
下の子は保育園です。
姑には近くにいて欲しいと言われているのでそのつもりで考えて、義実家の近くの分譲地が良さそうでハウスメーカーとの話も始まりました。
今になって夫は「一生住む家を買うんだから子供を転校させたとしても他の土地(価格を抑えるために)も考えたい」ということを言ってきます。

ハウスメーカーの方も言っていましたが、我が家の近くの土地はけっこう高めで安さを求めるとけっこう田舎の方に移動しなくてはいけません。
隣の市だとしても今の所も田舎なので義実家からは距離があります。

みなさんだったら、マイホームのために転校させるのはどう思いますか?
転勤族なら仕方ないけど、違うのでどうにも賛成できません。
下の子の保育園もつぎ入れるか分からないので。。。

コメント

ナバナ

難しいですよね😵

引越したからといって、子供が絶対不幸とは限りませんし、比較もできないし、新しい場所で最高の友達ができるかもしれないし

お姑さんは、なぜ近くがいいんですかね?
理由によっては、お姑さんのことはとりあえず保留でもいいのかな?と。


わたしなら、隣の市も含めて土地を探してもらってから悩みます。

ままり

私もマイホーム探し中で都会の方の建てようとしてます。やっぱり田舎の方に行くとだいぶ大きな家立つし庭も駐車場も広いですが、都会の方が買出しや通勤通学が便利でもし売ることがあっても売れると思ってます。
あと、私自身小で転校していて特に問題はなかったですが、田舎方面だったのでその後ずっと転校してきた子って認識されてました。
あと、転校後しばらく気疲れで親に心配されるぐらいずっと寝てました。
どれくらいの距離離れるんですか?
姑さんや子供は納得されるのか。田舎の場合、高校等への進学が不便になりそうですし、頭良かったら合う高校行けないと可愛そうですよね。
介護が発生した場合、旦那さんが通うのかママさんが通うのかやっていけるのか、話し合ってみては?

かんママ

我が家はこの4月に2年生の娘と年中の娘が転校&転園しました!
前住んでいた所は土地が高く、建売も高く、中古マンションも探しましたが学区内になかなか出なくて私の実家近くに家を建てました。
決めたのが入学、入園してすぐの5月。どうにか次年度の4月に間に合わせたく急ぎました😅
転校して4日目ですが、低学年ということもあってか直ぐに新しい学校にも馴染んで楽しい‼️と言っています😊

ぱう(=∵=)ぱと

ナバナさん、ままりさん、かんママさんコメントありがとうございます!
大変遅くなり申し訳ありません。
そしてまとめての返信でごめんなさい。
あれから急展開で最初に検討していた土地を購入することになりました!
子供も転校することなく済みました(^^)