※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
swissa
子育て・グッズ

新生児のスキンケアについて相談があります。保湿の重要性や肌トラブルの遺伝について心配しています。新生児のスキンケア方法やオススメの製品について教えてほしいそうです。沐浴時のベビーソープの必要性も気になっています。

新生児のスキンケアについてです。
4月出産予定(女の子)の初マタです。

私は幼少の頃、軽度のアトピーがありました。
今は肌が強くなりましたが、乾燥肌で、全身に乳液欠かせません。何故か後頭部(襟足の辺り)が慢性的に痒く、あとたまに肘の辺りに痒みが出たりと部分的なトラブルはあります。
旦那は肌が強く、幼少期からトラブル知らずです。

私自身肌トラブルあるので、
赤ちゃんには肌の強い子になってもらいたく、、、

ネットで色々調べると
新生児はとにかく保湿が大事!と様々なクリームやローション、オイルなどがありますが、やはり保湿は必要ですか??赤ちゃんの頃から、肌を甘やかすと自然治癒力的なものが落ちてしまわないかな?と、、、
昔はこんなにスキンケア商品も無かったし、、、
ただ現代は食生活や空気の汚れもあるのでまた違うんですよね、、。
色んな本当か嘘か分からない情報が多いので、先輩の体験談お伺いしたいです!

前置きが長くなってしまいましたが、

①新生児のスキンケアはしっかりするべき?
②オススメのスキンケア方法教えてください
③オススメのスキンケアメーカー教えて下さい(無添加、無着色、界面活性剤不使用、赤ちゃんに優しい、オーガニックものなど、高くても構いません。コスパは無視します)
④沐浴時はベビーソープ必要ですか?お湯で時間かけて優しく洗い落とすだけでは不十分ですか?ベビーソープや石鹸使うと必要な油分も落としてしまいそうで、、、
⑤沐浴時ベビーソープ必要な場合、オススメ教えて下さい

上記
ご教示下さい!!

①〜⑤全ての回答でなくても
勿論構いません。
よろしくお願いします!

コメント

草組

1.スキンケアはやった方がいいです♪
なかには何もしなくてもトラブルがない子もいますがそれは生まれてみないとわかりません(*´﹏`)

2.お風呂上りに体のチェックも兼ねて念入りに

3.資生堂のドゥーエベビープラス の
ミルキーローション使ってます♪
敏感肌さんでもOKです!

4.ベビーソープは初めから使いました♪
スキナベープのような沐浴剤は肌荒れが心配ならやめておいた方がいいですね。
洗い流さないメイク落としみたいなものなので。

5.うちはarau のポンプタイプ使ってます!

  • swissa

    swissa

    回答ありがとうございます!
    やはりした方が良いのですかね、、、
    確かに赤ちゃん生まれてみないと分からないですね😅
    資生堂のミルキーローション、arau、調べてみます!!
    沐浴剤は楽そうですがトラブルもありそうですよね!参考になります!

    • 1月22日
swissa

《補足》
スキンケアは赤ちゃんのお顔、身体両方です!顔と身体分けてるよ!て方がいらっしゃいましたら両方教えて下さい!

りーちゃんまま.

1.しっかりしてあげてください😊
保湿する事でアトピーになるのを
3割防げるそうです(*^^*)

3.ビーンスタークのスキンケア用品が
ウチの子には合ってました( ˙꒳​˙ )

4.汗とかかくので石鹸で
洗ってあげた方がいいですよ(*^^*)
ただスキナベーブは肌が弱いと
オススメ出来ないので必要
なかったなーと思います( ´~` )

5.うちはアトピタです( ˙꒳​˙ )

肌トラブルが無ければとりあえずは
白色ワセリンのみの保湿でも
いいと思います(*^^*)
病院でも保湿剤で処方されるのは
白色ワセリンなので⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • swissa

    swissa

    回答ありがとうございます!
    なるほど、予防という考え方もありますね!!ビーンスタークも初めて聞きました!調べてみます!ワセリンなどでシンプルなケアもいいですね。
    参考になります!

    • 1月22日
トマト

①しっかり保湿してあげたほうがいいと思います!うちの子は何もしないとカサカサだったりします(^^;

②お風呂上がりの清潔な状態でベビーローション塗ってます。顔とおむつの当たる範囲は割と念入りにやってます!

③ジョンソンエンドジョンソン使ってます!手に入りやすいし、値段も手頃なので。使い心地も悪くないと思います!

④汗かくので石鹸で洗う方がいいかと。顔、首、おまた、ワキはしっかり洗うようにしてます。

⑤泡で出てくるタイプは1人で入れる時にやりやすいと思います!泡切れもいいですし。ピジョンのものを使ってます!

  • swissa

    swissa

    回答ありがとうございます!やはり何もしないと赤ちゃんもカサカサになってしまうのですね、、、私も何もしないとカサカサです😓産まれたての赤ちゃんは肌が強いと思ってしまっていましたが逆ですね。ジョンソン、私も好きですが界面活性剤や香料入っていませんか??合わない赤ちゃんには刺激が強いかな??と思ってましたが大丈夫そうですか??

    • 1月22日
おひるね

沐浴は助産師さんのオススメで、粗塩を入れたお湯で優しく洗っています!(沐浴剤なんて買わなくて平気よ、と言われました。粗塩の湯、無添加でミネラルや保湿効果たっぷりですしね♥︎)ベビー石鹸を使うのはニキビや湿疹が出来てからで良いそうです。
粗塩のお湯で洗った後はすすがずそのまま、石鹸を使うようになったら綺麗なお湯ですすいでいます。

お風呂上がりは軽くタオルで抑え拭きをして、保湿クリーム(mama&kidsのクリームです。1ボトル8000円くらいでちょっとお高めですが、妊娠線予防から使っています。ベビーにも使い続ける予定です。かなりオススメですよ⍤⃝♥︎)を塗ってあげています!

このクリーム、顔にも使えますが、顔に使うのは馬油とかでもいいみたいです。舐めても安心だそうなので。

私も主人と肌がかなり弱いのでベビーにも気を遣っています。
参考になれば嬉しいです\(∗ ¨̮ ∗)/

  • おひるね

    おひるね

    この商品です♬ 妊娠線予防が主のようですが、公式サイトに赤ちゃんの身体への塗り方の動画などありましたので勿論赤ちゃんに塗るのもオッケーです୧⍢⃝୨伸びよく、保湿力かなりいいですよ〜!

    • 1月22日
  • swissa

    swissa

    回答ありがとうございます!
    粗塩はナチュラルで安心して使えそうですね!刺激は無いのでしょうか??お塩はキズとか荒れてるとシミたりしそうなイメージがありました💦
    ママ&キッズ、有名ですよね!
    Amazonの口コミだと、ものすごく合う人と合わない人の両極端な口コミが多く、悩みどころです。小さいサイズを買って試すのもありですかね??
    顔に塗るものは安全な物がいいですね。
    赤ちゃんに触れるパパママのスキンケアも気になります!

    • 1月22日
  • おひるね

    おひるね

    ベビーバスの湯量に対し粗塩は大さじ2-3程で、かなり薄めですので勿論個人差はあると思いますが大丈夫そうですよ♬
    このクリーム、無料で試供品の取り寄せもできました୧⍢⃝୨同じメーカーの乳液や洗顔もついてきます。何度か届きました、オススメですよ♡「赤すぐ」かなんかの雑誌に取り寄せの情報が載っていました♬(ネットにも載っているかもしれませんが分かりません💦)

    私は赤ちゃんに触れる部分、手はハンドクリームをとりあえずやめました⌓̈⃝💦乾燥しますが舐められてしまうと心配なので…。
    おっぱいは馬油なら大丈夫よと助産師さんに言ってもらえたので気になるときはそれを塗っています♬乳頭ケアにも馬油は使えるそうです。病院でも処方されるものらしいですよ。
    手とおっぱい以外は全身ニベアのクリームとベビーオイルを混ぜたものを塗っています⍤⃝

    • 1月22日
  • swissa

    swissa

    塩の量、確かに少なめですね。
    それですと自然な殺菌というか、いい感じに清められそうですね!
    ママ&キッズ、試供品取り寄せられるのですね?調べてみようと思います!
    あと、確かに大人のハンドクリーム、要注意ですね。赤ちゃんて手とか舐めてきますもんね。いくら無添加、無着色といえども口に入るとなると、、、
    色々参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 1月22日
ゆん★★

皆さんと逆の話かもしれません。体験談です。
私が赤ちゃんのときからアトピー。ステロイドで皮膚がやられ、ステロイドをやめ、地獄の数年を得て現在は薬なし、保湿なしでコントロールできるほどに。
そして娘も生後三ヶ月からはひどいアトピーに。。私が通っていた皮膚科の先生の奥さんが小児科をしていて、同じアトピー治療をしていて、アドバイスをもらいました。
ステロイド、保湿は一切しない(swissaさんが言われてるように肌を甘やかすと自然治癒力低下)。母乳はやめてミルクにし、離乳食は首の座った四ヶ月から始める(母乳には皮膚を治すタンパク質がほとんどないため)。離乳食でタンパク質をおぎなう、お風呂はさっと、むしろこの時期は肌が乾燥するから入れなくてもいい。お尻と首と脇は石鹸でさっと洗う。痒がったら、掻かせる、気にしない、可愛がる、引きこもらない。と言われました!
それを気をつけてすごしたところ、1歳ぐらいにはマシになり、2歳の今ではほぼ完治です。よければ参考までに。写真も載せときますね

  • swissa

    swissa

    コメントありがとうございます!
    すごく短期間で綺麗になりましたね✨✨✨
    女の子だし、良かったですね💕
    やはり自然治癒力、大事ですよね。
    どんな薬も合う合わないがあって、合わないとなると悪化、、、
    母乳には皮膚を治すタンパク質が無いということに驚きでした!母乳も完璧では無いのですね、、、
    あと、気にしない、可愛いがる、引きこもらない、大事ですね!!!母親が神経質になって引きこもってしまったら赤ちゃんにとって物凄いストレスですよね!
    娘にアトピーが出たら参考にさせていただきます!!!画像までありがとうございます!

    • 1月22日