※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

1階にLDK・トイレ・シューズクローゼット・納戸・パントリーなど2階にお…

1階にLDK・トイレ・シューズクローゼット・納戸・パントリーなど
2階にお風呂・脱衣所・洗濯(ベランダ+ランドリールーム)・寝室・子供部屋・ファミクロなど

みたいな間取りで作られた方いますか?


我が家は子供は1人(選択一人っ子)の3人家族です!
土地は60坪なのですが、建蔽率の関係で24坪の敷地に2階建てしか建てれません💦

1階に水回りを持っていくことはできますが、住宅地のため洗濯物は1階に干すのは難しく、2階のベランダとランドリールームの併用を考えています。

同じ感じで建てた方、良い点と悪い点があれば教えてください!
よろしくお願いします。

コメント

ぐーたらママ

うちも似たような感じで1階にキッチン。2階にお風呂とランドリールームがあります。
お洗濯をいつするかにもよると思うんですけど、私は夜ご飯を作るタイミングで洗濯もしてて、このキッチンから2階への動線がちょっとスムーズじゃないことがデメリットかなと思ってます。
でも2階に上がってしまえば干す作業は洗濯機の隣の部屋で済むようにしているので楽チンです。ついでにお風呂の栓もこのタイミングでしておきます。
お風呂が2階にあることのデメリットは、お風呂上がりのお茶を飲むのに1階に降りなきゃいけないことです。
2階にセカンド冷蔵庫を置くことまで検討しました。
色々あって結局冷蔵庫は置かず、喉が乾いたらその都度降りるスタイルにしています。

いろいろ書きましたが後悔するほどのデメリットは感じていません。
洗濯機と干すところが近い間取りはストレスが少ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    洗濯はお風呂入って回して夜干します😅
    お風呂上がりの飲み物大事ですね!
    サブ冷蔵庫も検討しなければですね!
    参考になります!
    ありがとうございます❤️😭😭

    • 4月11日
  • ぐーたらママ

    ぐーたらママ

    お風呂のときに洗濯だったら動線的にスムーズでいいですね◎
    あとうちは1階にも小さなランドリーカゴを置いてます。
    脱いだ靴下やハンカチなんかの細々した洗濯物の一時的置き場が1階にも必要でした。

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランドリーカゴが一階にあると便利そうですね!
    めっちゃ参考なります!😳
    ありがとうございます❤️😭
    一階に水回り配置できなくはないんですけど、寝室と子供部屋一つなのでバランスが悪いかなーと思って、2階に水回りをって考えてます😅
    お風呂に窓はありますか?

    • 4月12日
  • ぐーたらママ

    ぐーたらママ

    お風呂に窓、ありますよー。小さいですが。

    うちは駐車場スペースを広げるために2階にお風呂持っていきました。
    暮らしてみると洗濯物の処理がスムーズなのと朝の身支度がしやすいのとで、人にオススメしたいくらい良いです😉

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりお風呂に窓入りますよね?
    担当者と設計士に言ったら
    ベランダが一直線上にあるのでいらないと思います。
    と言われて
    え?
    と思いまして💦

    • 4月12日
  • ぐーたらママ

    ぐーたらママ

    ないと圧迫感ありそうですね💦
    構造的に窓をつけると基礎が弱くなってしまうとかだったら納得ですが、その理由でいらないと言われたら私もえっ?てなります。

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂には換気のためにも窓が欲しいですし、お風呂も2階なら覗かれる心配も減るかと思って言いましたが、なんか納得できなくて間取り変更お願いしました😂😂

    • 4月12日
  • ぐーたらママ

    ぐーたらママ

    そうですね!窓がないと換気の面でも不便ですよね。
    考えることたくさんで大変かと思いますが、納得できるとこまで粘って頑張ってくださいね💕

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございましたー!
    とても参考になりました!

    • 4月12日