※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

うちにウンベラータという観葉植物があります。三、四年くらい前に一目…

うちにウンベラータという観葉植物があります。



三、四年くらい前に一目惚れをして購入をしました。




最初はリビングに飾っていましたが150センチくらいはあるので場所も取るなぁと思って一旦考えるために使ってない部屋に置いておきました。





でもずっと使ってない部屋に置いておくのも可哀想だなぁと思ってせっかくなら家族みんなが見れる場所にと思って寝室に置きました。




するとみんな体調不良が続き常に誰かしらが風邪をひいているようになりました。




その時は特に何も考えていませんでしたが寝室に置いていたウンベラータがやはり存在感があるのでまた使ってない部屋に戻しました。





でもやっぱり可哀想だと思って次は寝室を出てすぐの廊下の角に置きました。





うちでは猫がいるので寝室はスライドのドアなのですが猫が通れるくらいは開けておくとそのウンベラータがちょうど見える感じでした。




わたし的には満足していたのですがその猫が通れるくらい開けておいた隙間から見えるウンベラータが怖いと子どもたちが言いました。
わたしは「大丈夫だよ」とテキトーに流していました。




ウンベラータを廊下の角に飾ってから比較的にすぐに旦那が適応障害になりました。


薬も処方してもらい飲みながら仕事をしていました。




わたしは何か違和感を感じたので旦那が診断されてからすぐにウンベラータをまた使っていない部屋に戻しました。



すると旦那は薬を飲まなくても仕事に行けるようになりました。







ちなみにそのウンベラータ、買った時に店員さんに週に2、3回水をあげてもらえれば大丈夫と言われましたが使っていない部屋にいるうちは全然あげていないのに元気でした。



見える場所に置いた時も思い出した時に水をあげていたので一週間に一回、または二週間に一回くらいの頻度でしたが元気でした。





今もそのウンベラータは使っていない部屋にありますが観葉植物が家族に不幸をもたらすなんてことあるんですかね。。?





全てタイミングが合いすぎていて怖いなぁと感じてしまいました。

コメント

さらい

なんか不思議な話ですね、、