
旦那に合わせ続けて疲れ、一人になりたい。引越しや子供の入学準備でストレス。愛を感じるが、違和感あり。離れたい気持ちと戸惑いがある。
旦那に合わせるのに疲れた。一人になりたい。
今春小学生にあがる娘がいます。
結婚してから今まで、旦那の都合で辞めたくない大好きな仕事を2回辞めました。
引っ越しも娘が産まれてから3回。疲れました。
今回は旦那の実家近くに転居予定ですが色々あって(ほぼ旦那の優柔不断のせい)入学式に間に合わず、1ヶ月は越境通学という形となります。
慣れない環境の中、私も娘も引越し作業と並行して
入学の準備もしなきゃいけない。
そして引越し先は治安の悪い地域で、(中学生が町中でタバコ吸っている、リンチ事件とかあった)
今の平和な土地から引越したくないと再三訴えましたが
俺の地元を悪く言うな、と聞く耳を持たず。
私達を危険な目に合わせてまでお前は息子に戻りたいのか?と思いつめてしまいます。
結婚してからすべてが思い通りにならず、
頭がパンクしそうな日々です。
旦那と離れられない理由は、
愛をくれるからです。
私は毒親育ちで、愛された経験があまりないですが旦那はどんなお前でも大丈夫だと、全身全霊で愛してくれます。
旦那一家も愛に溢れた人たちです。
そんな環境に違和感しかなくて、愛を受け取れなくて、慣れないから離れたくなるだけなのか、
分からなくなってきました。
- バチ子(8歳)

はじめてのママリ🔰
どんなお前でも大丈夫、と全肯定してくれる割に
かなり大事な「家族で暮らす街」選びについては全く決定権を与えてくれないところはとても理不尽だと思います。
本当に愛がある人なら
子どもが小学校に通う前にいろいろきちんと決めるのでは…??と思ってしまいます( ; ; )
小学生になる娘さんに対して誠実ではないですよね。遊び相手とかいろいろ家事する方かもしれませんが、親として根を張る場所を作ってあげてないのはいかがなものかと…(しかも自己都合。)
毒親育ちだから〜と思わず、自信を持って旦那さんと会話してください!がんばって!

はじめてのママリ🔰
すみません。大変失礼ですが読んでいてそれは愛でしょうか?と思ってしまいました💦
依存みたいな、愛をくれる!という洗脳にも感じてしまいました。
本当の愛ならしっかり話し合いもできるはずです。。
愛されてないとは思いませんが、すみませんその関係性に少し違和感を感じてしまいました💦

退会ユーザー
失礼ながら文章読む限り旦那さんは全然全身全霊で愛しているようには感じませんでした。
ただ旦那さん(義実家)の都合の良いように話をされてるだけで現に貴方が治安悪いし不安だからやめて欲しい事を聞いてくれない事や大好きな仕事を3回も辞めざるおえないのが答えかと‥。
自分がダメ!これは無理‼️って思う事は貫いて良いんですよ!育児やご近所付き合いするのは母親がメインなんだから安心できるやりやすい環境が良いに決まってます。
貴方が育児やご近所付き合いしてくれるわけ??子供に何かあったらどうしてくれるの❓ってくらい旦那さんに文句言っても大丈夫ですよ!
毒親で愛された事がないって自分に自信をなくしてしまったかもしれませんが、まず自分が自分を愛してあげなきゃ😊だから旦那さんにもこれは絶対私は嫌だ!それなら別居だね!くらい言ってやれば良いです。向こうは別居なんて出来ないから😅
コメント