※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
子育て・グッズ

4歳の娘が振る舞いに悩んでいるママ。愚痴やイライラが募り、1歳の娘も手がかかる。疲れて泣きそうになる日も。

ママママが凄すぎてしんどい

物に当たれないし大声も出せないので愚痴です

4歳の娘、最近叱るとオウム返しするし
日中のお菓子要求がしつこいし
人と話してるのに上からかぶせてきて…
可愛いのに!!!!!!
最近イライラします。
可愛いけど!!!!!!!

『ママおかし』
『ママおかしまだ?』
『ママあそんで』
『ママトイレついてきて』
『ママだっこ』
『ママやって』
『ママデザートは?』
ママママママ…
そのくせ『ママがやりなよ(おもちゃの片付け)』『なんで私がやらなきゃいけないの?(娘の準備)』『めんどくさい、ママがやって』?…なぜ??

そして1歳の娘、早産で発達が遅れてますが
もう何しててもママ。
『まんままんま』『まままま』『まんまーーー!!!!』
…おちついてくれんか。

片方寝ても
もう一人が『ままままママママ……』
二人元気だと 「『まま※〇✕?〜!!!?』」

………

もーーーーーーさ!!!
うるせぇーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

可愛いけど!!!!!!!!
(もはや自分に言い聞かせてる)

疲れた…

しんどくて今日は泣きそうになる…
一人にして…

コメント

m-a

わかるー、わかりすぎるー
4才のよくしゃべる女子、めんどくさいですよね😂

  • はじめ

    はじめ

    だよね?私だけじゃない?😭
    もうそれだけで救われます…

    ちょっと前は叱っても
    『ハイ』で終わってたのに
    今は一回じゃ終わらないし…

    普段は『私を見て!!!!』な感じな癖して
    気分が乗らないと全く動かんし…

    何なんじゃこりゃってなってます…💩💩💩

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

その気持ち分かります🤭
4歳の女の子ってなんでこうもうるさいのかってなりますよね😂

  • はじめ

    はじめ

    もう宿命なんですかね?😂辛っ

    叱っても真似してくるし
    『なんで?』攻撃も始まるし
    まーーーーお口の発達が凄い!!!🙄

    そのくせ『じゃあ好きにせい。もう知らん』って言うと
    『ママじゃないと嫌なのーーーー!!!』だから
    「貴様はメンヘラ彼女か」ってツッコみたくなります…

    • 4月10日
いろは

うちは上2人男の子ですが…凄いです😅
ママ聖徳太子じゃないわ!っていつも言ってます🤦‍♀️

  • はじめ

    はじめ

    そのセリフ頂きました😂まじでそれ…

    • 4月10日
まり

うちもママ!ママ!とめちゃくちゃ呼ばれます🤣
褒められたい、見てほしい、構ってほしい年頃なのかもしれません😂
疲れますよねぇ🤷🏻‍♀️
いっそのことパパに懐けばいいのにとか思ってしまいます🤷🏻‍♀️
うちは娘一人なのでまだ耐えられますが、下の子いるママさん凄すぎます😭

  • はじめ

    はじめ

    辛いときは一人も二人も一緒ですよ😊
    まーーーーほんとよく喋りますよね😅元気…

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

わたしは2歳の男の子ですが、本当によく喋るので、いっぺんに言われてもママはできない!!って言っています😮‍💨可愛いんですよ、本当に、でも勘弁して〜と思うこともある😂

  • はじめ

    はじめ

    パパにも『ねぇママさ〜』と同時に話しかけられて
    「うっっっさいわ君たち!!!👹
    」とキレたことあります笑
    もうほんとね…元気すぎて勘弁していただきたい…
    寝てくれ。って感じです😭

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうあんたたちうるさいって言ってしまいます、旦那も子供と一緒😂
    ママも人間だもの、ゆっくりしたい時はある😅
    二人目考えてるので、カオスなんだろうなってかなり怖いです😇

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

女の子、6歳になってもそんな感じです…笑
もう小学生になるんだから落ち着いてくれんか?って思います。
イライラしすぎて可愛いがわからなくなります。

  • はじめ

    はじめ

    4歳で終わらないのですね…
    しんどい…😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

うちも4歳です。男の子ですがよく喋り、こっちが真剣な話をしている時も冗談言ったり、誤魔化したり。
そしてママ、ママがこの4年間で1番酷いです。
口が達者になっている分
本当にうるさーーーーーーいって叫びたくなることあります。

  • はじめ

    はじめ

    うちもそうです。
    四年間で一番酷いかも…。
    というか、『ママ』の後に続くセリフが成長のおかげか 面倒くさい内容が多くて…😂

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。

    ママー実験したいんだけど。これ作りたいと言って
    剥製を指さされた時は困りました😂😂😂

    • 4月10日
コロン

うちの事かと思いました😳
ママお菓子、ママ遊ぼ、ママトイレ、ママ抱っこ、ママママママーーー!
もうママって呼ぶなーってなります😮‍💨
大体大人同士で会話している時も割り込んで話しをしてきますよね😮‍💨
なんなら最近可愛いと思えなくなってきてる自分がいて辛いです💦ずっとではないけど確実に可愛いと思う時間よりイライラして構いたくない時の方が多いです💦
下の子はまだ話せないし赤ちゃんの黄金期なのでただただ可愛いんですが🥺
4歳児の終わりのないママ遊んでに疲れます😮‍💨

  • はじめ

    はじめ

    あぁ…すごいわかります。
    下の子は大変な最初が終わると、可愛いの嵐なんですよね…
    でも上の子は
    くっついて甘えてくるときは可愛いけど、
    もう叱るときは反論してくるので
    その時は凄くイライラします…。
    その時だけは可愛いとか思えなくて、思えない自分も嫌でストレスなんですよね💦💦

    娘の反論も自分よがりな内容だから、(まぁ相手の気持ちや世間のルールを知らないのは当たり前ではあるんですけど)正論ぶつけると拗ねて最後は『嫌』で通そうとするから疲れるんですよね…

    ただ、このイライラが悪化すると
    母娘関係が将来的に良くならなそうで怖くて。
    私と母は関係悪いので…😅
    ほんと、イライラしたくないですよね

    • 4月10日