※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
子育て・グッズ

兄(3歳7ヶ月)が弟(9ヶ月)に手を出し、朝から晩までしんどい。同じ経験の方いますか?どうすればいいでしょうか?

兄(3歳7ヶ月)が弟(9ヶ月)に手を出します。
つかまり立ちした弟の下に入り込む、ハイハイの弟をまたがるついでにわざと手を踏む、抱きついて(?)レスリングみたいに一緒に倒れ込む、スレスレのパンチやキックをする、タオルを投げる、布団を被せる…挙げるとキリがありません。
朝から晩までしんどいです。
どうすればいいでしょうか?同じ方いますか?
おもちゃとるけど、取られたらける、どつく、パンチです。それはダメだけどまだ分かります、おもちゃ取られて嫌だから言葉より先に手が出るんだろうなと。
でも理由がないのにしつこく絡んだり危ないことするのはなんでなんでしょうか…

コメント

みかん

上の子をめっちゃ叱ります。
兄弟間であっても弱いものいじめはいじめですし、暴力は許さない方がいいかと。
理由あっても暴力なんで子どもだからいい、は私は無いですね。
うちは姉妹でも喧嘩したら殴り合いになったりするのですぐ止めます。

下の子ばかり構ってたりしませんか?
上の子はやきもち焼いてるのもあるかな、と感じました🤔

  • とんとん

    とんとん

    下の子は放置して何事も上の子最優先です😅
    私もめっちゃ叱ってます。その時は反省してるっぽいけどまたすぐ繰り返し、それが1日中です。なので私は1日中怒ってるわけで、それでは流石に子供によくないなと。でもダメなものはダメだと伝えるべきだし、どうしたものかと悩んでます😅

    • 4月10日
  • みかん

    みかん


    怒るより「弟くんにいじわるとかするのママは悲しいな🥺」という感じで悲しいを伝えるのがいいと聞いた事あります!
    怒ってばかりだと何に怒られてるのかも分からなくなりそうなので、怒るのではなく悲しい、に変えてみてはどうでしょうか??

    • 4月11日
  • とんとん

    とんとん

    悲しいパターンもやってはいるんですけど、効果なしです😭

    • 4月11日
  • みかん

    みかん


    良い時にめちゃくちゃ褒める、もありますよ👍
    お兄ちゃんが弟くんに優しく出来た時、良い行いをした時にめちゃくちゃ褒める✨
    こっちの方が効果あるかもです😊
    もしやってなかったらやってみて下さい。
    何度も書いてすみません😅

    • 4月12日
  • とんとん

    とんとん

    ありがとうございます😊✨

    • 4月12日
さとう

個人的にはお兄ちゃんは弟くんに興味津々というか、弟がおもちゃみたいに見えてるのかなと思いました😂
うちはですが、友達の家庭(お姉ちゃんと2個下の弟)を見てた時にもともとお姉ちゃんが大人に対してする暴力に親が寛容で、弟が生まれてからもお姉ちゃんはきっと大人と遊んでる時と変わらないテンションのつもりなんでしょうけどポカポカ叩いてみたりものを投げてみたりしていたのを見ていたので
娘には言葉も話さないうちから手を出すことに関しては理由の有無や正当性に関わらず叱ってました。語気の強さのレベルは変わりますが、なんでダメなのか、手を出さないでどう解決していくべきか都度都度語りかけてきました。
甲斐があったか無かったか、弟にものを取られようとどつかれようと娘は弟に手を出したことは1度もないです☺️
今は弟の方を教育中ですが、最近めっきり手を出さなくなってきてくれて、喧嘩になると2人で座り込んで泣いてます😂
男の子なので、女の子とは勝手が違うと思いますが
子供も人間ですので理由なく弟くんにいたずらすることはないと思います🙌
じっくりなんでそんなことしたのか、どうするべきだったのか、何がいけない事だったのか、親子で顔をつきあわせてじっくりお話する時間を作ってみてはいかがでしょう☺️

  • とんとん

    とんとん

    理由なくいたずらしないと思いますよね…でも見てると何にもなくてもやってるんですよね💦確かにおもちゃという言葉が一番近いです。弟のことは可愛いみたいで好きです。
    叱った後、落ち着いて、怒らずに話し合いして伝えていますが、その時は理解してくれてます。でもすぐまたやっちゃうんですよね…
    弟への嫉妬もあるかもですが、弟のことは放置して上の子最優先でしてますし、これ以上出来ない…
    困ったものです😭

    • 4月10日