 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
私は性格の不一致で離婚してます笑
 
            はじめてのママリ🔰
モラハラは立証するのが難しいと思います。
性格の不一致だけでは
旦那さんが拒否した場合は
離婚は難しいかと思います。
別居して2年~3年たてば
離婚は認められるので
まずは別居をおすすめします。
- 
                                    R 
 旦那は拒否しており、離婚しないの一点張りです。
 
 今別居してますが、婚姻費用も払ってもらえず、それについても婚姻費用の申立てをするつもりです。
 
 養育費払うより婚姻費用の方が断然高い値段払うことになりますが、それなら時間とお金もかかるので早めに離婚届サインしてくれたらそれでいいのですが...🥲- 4月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 旦那さんが拒否してるなら
 すぐの離婚は難しいかと思います
 
 婚姻費用は申し立てた月からしか貰えないので急いで申し立てることをおすすめします。
 
 養育費より婚姻費用の方が断然高いので、一般的には支払うのが嫌になり離婚に承諾するというパターンが多いみたいです。- 4月10日
 
- 
                                    R 
 そうですよね。
 長い目を見て戦うつもりではありますが、調停で不成立になった場合次は裁判ですよね?
 もし裁判でも離婚が認められなかった場合は、このまま別居を続け、婚姻関係が破綻している事がわかればまだ離婚できるということですよね😫
 
 婚姻費用の申立ては書類揃えてすぐ申し立てようと思います!- 4月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 裁判になると1年くらいは普通にかかるらしく、婚姻費用の調停をして離婚調停をして裁判になって、で、結局2年くらいかかるので、別居して2年、婚姻関係破綻してるよね。離婚だねってなる感じだと思いますが、その間も高い婚姻費用を旦那さんは支払わなければならなくて、大抵、裁判になる前に離婚に承諾するというのが大半だとおもいます。- 4月10日
 
 
            退会ユーザー
調停中ですが口喧嘩の様子などを弁護士に伝えて精神的DVを受けたという結果で調停進めてもらってますよ!特に録音などはなく全て私から口頭で伝えたものを裁判所に書類提出してました。
心配しなくて大丈夫だと思います!!
- 
                                    R 
 旦那さんは離婚拒否してますか??
 
 とりあえず言われたことをメモして、精神的苦痛を全面に伝えていこうと思いますが、もし離婚できなかったらどうしようかと不安で🥲🥲- 4月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 1回目の調停向こうが来なくて(代理人すら来ず)旦那の本音は分からないです…。 
 ただ離婚届に署名してることもあり親権についても合意という判断で私の弁護士さんが向こうの弁護士にかけあってくれてます。
 婚姻費用の申立てされると上に書いてありましたが、それはママさんとお子さんの2人分の金額になるのでどうしても毎月毎月支払うのは旦那さんにとって負担なはず。=もう払いたくない、という理由で離婚承諾するケースもあるみたいです。
 実際うちは婚姻費用8万請求してます🙋♀️もしすぐには払われなくても分割で〜とかローン組んで〜とか調停委員から言われるので強制できます!- 4月10日
 
- 
                                    R そうだったんですね! 
 うちの旦那は離婚拒否してるので調停ですら成立しなさそうだなと思ってます...😫
 なんせ話が通じなくて...😫
 
 婚姻費用の算定も弁護士に相談した方がいいんですかね?
 旦那が自営で働いてるので、給料や年収の証明書も取得するのが難しくて...
 実際に養育費の話をしたら給料をごまかして、払う分少なくしてやる!とも言ってたので証明書を持ってきてもらうことすらごねりそうです😤
 今は祖母と実母に助けてもらってなんとか生活出来てますが、1日でも早く婚姻費用振り込まれるように早めの行動したいと思います!😣- 4月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 自営だと確かに誤魔化されてもおかしくないかもしれないですね。。 
 ずーっとごねていたらいずれ朝廷から審判に移行します。審判は裁判官がきちんとついて最終判断を下しますがその時点で話し合いの決着がついていない場合は算定表の中間になることが多いようです。詳しいことは私もわかりませんし例外もあるかもしれないので弁護士さんに相談するといいかもです!自営ということも伝えてみてください。
 
 早く解決できると良いですね…婚姻費用もですがうちはたぶん面会と養育費の額で揉めそうなので1年はかかる気がしてます、、お互い頑張りましょうね!!!- 4月11日
 
 
            ゆみ
元夫のモラハラで離婚しましたよ!
- 
                                    R 
 調停離婚でしたか??- 4月11日
 
- 
                                    ゆみ Rさん❤️ 
 はい😃調停離婚しました!- 4月11日
 
- 
                                    R モラハラについてなにか録音があったのでしょうか?? 
 私の場合確実な証拠がなくて...
 メモしかないのと、大体の日付でしかなくて...😭- 4月11日
 
- 
                                    ゆみ Rさん❤️ 
 録音はないですが、母や友達にしてたLINEやメモしてた事を改めて箇条書きして、調停の時に持って行きました!- 4月11日
 
- 
                                    R 本当ですか! 
 実は私も実母に言われたことをLINEしてて...
 それで大丈夫なのであれば少し安心しました😮💨- 4月11日
 
- 
                                    ゆみ Rさん❤️ 
 箇条書きしてて、悲しくなるくらいいろいろあったなと思いましたし、実際調停中泣いちゃいました😭しっかりまとめておいた方がいいです!- 4月11日
 
- 
                                    R モラハラされてるときって気づかないんですよね。 
 実際私もそういう言い方やめて欲しいって言ったこともありますが、相手はそう言われる私が悪いって言ってきました😢
 でもその発言すること自体が悪いことってのが早めに気づいて良かったです😌
 私も泣きそうです...笑
 しっかりまとめておきます!!!- 4月11日
 
- 
                                    ゆみ Rさん❤️ 
 ほんとそうです。。。一種の洗脳状態だき、その時って恐怖に支配されるので分からないんですよね😱今振り返ってやばかったなと思います💦
 
 負けずに頑張ってくださいね!- 4月11日
 
 
   
  
R
それは弁護士つけて調停しましたか?