
コメント

ユキ.
うちは両家とも飛行機や新幹線使っても片道4時間以上かかる場所(それぞれの実家のほぼ中間?ではありますが)にマンション購入して住んでます。
周りの友だちにも助けてもらってなんとかなってますが、先日夫がインフルエンザにかかったときは、さすがに近くに実家があれば帰れたのになぁと思っちゃいました。
4月から仕事復帰予定ですが、保育園の送りはできるだけ夫にもお願いしようと思ってます。
買い物は休みの日にある程度まとめて買ってます。

のー
私は専業で子供が落ちつき次第
働くつもりです\ ♩ /
同じ県内ですが実家離れています✧‧˚
工夫ではないですが
しょこさんもいずれは子供をって思われているなら
旦那さんだけの給料でローンを払って生活できるようにすることですかね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
しょこさんが妊娠したら働けないし、いずれ働くにしても第2子妊娠なども有り得る話なので
旦那さんだけの給料で生活、支払いが出来る金額のものを買うのが一番かと(。•ᴗ•。)♡
-
*しょこ*
お返事ありがとうございます。
県内の離れたところに住まれているんですね。今のうちの状況に似ています(o^^o)
そうですね‥
子育て中は収入が減るので、家のことはそのことも踏まえて考えなければならないですね!
ありがとうございます。- 1月22日

退会ユーザー
現在産休中ですが、私はフルタイムで就労し夫婦共働きです。
私の職場は自宅から徒歩バス通勤で40分、主人の職場は車通勤で15分です。実家は車で50分、義実家は車で40分の距離に住んでいます。
保育園の送りは主人、迎えは私で、子供が病気の時は私が仕事を休みます。工夫してることは、時短と妥協ですかね(^_^;)平日のお夕飯は朝に下処理を済ませ夕方に簡単にご飯が作れるようにし、掃除は週末に纏めてやるか、場所ごとにローテーションをくんでやっています。
普段、両家を頼る事はないですが、妊娠中は上の子、お腹の子ともに中期から自宅安静となってしまい、保育園のお迎えを義実家に毎日お願いしています。
何かあった場合を考えると頼れるどちらかの実家に近い方が助かりますね。
-
*しょこ*
お返事ありがとうございます。
職場、両家実家ともに、少し離れているんですね。
保育園の送りと迎えの分担、いいですね!
料理も、妥協しないとなかなか難しいですよね‥。私は、子どものいない今でも、仕事が終わってからだと手の込んだものは作れていないです(^_^;)まるさんを見習い、今のうちから効率よく家事できるように特訓しなければ‥!- 1月22日
-
退会ユーザー
出勤時間を考えると、私が送りだと間に合わないので。
後は旦那さまの協力は必須ですね。
(^_^)- 1月22日
-
*しょこ*
お互いの通勤の状況に合わせて分担されているんですね。
そうですね、旦那さんの協力は大切ですね!共働きと子育ての両立は、そのことは話し合った上でスタートした方が良さそうですね。
ありがとうございます(^^)- 1月22日
*しょこ*
お返事ありがとうございます。
片道4時間以上ですか!(◎_◎;)それは、簡単には帰れませんね。やっぱり旦那さんの協力は必要ですよね。
心配性のため、子育てと仕事の両立のことを考えるとただただ不安になってしまいますが、実際に努力されているユキさんのお話を聞かせていただけて良かったです。ありがとうございます。
ユキ.
実家が遠ければ遠いできっとなんとかなるし、大丈夫だとは思いますけど、もし頼れる実家なら近いにこしたことはないんじゃないかなーと周りの家庭も見てて思いますよ!笑
私も仕事復帰が不安でたまりませんー
*しょこ*
そうですね。子育てってきっと、思いも寄らないことが急に起こるんでしょうね(*_*)
4月から復帰というと、すぐですもんね‥不安になりますよね(>_<)
そういったことも主人とじっくり話し、職場の異動希望も含め、考えてみようと思います。ありがとうございます!