
コメント

はじめてのママリ🔰
今からでも第1子さんの育児休業給付金の申請もありだとは思いますが。
ギリギリってのがどんな感じなのか分からないですが、娘さん産前に1年以上の完全月があれば大丈夫です☺️
例えば5.1〜産休だとすると、2021.5.1~2023.4.30で完全月をみます。この間に娘さんの産休育休があるのでその分遡ります。1年間さかのぼって2020.5.1~2023.4.30に変わります。なので2020.5.1~娘さんの産前が問題なければ。
はじめてのママリ🔰
今からでも第1子さんの育児休業給付金の申請もありだとは思いますが。
ギリギリってのがどんな感じなのか分からないですが、娘さん産前に1年以上の完全月があれば大丈夫です☺️
例えば5.1〜産休だとすると、2021.5.1~2023.4.30で完全月をみます。この間に娘さんの産休育休があるのでその分遡ります。1年間さかのぼって2020.5.1~2023.4.30に変わります。なので2020.5.1~娘さんの産前が問題なければ。
「産前休業」に関する質問
ちょっと長くなりますが、3人目の育休手当のことで、詳しい方いたら教えてください🙏💦 2022.4.22〜1人目産前休業(予定日2022.6.2 出産日2022.5.23) 連続産休育休で 2023.12.2〜2025.5.6 2人目育休(2人目の出産日2023.1…
派遣の仕事をしていて産休育休の手続きが わからなくて😭 予定日10月2日 法的な産休 8月21日 実際に入った産休8月1日(派遣の更新日の関係で) 以後、派遣会社からなんの連絡がなくて 手続きなどちゃんとされてるか不安で…
出産手当金の申請書の①記入(画像赤く囲んだ所)について質問お願いします! 添付した画像の赤く囲んだところ 申請期間、出産のために休んだ期間 は、基本的には出産予定日から計算される法定通りの産前、産後休業期…
お金・保険人気の質問ランキング
えだまめ
コメントありがとうございます☺️
例を挙げていただき、ありがとうございます✨
なるほどですね‼️
育休手当を受給しているか 否かではなく、
休んでいる名目が育休であれば 遡れるとのことですね
助かりました!ありがとうございます🙏