
コメント

はじめてのママリ🔰
今からでも第1子さんの育児休業給付金の申請もありだとは思いますが。
ギリギリってのがどんな感じなのか分からないですが、娘さん産前に1年以上の完全月があれば大丈夫です☺️
例えば5.1〜産休だとすると、2021.5.1~2023.4.30で完全月をみます。この間に娘さんの産休育休があるのでその分遡ります。1年間さかのぼって2020.5.1~2023.4.30に変わります。なので2020.5.1~娘さんの産前が問題なければ。
はじめてのママリ🔰
今からでも第1子さんの育児休業給付金の申請もありだとは思いますが。
ギリギリってのがどんな感じなのか分からないですが、娘さん産前に1年以上の完全月があれば大丈夫です☺️
例えば5.1〜産休だとすると、2021.5.1~2023.4.30で完全月をみます。この間に娘さんの産休育休があるのでその分遡ります。1年間さかのぼって2020.5.1~2023.4.30に変わります。なので2020.5.1~娘さんの産前が問題なければ。
「産前休業」に関する質問
産前産後休業手当を、産前(42日)と産後(56日)に分けて申請してるのですが、産前休業手当より、産後休業手当の方が貰える額は多いのでしょうか?それとも、産前休業手当の額と同じですか?
母子健康管理カードについて経験のある方がいらっしゃったら教えてください🥺 先日妊娠検査薬で陽性が出て第二子の妊娠がわかりました! 第一子の時在宅で仕事をしていたのですが、出血や最終的には切迫早産になったこと…
予定日より早く生まれた場合の産前休業について教えてください🙇♀️ 6月7日(土)出産予定日だとしたら 4月28日(月)から産休 有給を利用して4月21日(月)からの 1週間早く休むことにする 産まれたのが2週間早い5月24日(土) …
お金・保険人気の質問ランキング
えだまめ
コメントありがとうございます☺️
例を挙げていただき、ありがとうございます✨
なるほどですね‼️
育休手当を受給しているか 否かではなく、
休んでいる名目が育休であれば 遡れるとのことですね
助かりました!ありがとうございます🙏