
市役所の発達検査はお悩み相談のみで、結果は開示されず療育は勧められない。半年ごとの検査が必要な支援に繋がると思っていたが、具体的なアドバイスはなく、保育園への入園を勧められていた。
イライラするので話を聞いてください。
市役所の発達検査はあくまでお悩み相談のためだけなんですか⁈ずっと必要な子が必要な支援につながるためだと思っていたのですが…
発達検査の結果を開示してほしいと伝えたら、お悩み相談のためだから、詳しくは検査してないので、結果は教えられませんと言われました。なので、その結果で療育を勧めることはないと言われました。
1〜4歳まで半年に一回市役所に呼ばれて、発達検査をしてきました。検査結果次第で必要な支援に繋いでくれると思ってました。ただのお悩み相談のために、半年に一回、モヤモヤした気持ちになってたと思うと…なんだかやるせないです。
しかも、お悩み相談と言っていましたが、明確になアドバイスはなく、ずっと保育園に入れなさいと言われてきました(家の都合で幼稚園に入ってます)。発達が遅れていると言われて、むしろ悩みは増していくばかりでした。
イライラしてるので、乱文ですみません。
- ぷー太郎(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
市役所とか、市の発達相談ですよね?私も同じような扱いされました!4歳くらいまでちょこちょこ経過はみてくれるとのの、結果も出してもらえず曖昧に大丈夫だろうなど言われ続け
ずっと育てにくさは変わりませんでした。イライラするのわかります。年長ですが、小児精神科にかかったらすぐ発達障害で通院と言われました。

あおあお。
市の発達検査では無くて、この際、療育手帳の申請をしたら、児相でしっかり検査してくれるし、結果も詳しく書面で頂けます。
(無料ですし、手帳が取れなくても、結果は頂けます。)
後、発達が遅れていて、療育には通われていないのでしょうか?😣
-
ぷー太郎
返信ありがとうございます。
療育には4月から通い始めました。年少時に幼稚園から発達検査を勧められて受けましたが、市の発達検査だったので、問題があるとは言われず。年中終了時に再度幼稚園側からハッキリと就学に向けて療育を受けた方がいいと勧められました。
療育手帳…考えてみます。- 4月11日

りんご
そうですね。必要な支援を受けるには病院の医師の診断が必要です。診断とか療育に繋げるのは難しくどちらかと言えばその前段階までしかできないので保育園を進めてその後保育園での様子観察をして病院受診とかになると思います。幼稚園でも心理士さんが回ってくれるところもありますがないようなら直接病院ですね。
-
ぷー太郎
返信ありがとうございます。
そうだったんですね。無知で、そんなことも分からず…幼稚園は心理士の先生が回ってくるところに通っていて、心理士の先生から療育を勧められて、今回療育に通うことになりました。- 4月11日

退会ユーザー
市役所発達相談そんな感じでした😔💦
上の子市の発達検査しても結果は教えてくれなかったです💦
なので発達専門病院予約し、そこで相談しても検査しました。
病院では結果教えてくれました。
お悩み相談だけでは検査しないと思いますが地域よてちがうのかなぁ?😔
発達検査したら詳しく出てきます。
-
ぷー太郎
返信ありがとうございます。
発達相談の検査は、あくまでお悩み相談の補助的な役割だそうです😥発達専門の病院でしたら、発達検査や診断をしてもらえるという認識でいいんですよね⁇- 4月11日
はじめてのママリ🔰
うちも、幼稚園で我が子は明らかに年中から周りの子から遅れだしてついていけなくなってます。、
ぷー太郎
返信ありがとうございます。
どこの市も同じなんですね😭
小児精神科、近くにないか調べてみます。