
2歳7ヶ月の息子が療育と病院通院中。発達検査の必要性や医師の診察内容に不安。来年の保育園での加配について相談。発達検査は必ず行う必要はないのか不明。相談したい。
今2歳7ヶ月の息子が
週2療育と半年に1回病院に通院をしてます。
発達検査とは
どこかの時期で「検査しましょう!」と
医師から言ってもらって
やる流れなんでしょうか?
ここ2回の診察は「いいかんじですね!」
と言われるだけで10分ぐらいの診察で
終わってしまってるのですが。。
今は2歳児クラスの保育園に通ってますが
この前の診察の時に医師からは
「来年年少さんになる時に加配をつけるかつけないか保育園の先生と相談してどうするかですね!」 だけは言われましたが(>_<)
発達検査は必ずやるとは限らないという事なんでしょうか?
お分かりになる方教えて頂きたいです。
- mina *mam(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)

もこもこにゃんこ
うちの病院の先生は「なるべく大きくなってから検査したい」と言ってました。
なので、こちらからいつまでに検査したいってお願いしました。

退会ユーザー
医者に発達検査など必要ないでしょうかと?聞いてみてはどうでしょうか🤔?
下の子は検査したのは早くて、知能がどの程度が検査しようと言われました🤔

ぴ
発達検査って、知能などの発達検査がわかるだけじゃなくて、検査中の様子とかでその子への対応の仕方がわかるって聞きました。
うちの子は、二か所行きましたが、2箇所とも、発達検査してみましょうって、すぐに勧められましたよ。
コメント