※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが離乳食時に座ってくれず、立ちたがることが増えて困っています。座らせずに食べさせると心配で、どうすればいいか悩んでいます。

10ヶ月です👶🏻離乳食時、座ってくれません😇

自我が芽生えたのか、自分が嫌•これしたいこうしたいと思ったことをしないとイヤイヤするようになってきて
それが最近離乳食時の「椅子に座るのが嫌、立ちたい‼︎」になってしまいました。

たまにその時の気分で座って食べてくれる時もあるんですが
立ちたいイヤイヤがあると絶対食べないので、もういいや〜ってわたしの座ってる椅子に立たせて落ちると危ないので抱き抱えてあげてます。立たせればちゃんと食べます

“ご飯は座って食べる”を教えたいんですけど、結局わたしが折れて立たせてしまってこのまま1歳、2歳になった時も座れない子になってしまうのかすごく心配します🥲
どうしたらいいでしょうか

コメント

ママリ

もう少ししてくると座ってちゃんと食べるようになるので今は大変かもしれませんがママさんがぴったりくっついて抱きかかえて食べさせてあげたらいいと思いますよ!おやつの時ととかに普通に椅子じゃなくて地べたでも座って食べようねとかやってたら座ると思いますし!椅子に座るってのが今は嫌なんだと思います!椅子何使ってますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!😭😭
    少しずつ座る癖付け付けられるように頑張ってみます🥺
    椅子はハイローチェアを使ってます!

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    普通に座ってればおっけいってことで地べたでもいんじゃないですかね?♪

    • 4月10日