※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

んー、、祖父が亡くなったので、遠方から子供達つれて実家に帰ってきた…

んー、、祖父が亡くなったので、遠方から子供達つれて実家に帰ってきたけど実母のいつもの嫌なところに、はあ。でたでた、無理!となる。実母と実父のギスギスした感じも嫌だし。私がいることで強気に出るのも嫌だ!はあ、、
実姉の子供がうちの長男よりも10ヶ月下で、今日おつやで、数字の書いてあるおもちゃがあって、それを実姉の子供も読んでいたよ!さっきもお経読んでいる時も17!って言ってたよ!と実母が私に聞こえるように長男に言ってきたり、、
マウントとりたがる実母なので、まだ2歳すぎで一桁の数字だけでなく2桁も読めるってことをマウントしてきてめちゃくちゃイラつきました、、
普段、遠方で旦那も出張ばかりで家にいないのでほんとにずっと何ヶ月も1人でやってきて疲れもストレスも限界で誰かに助けて欲しいって思ってたけど、帰ってきたら帰ってきたでストレスが何個も、、やっぱ向こうで1人でやってたほうが良いかもと思いました😇😇😇
はー難しいですね、、やっぱシッターさんとか割り切りの関係の方が楽なんですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は違うパターンだけど実母とずっといるとイライラするので里帰りしてないですし、第二子以降もするつもりないですよ〜🙋‍♀️

本当に疲れちゃったらシッターさんの方がいいと思いますが、金品取られた云々とか事件聞くと心配になりますよね🥹
義実家とも距離近くないor好きじゃないですかー??

はじめてのママリ

わたしも実母との関係があまり良くない&主人も多忙で、子供達が保育園へ入るまでは時々シッターさん来てもらってました

家事してもらったり、子供の相手を数時間してもらうだけで体力的にも精神的にも楽です
あとは時々ケーキ買ってきて、シッターさんに話し相手になってもらったりしてました😂