![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休についての疑問です。雇用保険未加入で、初めての育休希望。出産予定日5/1なら、いつから育休が取れるか知りたい。産前産後休業も考慮されるのか、産後8週間後の7/1から取得可能か?
育休のことが詳しく分からないので教えていただきたいです。
今私は店長とパート数名の少人数の職場で働いています。
2年働いており雇用保険には入っておりません。
私の方に働いているのは年配の方と学生の子だけです。
今の職場は育休とかを取ったことあるパートの方はおらず、取れるなら私が初めてになります。
調べたら1年以上働いていたら育休は貰えると見たので貰えるんでしょうか?
雇用保険は入ってないので手当てとかは無しで大丈夫です。
そこで疑問なのですが、5/1が出産予定日だとしたら育休はいつから貰えるのでしょうか?
産前産後休業もふまえてになるのですか?
それなら産後8週間後の7/1から育休になるのですか?
文章分かりづらいかもですが、分かる方いましたら教えてください😖
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
育休制度があるのならばとれると思います。
5月1日に産まれたら6月25日までは産後休暇、育休は6月26日からかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「1年以上働いてたら貰える」のは育休給付金のことで、
育休(おやすみ自体)のことではないです🥺
おやすみもらえるかは会社の規定によります。
私の勤務先は「1年以上」「非正規雇用は取れないこともある」となっていて、他の会社でも同じ規定がある会社が多いんですが…
まずは会社に確認するのが1番です🥲
産後8週目の翌日から育休です。
コメント