![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と離婚話が出ています。子供2人を養うために高卒資格を取得し、歯科助手、看護助手、医療事務のどれがおすすめか悩んでいます。高卒資格を取得してから働くことが必要かどうかも気にしています。
旦那と離婚話が出ています。
子供は4歳の子と8ヶ月の子がいて、
飲食店でパートとして働いていて今は育休中ですが
5月から復職します。
私自身毒親育ちで親といたくなかったので
早く一人暮らししたくて高校を中退し一人暮らししました。
高卒資格がないので私1人じゃ養えないと思うので
離婚してないうちに高卒資格を取ろうと思ってます。
(職の幅も広がるので)
それから資格を取って、
手に職があれば少しでも養えるかなと思うのですが
歯科助手、看護助手、医療事務が気になっています。
子供2人養うに辺りどれがおすすめとかはありますか?
それとやはり高卒資格を取ってからでないと
資格あっても働けないですかね?
もちろんどの仕事も大変なのは分かってます。
仕事は基本大変ですがこの辺りは特に大変そうだなと。
ただ子供のために頑張りたいです。
アドバイスのほどよろしくお願いします
- ママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
どれも給料が安いので、2人育てるなら、歯科なら歯科衛生士、医療事務なら診療情報管理士など、少し上の資格を取った方が絶対いいですよ!
高卒資格はとった方いいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護師は考えてないですか?
准看からなら中卒でも大丈夫です。
准看を取れば正看にもなれますよ😊
2人の子どもを育てるなら歯科助手や看護助手は厳しいかなぁと思います。
-
ママリ
軽く調べただけなのですが准看だと学校に通わないと行けなそうですよね?💦
それから何年もかかるみたいで…
子供いて出来るか不安です😂
ですが子供二人だと上記だときついのですね、ありがとうございます🙇🏻♀️- 4月9日
ママリ
学校通わなくても大丈夫ですかね?💦
調べたら難しそうで私の頭ではたして取れるのか😂
ですがとても参考になりましたありがとうございます🙇🏻♀️
ゆう
学校通った方がいいですよ!
目先の仕事なら歯科助手、医療事務でもいいと思いますけど、将来的にお金が必要になることは分かりきってるので、今お金のかからないうちにしっかりと将来性のある仕事を目指す事をオススメします。それこそ看護師は大変な職業でもありますが、シングルでもやっていけますよ。
ママリ
離婚したら頼れる人がいないので子供いる中学校は厳しいかな、と。
来月から育休明けて復職できるので仕事、家事、育児しながら資格取ろうと思ってます🥲
看護師いいなと思います。
検討してみたいと思いますありがとうございました😊