
赤ちゃんの夜中のミルク、母乳の間隔が長くなってしまい心配です。夜中から朝まで時間が空いても大丈夫でしょうか?混合でミルクを減らしたのに不安です。
生後3週間の夜中のミルク、母乳のことですが、ここ二日間寝過ごしてしまい、五時間ぐらいあいてからあげてしまってます(;_;)
混合なのですが、
最後にミルクをあげたのが夜9時過ぎ、
10時半すぎから泣きはじめ、11時半まで母乳を何回かあげ続け、寝たので、私も寝て、次気付いたら4時でした。
赤ちゃんは、昨日は泣いて知らせてくれ、今日はぐっすり寝ていました。
昨日の母乳外来で少し赤ちゃんの体重が増えすぎてると言われ、ミルクの量を10減らしたのですが、こんなにも夜中~朝方まで時間があいても大丈夫でしょうか?
せめて寝る直前にミルクをあげてたらまだ安心なのですが、母乳で寝てしまい、ミルクより量が少ないのでますます不安です。
- アイスクリーム(4歳10ヶ月, 9歳)

ekka☆'*;
おはようございます😃
私の独断ですが…
よく寝る赤ちゃんなのか、それともおっぱいが出ててミルクも飲むとお腹いっぱいすぎて寝ているか…かな?
夜だけミルクなくせば起きてくれそうですが、専門家ではないのでそれをしていいのかわからないです💦

退会ユーザー
私も同じこと思ったりします!
私は完母なんですが、
たくさん飲ませても全く
寝ない日があったり、
少量で長時間寝てくれたり…
その日によって全然違って、
私も爆睡してしまうので
起きた時かなり時間たってると
焦っちゃったりします(>_<)
産後の母乳外来で相談すると
赤ちゃんの体重も増えてて、
母乳の出も良いから問題ない
と言われました!
ぐっすり寝てくれるなら
足りているのでは!?

ぽんぽん
一応生後1カ月までは3時間おきに授乳、ミルクをあげるって感じですもんね。
よく寝てくれる赤ちゃんなのかな?
うちは逆に1時間ごとに泣いてなかなか寝ずでまた飲むの⁈とイライラしていました笑
5時間あいてお母さんは胸が張って痛かったりしませんか?
乳腺炎のこともあるので、もし起きれるなら3時間くらいで起こしてあげてもいいだろうし、
体重がちゃんと増えているなら今のうちに寝れる‼︎ラッキー☆と思って体を休めてもいいかもしれませんね(^^)
赤ちゃんによって授乳ペース、睡眠時間も様々だと思うので、
何より元気でいてくれたらいいんじゃないかな?って思いますよ〜‼︎
3週間目って私も色々不安になっていました。皆、一緒ですょ〜‼︎

b-scotch
2時間おきに授乳していた時、3時間おきの今も、疲れて4時間以上寝てしまった事は時々ありますよ(^_^;)
体重が増えすぎなら、なるべく母乳中心を目指して、ミルクの回数を減らしつつ、量は少なくても母乳の回数を増やした方がいいかもしれません。

アイスクリーム
コメントありがとうございます‼
たしかにいままでも夜中はよく寝ていてミルクのときは起こすかんじでした!
昨日聞けばよかったんですけど、ほかにいろいろ聞いてたら忘れてしまってて(*_*)
夜中起きるように気を付けます(;_;)

アイスクリーム
コメントありがとうございます‼
日によって違ったりするんですね!安心しました‼
足りてたらいいんですけど、まだ1ヶ月たってないので頑張って夜中起きます!(^^)

アイスクリーム
コメントありがとうございます‼
一時間ごとに泣いて、お母さんが寝れないとイライラしちゃいますね(;_;)
胸が張って痛いことは今のところないんですが、乳腺炎が怖いですよね(;_;)
元気でいてくれたらいいって言ってもらって嬉しいです!なにもかもが新米なのでいつも不安だらけで…(*_*)
ありがとうございます(^^)

アイスクリーム
コメントありがとうございます‼
疲れて多く寝ちゃいますよね(;_;)
頑張って母乳中心目指します‼(^^)
日中はミルクあげてもすぐ泣くので、回数減らすならやはり夜中がいいのかなーとは思います(*_*)起きれるか不安ですが…(;_;)
コメント