![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
注文住宅を建てる際、洗濯物の干し方に悩んでいます。外干しのメリット・デメリットと、浴室乾燥やランドリールームの利点を比較しています。家の中で干す場合、浴室乾燥かランドリーか迷っています。どちらが良いでしょうか?
家を建てることになり、注文住宅で計画しているところです。
一つ伺いたいのですが、洗濯物👚🩳は、今まで外でお日様にあてて乾かしていました。デザイナーさんから、最近は、浴室乾燥や、乾かすためにランドリールームを作るのもあり!とお話しをいただいたんですが💦外で乾かすのも好きでめちゃ悩んでます。゚(゚´ω`゚)゚。
外で干すとなると→
庭は無理なので、二階のベランダで一階から遠い✖️
赤ちゃんがいるので、リビングから遠いのは少しマイナス✖️
花粉や、PM2.5などある✖️
干すのも取り込むのも大変✖️
急な雨✖️
電気代かからない⭕️
お日様で自然に乾かせる⭕️
浴室だと→
リビングから近い⭕️
急な雨心配なし⭕️
洗濯機からも近い⭕️
子供の様子見れる⭕️
電気代かかる✖️
メリットデメリットあると思うんですが…昔からなので、出来るだけ自然に乾かしたいって気がして💦
どう思われますか??
アドバイスください✨
後、もし家の中で干すとなれば、浴室乾燥でいけますか?それとも、乾かす用のランドリーを風呂場の横につけるべきですかね??
ご意見お待ちしております。
- らん(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
虫が嫌い&花粉症なので完全部屋干しですけど、浴室乾燥つけてないです^ ^
除湿機とサーキュレーターで一晩で乾きます!
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
外干し派です😊!
毎日朝に子ども抱っこしつつ洗濯物をランドリーバッグに入れて肩からかけて、2階に上がり、干してる間、横で子どもには1人で遊んで貰い、夕方には子ども連れて2階に上がり洗濯物取り込んでます。
急な雨で濡れるのが嫌だったので、透明な屋根をベランダに付けてます😄
(イメージ写真のせてます)
台風ほどの風が強い日でなければベランダまで濡れていないので、大丈夫です!
-
さー
ちなみに雨の日や夜まで外出する日などは外に干さずに、浴室乾燥とリビング横の和室に天井から物干し竿かけているのでその和室に干しています😊- 4月9日
-
らん
なるほど💦
ありがとうございます😊- 4月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私がもし家を建てることになったら
ランドリールームつけます🙆♀️
虫がついたりとか花粉とか
あまり外に干すのが好きではなくて
ランドリールームだと
雨も気にせず干せるので☺️
-
らん
ありがとうございます☺️
- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は回遊同線にしてランドリールーム作りました!
ちょうど玄関から、玄関→脱衣所(洗濯機)→ランドリールーム→ダイニングと抜けられるようにしてます!!✨
インナーバルコニーは2階にありますが、脱衣所から2階まで持って上げるのが大変、共働きで洗濯の時間に縛られたく無い、虫や花粉が気になる、のでランドリールーム作って良かったて思ってますー
将来もしドラム式洗濯機を買ったとしても、ランドリールームのところはファミクロにする予定です☺️✨
-
らん
おぉ💗すごいですね😆
ありがとうございます😊- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域柄、ずっと室内干しです!
家建てた時に脱衣所に干す場所作りました👚
浴室乾燥やサーキュレーターなどつけてませんが、夜に洗濯したらだいたい朝までには乾いてますよ🙌
もし予算や広さに余裕があるならサンルームなどつけても良いのかも?って思いました☀️
-
らん
ありがとうございます☺️
残念ながら、場所の余裕がぼぼ無いです😭- 4月9日
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
私も断然、外干し派です!
こだわりのあるHM?設計士さんで、見た目的に外干しは避けたい派のようで外干し派だと言ったらびっくりされましたが強行しました☺️(幹太くんをサービスするほど室内干し推しのHMです笑)
しかもリビング前と寝室前(平屋で寝室は南側)2箇所に物干し付けてやりました笑
なので、ランドリールームは特に作らず、雨の日や緊急用に脱衣所(洗面所別)とリビングの和室コーナー(冬はなんだかんだリビングが1番乾く)、寝室と3箇所にホスクリーンをつけました
ファミクロも寝室前の物干し近くなので、万人受けはしませんが私的には動線バッチリです笑
他のHMでも、共働きだしお子さんも小さいと当然室内干しですよね?みたいに話が進む時があって、外に干したい主婦もいるんじゃ!モヤモヤしましたが、私は外干し派なら貫き通して欲しいです♡
スペースはあるので将来的に乾燥機を導入する可能性もありますが、今までなくても平気だったので様子見みです(実家に乾燥機があるので便利さは承知です)
洗濯好きなので庭に洗濯竿も追加したいなと思っているくらいです笑
-
らん
ありがとうございます☺️動線たいじですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家もらんさんと同じ感じでした😊
我が家も注文住宅を建てて家、ドラム洗濯機、浴室乾燥機、脱衣所に部屋干しのワイヤー、2Fのベランダに物干しの4つの選択肢があります。
今活用してる頻度が高いのは、ドラム洗濯機と2Fの部屋干しです。
冬場と花粉の時期はお外でも乾くのが遅かったのと、娘がまだ家に不慣れ、パパが花粉症だったのでドラム洗濯機でほとんど乾燥してました。
今はドラム洗濯機でちょっと乾かしてふわふわにしてから、2Fに干してます☺️
(電気代が高騰してるのと、娘も最近お手伝いがかなり上手ならなってきて洗濯干しがあまり大変じゃなくなったからです)
脱衣室の物干しワイヤーは正直乾くの遅いです。漆喰と無垢床の家なので多少の調湿効果はあるのですが…
また、建ててる時は知らなかったんですが、浴室乾燥機はコストがドラム式の洗濯機の3倍以上くらいだった気がします💦
子どもの成長によっても家事の負担って変わったり、年が行った時に変わったりするので選択肢があっても良いかなと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦今一番活用してるのは、ドラム洗濯機と2Fのベランダの物干しです😊
- 4月9日
-
らん
ありがとうございます☺️
めちゃ参考になりました♪- 4月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はこれから子供にどんどんお金が掛かってくると思うので、光熱費少しでも抑えたくて外干しにしてます!
2階まで運ぶのは大変ですが、2階に収納があるのですぐ片付けられて便利です!
冬は暖房使うのでリビング干し。
梅雨は浴室乾燥機使ってます!
私は洗濯物を畳むのが嫌いなのでドラム式はダメです😂
なので、ハンガーに干せる物は干してそのままハンガー収納なので私には合ってます🥺
-
らん
ありがとうございます😊
- 4月9日
![そうです。私が変なおばさんです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうです。私が変なおばさんです
私も外干し派です‼︎
ランドリールームは作っておらず、今は(花粉症)浴室乾燥と洗濯機の乾燥(タオル類)です😊
花粉が落ち着いたらまた外干しにします‼︎
バルコニーは作っておらず、庭と言う庭は無いですが、リビングの掃き出し窓の横に物干し金具設置しました‼︎
やっぱり外干しの洗濯物が好きです♡
-
らん
ありがとうございます😊
めちゃ悩みます💦- 4月9日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
アパート時代は外干しでしたが、今は洗面脱衣所にホスクリーンつけて、除湿機の衣類乾燥とサーキュレーターつけて乾かしてます。浴室乾燥機は電気代高いそうなので、よっぽどのことがなければ使いません💦
外干ししない理由は、昼間働いてて急な天候変更に対応できない、朝干す暇なし、夜にやった方が楽、外干しの服の日焼けを気にする必要がない、ですかね🤔
-
らん
ありがとうございます☺️
- 4月9日
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
外にも室内にも干せるようにしましたが殆どは室内です
子どもの体操服とか毎日洗わないといけない事を考えると室内に干せた方が良いかと思います
-
らん
ありがとうございます☺️
- 4月9日
![ナバナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナバナ
わたしは夫婦揃って外に干したかったのでベランダに干してます
優先順位がそれだったので、一階洗濯機、2階ベランダがそこまでデメリットに感じません
雨の日は乾燥機や室内乾燥を使ってます
-
らん
ありがとうございます☺️
- 4月9日
らん
ありがとうございます!
それは、リビングとかでってことですか。!
はじめてのママリ🔰
リビング横の和室に物干しを天井から下げて干してます^ ^
らん
ありがとうございます☺️