※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがお昼寝中に一度目を覚ますと、また寝てくれないことが気になっているようです。保育園では他の子よりも睡眠時間が短いようで、普通なのか不安に感じています。

みなさんのお子さんはお昼寝で寝ついてから1時間以内くらいの短時間で一度目を覚ますと、また寝てくれますか?

うちは10分くらいでも寝て何かの拍子で眼を覚ますとスッキリするのか寝ません。
保育園ではあまりそういうお友達はいないっぽく、睡眠時間も大体1時間半ほどで他の子に比べ短いです。

なんだかうちの子が普通じゃ無いのか〜と思ってしまいます。。
なんでみんなそんな寝るの?と。

コメント

はじめてのママリ🔰

大体はもう寝ない!と起きてしまいます😭

3kidsma

相当眠ければまた寝ますが、そうでもなければ起きて遊びだします!

寝る子寝ない子っているので、それも個性だと思いますよ。

メル

覚醒してしまったら例え10分でももう寝ません♪
寝ぼけてる間に寝かしつけられたらまた寝ますが(*>ω<*)

ややや

逆に寝すぎて心配なくらい体力有り余ってるような日でもめっちゃ寝る子もいます。。
大人と同じく、性格もあるのかなと😅

☆クローバー☆

下の子が5分でも10分でも目が覚めちゃうともう寝ない子です😱
2歳過ぎたらお昼寝もしなくなりました!

逆に上の子はお昼寝は1時間半〜2時間、5歳までしていました☺️