※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
妊娠・出産

妊娠中に黄土色の出血があり、流産の可能性で不安。旦那の対応に不満や友達に相談できず、車や公園も避ける。出産後も不安が続き、メンタルが不安定です。

9w

ちょっとメンタルが😢
妊婦生活ってこんなにセンシティブになると思っていませんでした💦昨日初めて黄土色の出血?混じりのおりものがドロっと出てびっくりし、もしかしたら流産かなぁとメンタルやられ。
腹痛にも敏感になり、流産だったら激痛がいきなりくるの怖いなぁ手術怖いなぁとか考えてしまったり。

そんな時に旦那さんに少しキツイ言い方されると涙が出てきて。

まだ初期やから友達にも相談できず旦那さんは大丈夫大丈夫としか言わず。
気晴らしにどこか行きたいけど車の振動が良くないと聞き避け、公園も片道徒歩20分だから歩きすぎになるかな?と思って控え、、

出産後まで色々不安が付き纏うのかな?と思うとメンタルがやられてきました💦😭

コメント

deleted user

初めてなので不安になって当たり前ですが、正直それが続くと大丈夫かな…?と思いました。

車の振動でどうにかなっちゃうくらい弱い受精卵なら、そもそも受精しない、着床しない、妊娠継続しないです😅💦

車の振動も歩きもそんなに心配しなくて大丈夫ですよ。

中期・後期になってお腹が張ることが増えたり、医師に「子宮頸管が短いから安静に」とか言われない限り、動くのは体にも心にも大切です。

絶対に気を付けることは、お酒・タバコ・市販薬を自分判断で勝手に飲まないこと…です。

食べ物は生肉などに気を付ければ、ほとんど大丈夫ですよ。

私も1人目の時は泣きやすかったりしましたが…
あまり心配しすぎず、散歩やドライブで気分転換してください😅

  • るり

    るり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️それが続くと大丈夫かな、、?というのは私自身が不安な気持ちでいる事でしょうか??

    ありがとうございます😣

    散歩行ってみようと思います🥺!!

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません、書き方が分かりにくかったですね😅💦
    その"何もかも心配…"的な精神状態が続くと母体にも胎児にも悪影響なので、心配…という意味です。

    私は1人目の時は車で長時間かけて実家に行ったり遊びに行ったりしてましたよ!
    2人目妊娠中の今は子どもを抱っこしたり、追いかけて走ったりジャンプもしていますが、今のところ順調です。

    子宮や脂肪に守られていますし、それくらいのことでどうにかならないですよ👌

    むしろ外の空気吸いたいな…と思った時に動く方が良いです👍

    • 4月9日
  • るり

    るり

    いえいえ😳🍀なるほど!
    やっぱり心配やネガティブは胎児にも良くないですよね💦😣 つわりもありほぼ毎日家で一人でいるから気持ちが暗くなってしまってます💦

    天気の良い日は外に出るようにしてみようと思います!😊

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    体調が悪くて外に出るのが辛い場合は、ベランダや窓から新鮮な空気を吸うだけでもかなり違います☺️💕

    私もつわりで外に出られなかった時や天気が悪くてどんよりしていた時は、余計に気分も落ちてました😅💦

    あまり心配せず、赤ちゃんを信じて過ごしてくださいね👶🏻💕

    • 4月9日
  • るり

    るり

    ありがとうございます🥺!!

    旦那さんに話しても大丈夫大丈夫!と軽く言われるだけで💦 男の人には十分に気持ちわかってもらえないものなんですかね😂旦那さんに不安など話されたりしますか?

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    楽観的な人もいれば、自分が心配しすぎると妻も落ち込む…と思って元気付けるタイプの人もいるみたいです🤣

    私は不安なことも嬉しいことも何でも話してました!!
    何言われてもイライラしたり泣いたりするので、「ただひたすらイライラとか不安を聞いて欲しい」って言ってました🤣笑

    • 4月9日
  • るり

    るり

    なるほど😳
    わかります聞いてほしいですよね🥺家事もお願いしてるからかストレス溜まってるのかもですが機嫌が悪く当たられたりして💦 私もしんどいのになぁって😢 様子を見て話してみようと思います🥺!

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね😞💦
    お金はかかりますが、最悪外注して人に頼む…とかもアリかも知れないです😞💦

    様子を見つつ、夫婦で不安なこととか嬉しいこととか共有していけたら良いですね☺️❤️

    • 4月9日
  • るり

    るり

    はい😊!
    ありがとうございます🍀

    • 4月9日
ままり

妊娠中はホルモンバランスが変わるのでネガティブになったり、涙が出たりすることはあると思います!
私も今2人目の妊娠初期なのですが、些細なことで涙出てきます😅

ただ、るりさんは今すごく不安な気持ちが強いようなので心配ですね💦
お医者さんから安静を指示されていない限り、車の振動やお散歩はなんら問題ないと思います!
車メインの地域の人は乗らないと生活できませんし、それが全部流産につながってしまうなら人類滅びちゃうので…😂

気晴らしって本当に大切なので、散歩じゃないにしても、何かやっていて楽しいことが見つかるといいですね。
私は体調良ければぷらぷらお買い物したり、疲れちゃってる時は漫画よく読んでました!

これから赤ちゃん大きくなっていって、それはそれで新たな悩みが出てきたりもすると思うのですが(私も前置胎盤やら妊娠高血圧やら色々あって…)、お医者さんや助産師さんからアドバイスもらいつつ過ごしていけばきっと大丈夫なので、少しでも心がかるく過ごせることを願ってます☺️

  • るり

    るり

    とてもご丁寧に回答ありがとうございます😭!🤍

    そうですよね😭
    ストレッチやヨガが趣味だったんですが念のため初期はやめとこうと思っていて、友達と電話もよくしていたのですがまだ初期で妊娠のこと話すつもりがないので電話もできず💦
    旦那さんは話しても大丈夫としか言わないので自分の気持ちを話す場所がなく思い詰めていたのですが、こちらで話聞いていただきアドバイスもいただき心が楽になりました!😣😊

    • 4月9日