※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこ
ココロ・悩み

横浜市磯子区と中区で保育園入所が難しく、候補を広げたいが遠い場所は避けたい。個人事業主として働く予定で不安。コンシェルジュに相談予定。

横浜市磯子区で保育園4月入所全滅しました😭
あとは職場近くの中区(桜木町、関内あたり)も全滅です。
無理かーと受け入れる反面、自分だけ保育園に入れてないのでは?と思ってしまったり、情緒が安定しません。笑

範囲を広げようとは思うんですが、最寄り駅以外にも検討されてる方いらっしゃったりしますか?
私は電車通勤になるので最寄り駅以外と、駅から遠いところは避けたいのですが…そんなこと言ってる場合じゃないんでしょうかね…。
役所の方には「200候補を出した方も居ますよ」って言われて、なんか私の保育園の候補の数は少なすぎるって怒られた気持ちになってしまったり。やる気をどんどん失っております…。

あとは、もし保育園決まれば個人事業主として業務委託先で働くことになるんですが、個人事業主って結構不利なんでしょうか。
今度コンシェルジュさんに相談しに行くんですが、その前に皆様にもお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

横浜市だと自営でも特に有利不利ないです!

横浜ってそもそも超激戦区だから、1歳児クラスは難しいと思います。
兄弟児がいるとか、多胎児、ひとり親とかの加点がないとなかなか難しいです。


範囲を広くするとか、認可外も視野に入れて探したほうがいいかなーと思いました!

  • たこ

    たこ

    有利不利ないのを聞けて安心しました😭
    範囲広いほうがやっぱりいいですよね。コンシェルジュさんに色々聞いてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月9日
さき

磯子区で去年駅近園に0歳4月で入園しました⭐️うちの子も含め、同じクラスの子は全員加点持ちでしたよ!磯子区は工場多いので夜勤加点持ってる方が意外に多いんですよねー。
我が家も車無しで都内勤めのため駅近園じゃないと出社が間に合わなくて…なので加点の無かった1人目の時は最寄駅より手前の駅〜横浜駅までのほとんどの駅近園をかきました。それでも全滅でしたが笑
周りでも加点なしのご家庭は隣駅や自転車で駅とは逆方向に15分などに通われてる方も多いです。

今年の保育園の空き情報見てきましたが、小規模増えたし1歳でもどこかしら空いていて羨ましいです。磯子区でがっつり空いてる園は駅の中間で通わせにくいだけで評判は良いですし、中区では立地がアレですが駅徒歩5分位の園が空いてますしね。
3歳からは預かりのある近場の幼稚園に転園という話も聞くので遠くの園も検討されることをオススメします😊

  • たこ

    たこ

    色々詳しく教えて頂きありがとうございます!無知なのでとても助かりました😭
    範囲広げて頑張ってみます!

    • 4月9日