※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供のクラスのママたちが下の名前で呼び合うことに違和感を感じています。LINEグループでも同様で、不快に思っています。「◯◯さん」で呼び合うのが普通でしょうか?

大して仲良いわけでもないのに、子供と同じクラスのママ同士で下の名前で「◯◯ちゃん」と呼び合うのがすごく苦手というか嫌悪感があります。
上の子が保育園のクラスで卒アル作ることになって、LINEグループが出来たのですが
3〜4人くらいのママさんたちが「◯◯ちゃん」で呼び合う会話が飛び交っています。
全員ではないのが救いです。

これって普通ですかね?

いい歳した大人なのに〜と思ってしまいます🫠
「◯◯さん」じゃダメなのか?

コメント

deleted user

わかります‼︎苦手です。
学生時代からの友達や昔から知ってる人同士でちゃん呼びならいいんですが、子どもを通して知りあったママ同士だとイヤなんですよね…あくまでも自分は親なので😫

年上の人に馴れ馴れしくちゃん付けは無理です。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね…前からの友達ならわかりますが、子供通して知り合って子供関係でしか関わりがないのに?
    と思って😓
    私も年上の人にちゃん付けもタメ口も無理です💦

    • 4月9日
てるてる坊主

すごーく共感です🙌
名前で呼んでよ!なんて言われますがどう付き合っていけばいいのかと思ってしまいます笑

未だに上手にママ友作れないです笑

  • ママリ

    ママリ

    ほんとそれです😂
    名前で呼んでと言われても反応と対応に困りますよね…
    濃い感じのママ友付き合いとか本当に無理です😅

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります😂
下の名前で、〇〇さん も、なんか、ん?って私は思います😂😂

  • ママリ

    ママリ

    同じくです。笑
    30〜40代で保育園でちゃん付けほんとむりで😅

    • 4月9日
2児♂️の母親

年下のママ友からちゃんづけで呼ばれています。逆にさんづけのほうがムズムズします。
私がママ友を呼ぶ時はさんづけですが。

  • ママリ

    ママリ

    ちゃん付けの方がしっくりくるパターンもあるんですね。
    ママ付き合いって難しいです🫠

    • 4月9日
ぶどう

分かります!
𓏸𓏸さんが良いですし、傍から見てても、ママ友なのに、𓏸𓏸ちゃんって、言い合ってるの、不気味です😂
無理やり仲良くなろうとしてる感!
家庭持ってるから独身のときとノリが全く変わるのに、幼ない感じ!
鳥肌🐓

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ!
    明らかに30〜40代なのに、でキャピキャピしてる感が出てて引いてしまいます😅
    不自然に幼い…
    本当にキャピキャピした感じの若いママもいますけどね。笑

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

私は特に気にならないです🤔
仲良しなんだな〜✨って思うだけです😂
ママ同士でも「ママ友」の枠を超えて本当に仲良しなママさんたちがたくさんいるので
全然気になりません💦
私も人によって仲良しなママさんはちゃん付けで呼びますが
ママリさんたちのように思う方もいるんだとここで知ったのでちょっとびっくりしてます🤣💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    若いママ同士ならまた見方違うかもです😂
    自分より年上の人たちがキャピキャピしてる(しかも無理矢理感)と、落ち着こうよと思ってしまい…
    自分が子供の時に、もし自分の母親がママ付き合いちゃん付けで呼びれてたらと考えてみても、なんか嫌です😱

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はバリバリの30代で若くありませんでした😇
    そんな風に思われてたと思うと恥ずかしい🤣🤣
    これは私の単なる気持ちなんですけど
    子どもを介して出会えたママさんで仲良くなれた方はもう私にとっては大切な友達です😂
    会えると本当に嬉しくて多少キャピキャピします😂
    でも嫌悪感さえ抱くほどキモいと思っている方々もいるという事は忘れないようにしておきます😢

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    キモイとまでは思っていないですー😂😂😂
    私はママ友とかいなくてもいいけど子供付き合いのために必要なコミュニケーションは頑張ろうと思っているタイプなので、合う人同士は良いと思います!
    でもその中にはいたくなくて。。
    グループLINEが🫠

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

ママに年齢は関係ないと思っているのでちゃん付け全然いいと思っていました…😳
あまり年下からのちゃん付けはいい気がしない人が多いのですね。
お名前教えてください。
〇〇ちゃんって呼んでいいですか。
ってすぐに聞いちゃうのでこの投稿で気をつけなきゃと思えました!
(娘が今年から保育園なのでこの段階でしれてよかったです!)
ありがとうございます!

  • ママリ

    ママリ

    アリ派とナシ派にはっきり分かれるのかなぁと思いました!
    多分、アリな人同士なら全然アリなんですよね🤔
    私はママ友とかは子供同士の付き合いのためだと思っていてすごく苦手なので、ちゃん付けに違和感あるのだと思います💦
    なので相手がどういうタイプかによりますね。。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私子どものためというより子供を通じて出来た”私の”友達とか知人というイメージだったのでそもそも考え方が違ってたみたいです😳
    子供同士の付き合いのためと考えている方からしたら確かに〇〇ちゃん呼びは不快というか違和感ありますね💦
    多少なり違和感を持つ方が多そうなのであまり馴れ馴れしく接しないようにしようかと思いました🥲

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…ママ友とは?というところから考え方の違いがあるのですね!
    なんだかすごい勉強になりました😂
    ありがとうございます!

    • 4月10日
はじめてのママリ

私の母が基本仲のいいママ友とはちゃん付けだったので全然気にならないですが、あまり仲良い印象がない人達が呼びあってたら「あそこ仲良かったんだ!意外!」と心の中で思うと思います笑
ちゃん付け=幼いみたいな印象はなかったのでいい歳した大人なのにとは思わないですが、あまり仲良くない相手には無難にさん付けでいいんじゃないか?とは思います😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    うちの母は他のママさんとは「名字+さん」で呼び合ってました💦
    いろんなタイプのママさんがいるんだなぁと思いました。
    私はあまり仲良くなりすぎてトラブルになるのは絶対嫌なので、適度な距離感を貫きたいと思います😂

    • 4月10日