※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れな
妊娠・出産

産後里帰りや育休がなく、お手伝いもない状況で、食事の準備が大変です。皆さんはどうしていたか教えてください。新生児を見ながらの食事準備は難しいと感じるのは私だけでしょうか。否定的な意見は控えてください。

3人のお子さんのママさんにお聞きしたいです

3/14に出産し4.2.0歳時の子がいます
産後里帰り無し、主人の育休無しで周りにお手伝い出来る人もいないです。

朝はパンに頼りガチか...お昼は煮るラーメンに頼りがち...夜はスーパーのお惣菜や納豆ご飯ふりかけご飯などです💦

旦那のご飯の事まで考えられず😭

皆さんはどうしてましたか??
妊娠中は出来てたけど新生児見ながらは無理だと思うのは私だけですかね😭

そんなん分かってながら三人産んだの?など否定的なご意見はやめてください😭

コメント

ままり

うちも4.2.0になる予定です😆
旦那さんは自分でどうにかできるんで優先順位だいぶ低めで良いと思います😂
3人いてしっかりとした食事なんて無理です!産後の体で準備するだけえらいです!👏コープの冷食とかレトルトのカレーとかあるともっと便利では?✨

  • れな

    れな


    4.2.0同じで嬉しいです🥰
    回答ありがとうございます✨

    人に偉いと褒められたのが久し振りすぎて嬉しさ倍増です...😭レトルトや冷食食べたり食べなかったりで...上の子が今年から幼稚園なので少し楽になるかもしれませんがそれでも帰ってくると大変さは変わらないですよね😭

    レトルトカレーや納豆ふりかけ沢山用意しておこうと思います🙏

    • 4月8日
mama

うちは元々里帰りは
しないつもりでしたが…
3人目生まれて退院当日に
旦那のコロナ陽性が分かり
旦那を義実家で隔離してもらい
いきなり私と子供3人だけの
生活が2週間始まりました🥲
正直大変すぎて覚えていないですが
毎日3人とも生きてればいいやと
最低限のお世話だけしていました😅💦
朝は今もですが毎日パンですし
お昼はレンチンやレトルトばかりでした😅

今は3人育ててるだけで
大変で、すごいことなので
旦那さんのことまで
気が回らないのは
当たり前です。
そんなことで落ち込まなくて
ぜんっぜん大丈夫です!!

家事は簡単に済ませて
休める時に休んでくださいね🥲

  • れな

    れな


    産後直ぐのお世話絶対絶対大変ですよね😭
    私も自分よりもとりあえず子どものお腹を満たしておけばいいやと思いすぐ食べられる白米は必ず準備していますが疲れすぎて負のスパイラルに入ってしまうと色々考えてしまいます💦もっとポジティブに考えないとですね💦

    回答してくださりありがとうございます🙏✨

    • 4月8日
はじめてのママリ

そんなでしたよわたしも🥺🥺
旦那が早く帰ってきたら作ってもらう、その他は自分でなんとかやってもらってたし子供達のご飯も冷食もフル活用してました🤣とりあえず普通に動けるまでの少しの間だし!って思ってました🤝🏻

  • れな

    れな


    回答ありがとうございます🙏✨自分のことは本当にやって貰わないと...もうすでにキャパオーバーで毎日目まぐるしいです😵

    下の子が首が据わって抱っこ紐ができるまで手抜きさせて貰おうかと思います🌸

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

旦那は放っておきました!
無理なときは今日無理やった
作れんかったし
疲れたからごめん…
なんか買ってきたりして食べてとか言ってましたよ!

本当に無理は禁物ですね!
それで怒られたり文句言われるなら
赤ちゃんのご飯全てしてっていいます。
だから母乳出して?って…

正直3ヶ月頃まではキツかったです。
夜泣きもあるしって
子どもたちの好きなもの出して
食べてくれるだけでまぁいっかって思ってました!

  • れな

    れな


    せめて首が据わって抱っこ紐が使えるまでは...と思い少し手抜きさせて貰います😭

    ほんとに母乳出してから文句言ってほしいです🤣

    回答ありがとうございました🌸

    • 4月9日
ママ…

旦那がいる時に冷凍できるものはしておいて、平日は具だくさんスープや味噌汁に魚焼くだけとか、肉焼くだけとかでしたよ。

ふりかけ、納豆、缶詰やハンバーグやミートボールは常備してました。

自分用にはウィダーやちくわ、魚肉ソーセージ、バナナやカロリーメイトを買って赤ちゃん抱っこしたまま立ち食いでした。

食べ物以外だと紙皿や割り箸など使い捨てできるものはゴミが増えてはしまうけど、洗い物なくて助かりました。

  • れな

    れな


    料理するにしても洗い物や洗ったものの片付けなど名も無き家事が大変で...
    スーパーのお惣菜やチンするだけのパスタなどに頼ってました😭

    分かります!!本当に立ち食い×早食いで食べてるのか食べてないのかどーでもよくなります💦

    我が家も紙皿取り入れます✨回答ありがとうございます🌸

    • 4月9日
ちゃめ

今年の夏に3人目が産まれたら、4、2、0歳育児になります!
旦那は自営業で育休ないのでワンオペになります!

正直、旦那は放っておいていいと思います(笑)
大人なんだからご飯の用意は自分ですればいいし、家の事も気になるなら自分でどうぞって感じです😂
とりあえず子供達の生活リズムを守る事を第一優先にしようと思ってます!

  • れな

    れな


    月齢同じで嬉しいです🥰
    我が家も旦那は自営業なので育休なしでした...

    生活リズムガッタガタに崩れました🤣新生児の泣き声で一緒に起きてしまって昼寝、夕寝をしてしまうようになりました...😭💦

    昼夜の区別が付くまで仕方ないかと思い...三人育児思った以上に大変ですが三人目はもう本当に孫のように可愛いです🥺✨

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

6.5.2歳の3人です😀
産後は1ヶ月コープの宅配弁当頼んでいて3ヶ月位までミールキットも頼んでいました❗️
産後乳腺炎繰り返して体調悪かったのもあり主人には食べたい物あれば買ってきてもらってました❗️

  • れな

    れな


    今回私も初めて乳腺炎になりました😭こんなに辛いなんて思わずコロナを思い出してしまいました...💦

    宅配弁当調べましたが色々種類もあるし栄養面もしっかりしてて我が家も取り入れてみます!ありがとうございます🌸

    • 4月9日
ママリ

4歳3歳0歳で3月17日に出産しました!里帰りなしでしたが母が休みの日は来てくれたのでちょっと違いますがこない日はひき肉炒めてそぼろ丼にしたり冷凍のものあっためるとか焼くだけでお味噌汁だけ作るとかでした笑
旦那は文句言わずに出されたのを食べるので足りなければ納豆とか食べてました!笑
文句言われたらじゃあお前が全部作れ!って言ってやります☺️笑
どうせうちの子供たちはちゃんと作っても食べてくれないのでミートボールや海苔フレークにしらすとかかけて食べさせてました🥺

はじめてのママリ🔰

子供さん人います!
全員里帰りなしでした!
現在4.2.1歳です!
私は切迫で入院してたので
産後の方が動けました。

産後2週間は、
動ける時に一度に作った冷凍ご飯?を出してました!
そのあとは普通に立ってご飯作ってましたよ^ ^

ただ朝から作ったり昼から作ったりと
時間が空いてる時に少しずつ作ってました!

えるさちゃん🍊

夜ご飯はとりあえず栄養のあるものでお昼は出来合いのものとかチンすればいいだけとかのものが多かったです🤣

うちは旦那が料理できるので頼めば作ってくれるので本当に無理な時はよく頼んでました😅

はじめてのママリ🔰

3人居ます。6、3、0歳です。
産後は出来ないですよね、自分のご飯も納豆ご飯とかうどんとかとにかく程よく栄養が取れてお腹を満たせれば良いみたいなごはんばかりだったので、旦那のご飯まで構っている余裕はありませんでした。そして「ごはんは自分で確保して」と宣言していました笑
レトルトとか出来合いのものも多かったです。
無理は禁物なので体を休めながらゆるく過ごしてくださいね😌