![kovkpam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊で相談に行ったら、医師に「自分で調べた方がいい」と言われて腹立ち、治療方針を決めるのは医者か患者か疑問に感じています。
不妊で相談しに不妊専門ではない病院に行きました。
いろいろ聞きたいと思いつつも緊張。
挙句の果てに、失礼ですがあなたは自分でも調べた方がいいですよ、本とかネットとかに書いてありますから。と言われました。
散々調べたわ!!!
排卵誘発剤もらいたいなと思ったけど、それを言わないで相談ってことで言ったら上記言われました。
基本的に治療方針を決めるのは医者じゃないんですか?患者が決めるんですか?
もう腹が立ちすぎました。
病院なんか行くんじゃなかった。
ただでさえ2人目不妊で嫌な思いもたくさんしてるのに。
涙が止まりません
- kovkpam(生後5ヶ月, 7歳)
コメント
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
別の病院に行きましょう!!!
不妊は辛いですよね、、、私は5人とも不妊治療で授かってます😊
1人目のお子さん産んだ病院とか、妊婦健診に行ってた病院は近くにないですか??
出来ればある程度の不妊治療やってる病院が望ましいですが、
卵胞チェックで、排卵しているかしていないかの確認とかは何処の産婦人科でも出来ます😊💗
なのでクチコミとかも見て、分からなければここでの質問で○○県で評判のいい所を聞いたりして、家から通いやすそうなところ探してみて下さい🍀
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
病院変えましょう😭
せっかく勇気出していったのに辛かったですね💦
私はまだ子ども居なくこの前初めて病院行きました😊
流れとしては最初は話しだけでした!
私も最初に色々検査するものだと思ってたんですが
検査に適した日があるようです😁
生理1日〜3日目に採血してホルモンのなんたらを調べるところから、、、と説明ありました😅
失礼ですがって言えば何言ってもいいと思ってるクソ人間のことは忘れましょう😆
そんな人の元で検査や処方受けなくてよかった😭
他にも病院沢山あります!!
大丈夫!絶対に合う病院があります😊
-
はじめてのママリ
基礎体温もキチンとされてて尊敬します😭
私は基礎体温の存在は知りつつ病院にいけばなんとかしてくれる精神で行きました💦
↑この部分に関してはなにか言われても仕方ないと覚悟していったんですが
カルテに基礎体温無しって書かれただけでした🤣- 4月8日
-
kovkpam
勇気出して行ったのに悲しかったです😭
この前行かれたんですね!不妊専門病院に行かれたんですか😌?必要な時期に行うべきと説明があったなら納得できますね(^^)安心して検査が受けられそうです!
ほんとですね!そんな医者に相談して検査して治療したのに授かれなかったら更に悔しすぎます😢絶対ここに行かないで成功してみせます!!!
優しい言葉ありがとうございます😭❤️- 4月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
失礼発言は別として、普通の婦人科ならそんなもんかもしれません…
不妊治療もやってますくらいの婦人科は、基礎体温測ってなければこれから測ってねというスタンスが多い印象です。
基礎体温で排卵してるかチェックしてるっぽいですね。
もしmynkさんが本気で不妊治療に取り組みたいなら、まずは基礎体温を記録して、同時進行で不妊治療専門とまではいかなくても、不妊治療にも力を入れている婦人科に行った方がいいですね。
もしくは本当に相談だけしたいのであれば、不妊治療専門のクリニックで相談会をやっているところもあるので、それに申し込んでみてもいいかもしれないですね。
優しさとか思いやりとか欠落してる医者は一定数いるので、今回はハズレを引いてしまっただけだと思います。
あと、私もこの前病院で言われたのですが、産後は子宮環境が荒れて妊娠しづらくなることがよくあるみたいなんですよね。
その荒れた環境を良くするだけでも妊娠率が上がるらしいんですが、普通に生活してて治る人もいれば治らない人もいるってことらしいです。
だからなんで2人目できないんだろうって思い悩む必要はないですよ。
そういった意味でも一度専門の病院で診てもらったほうが、安心できると思います。
ストレス溜めないように、あまり思い詰めないでくださいね。
-
kovkpam
病院って、医者との相性もありますよね。
妊活ってデリケートな部分だし辛い気持ちを抱えた上で受診しても、医者には患者のそんな気持ちなんて理解してないですしね、、、
相談会は初めて知りました。検索してみようと思います😭
子宮環境が荒れる…なるほどです。産後ホルモンバランスが、かなり崩れたタイプだと思うので環境が変わると少しは違うのかもしれませんね( ; ; )1人目ができたのなら問題ないよと根拠もないのに医者に言われたことがあるのですが、ストレス溜めないようにします。そして病院検索をもう一度しっかり行いたいと思います。ありがとうございます😢- 4月8日
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
えー、それはないです😭😭腹が立って当然ですよ!
本とかネットって、色んな意見や情報があって、調べれば調べるほどよく分からなくなりますよね😭😭医者に直接聞くのが1番だと思ってしまいますもん。
私も昨年の7月に夫の不妊が分かって、不妊治療をするか自然に頑張るか悩んだ時期がありました。
お金の問題もあるし、年齢のこともあるし、不妊治療とか知識ないし、まさか自分がそうなるなんて。原因が夫だったので夫のプライドもあって…。
何をしたらいいとかも分からず、
病院で不妊治療の相談が出来るって聞いたので、緊張しながらも電話してみたらめちゃくちゃ冷たい態度を取られて電話しながら泣きました🥲🥲🥲本当電話しなきゃよかったと。
別日に違う看護師さんから折り返し電話がかかってきて、その方は優しい方で色々話を聞いてくださり、不妊治療をする事にし今お腹に第一子を妊娠中です💕
本当に辛いですよね😭病院にも対応の人にもよると思いますが、もっと寄り添って欲しいです…
-
kovkpam
気持ちに共感してくださりありがとうございます😭
そうなんです💦情報がありすぎて正しいものの判断がつかないので相談したかったのに、、、プロの意見はなかったようです。
冷たい態度だったんですか😢?勇気出して電話したことくらいわかって欲しいですよね💦不妊で考えすぎて考えすぎてやっと相談したのに、冷たい態度だったり考えを覆えさせるような対応を取られるとなにもかも嫌になりますよね。
ご懐妊おめでとうございます😌❤️元気な赤ちゃんが産まれてくることを祈ってます✨- 4月9日
kovkpam
優しいお言葉ありがとうございます😢❤️
一言目からぐっと私にささり嬉しいです( ; ; )
5人のママさん尊敬します❤️
妊婦健診で一時期受診していた病院に行きました!でももう行きません。思い返せば妊婦健診の時にも嫌な思いをしたことを思い出しました、、、
そもそもなんで不妊なのか血液検査とかもしてくれないのです、、、そんなもんなんですかね?
探してみます( ; ; )
R4
1人目妊娠してるから問題ないでしょ的な考えなんですかね、、、
そうゆう産婦人科たまに聞くけど、何で産婦人科医になったの?って思います😇
妊婦健診で行ってた所で、以前も嫌な思いしたのですね🥺
もうGoogleのクチコミに最悪!と投稿して二度と行きません🤗
流れ的には、生理14日目前後の卵胞、排卵のチェックだも思います👌
いきなり血液検査はしないかも?と思います!!
その後服薬か、
先生が必要だと思えば卵管造影や血液検査になるかと思います🙌
良い先生の病院に巡り会えると良いですね🍀🍀
もしストレスや負担にならないのであれば基礎体温表もあると先生も分かりやすいかと思います💗
kovkpam
ご丁寧にありがとうございます( ; ; )病院に行くより詳しく親身に教えてくださりとても嬉しいです😢❤️
病院に時間とお金をかけないでこちらで相談すれば良かったです(T ^ T)
いきなり血液検査はしないものなんですね!ホルモン検査とかすぐにするのかと思ってました😅
でもやはり服薬だったりは先生の判断ですよね!?今日の医者は、あなたが決めないと!って感じでした…。笑
基礎体温もつけてます!排卵検査薬も使ってます!
記録しつつ、病院探しもしてみます٩(◦`꒳´◦)۶
R4
基礎体温も、排卵検査薬もしているのなら、
良心的な産婦人科ならすぐに何かしら手をうってくれると思います!!!💗
治療方針は基本医師が決めるのが普通だと思います!
家庭によって、高度不妊治療は考えていないとかそういう希望があれば優先されますが!
最善を、尽くしてくれるのが医師です🥺🥺
kovkpam
そうだと嬉しいです😢❤️
病院はここだけではないので調べてみようと思います!
今、ご懐妊中なんですね!お体に気をつけて元気な赤ちゃん産まれてくることを願ってます😆
今日R4さんに相談できて本当によかったです☺️私の心を救ってくださりありがとうございました😭❤️