
産後3ヶ月から生理が始まり、量が少ないことに不安を感じています。授乳中でホルモンバランスの影響かもしれません。2人目を考えているので、病院で相談することをお勧めします。
産後の生理について
母乳メインでしたが、産後3ヶ月から生理が始まりました。周期は安定していて、28日〜30日で毎月来ています。
ですが、ここ2回生理の量がかなり少ないです。
前回は3日でほぼ終わり、だらだらとごく少量が7日まで続く感じ、今回は量が最初から少なく2日目でほぼ終了という感じでした。
まだ夜間に1.2回授乳しています。
授乳しているのでホルモンバランスの影響でしょうか?
1月に子宮がん検診のついでに超音波検査もしてもらっており、その時は異常なしでした。
2人目も欲しく、夏頃から妊活再開の予定です。
病院に行った方がいいのでしょうか。産後はあるあるですか?💦
- ママリ🧸(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ママ
私も第一子出産後、完母でしたが3ヶ月で生理再開しました。
私の場合は普通の量で今までと同じ日数で経過してましたが、出産後の生理は安定しないと聞いています。
また、妊活についても出産後1年後がいいと先生にも言われました。
出産は交通事故と同じと言われているくらいなので、安定しなくて当然だと思います。
私なら様子を見ます。
ママリ🧸
コメントありがとうございます😊
様子を見てみようと思います!