※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TM
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が乳児園に通い始め、ミルクを飲む頻度や食事に悩んでいます。朝の食事やミルク摂取、ベビーフードの食べない問題について情報を求めています。

1歳1ヶ月の女の子を育てています!
4月から乳児園に通い始めました。
1歳を過ぎたら基本乳児園ではミルクはなく幼児食です。娘はまだミルクを1日2、3回は飲みます。
朝起きてミルクを200mlを飲んでバナナやシリアルを食べさせます。(バナナやシリアルは食べたり食べなかったり、ミルクを飲んで登園と言う事が多いです)
離乳食もベビーフードなのですが飽きてきたのかあまり食べなくなりました😢
食事も食べなかったりするので夜はお腹空いたと早朝3時半ぐらいに起きてしまいます!
何が言いたいかと言うと保育園に預けている方は朝はミルクを飲ませている方いらっしゃいますか?
プラス何を食べさせてますか?
ミルクを飲ませない場合何を食べさせていますか?
そして、ベビーフードを食べなくなった方は何を食べさせてますか?工夫していることはありますか?
とても焦り始めていて、ご飯がストレスです😱

コメント

ゆう

パンは食べないですか?🤔
朝はパンが多かったですね☺️
うちの子もベビーフードは一切食べない子だったので、ミルク飲ませたり、バナナ食べさせたりしてましたよ☺️