※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

幼稚園用の斜めがけタオルの作り方がわからず困っています。教えていただける方いますか?

幼稚園で使うタオルが、ゴムひもをハンドタオルの真ん中に付けて斜めがけで使うタイプのものらしいのですが💦
ネットで探してもループタオルの作り方やおりこうタオル?の作り方ばかりでなかなか出てきません🥲🥲🥲
どう作ればいいか分からず挫折しかけています💦
どなたかわかる方おられましたら教えて頂けませんか??

コメント

mamari

ハンドタオル 中央に紐 作り方

等で検索すると出てきます。
いろいろなアレンジ(あて布を長方形にしたり三角にしたり)があると思います。

お裁縫苦手だったら
アイロンで貼るタイプのものを利用して、貼ってからミシンで仕上げる方法もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    私の説明が悪くすみません💦
    タオルの真ん中にボタンやコインを付けて芯にしてゴム紐を付けると園から説明があり見本があったのですが私の理解力が無く分からずじまいでした💦
    教えていただいた検索でループタオルの紐のようにゴムひもを直接タオルにもう縫ってしまおうと思います😅

    • 4月8日
  • mamari

    mamari


    おそらく、お裁縫の苦手な人もいるため、そのような指定をしていると思います。

    ハンドタオルの中央にボタンを縫い付ける。普通に洋服にボタン付けするときと同じです。
    ジャケットのボタンのような少し大きめのもの。私は、足つきでない方がよいと思います。
    そのボタンに紐を縛るようにして完成。
    という感じだと思います。

    直接縫い付けても問題ないと思いますが、ボタンの方が使いやすいとか、理由があるかないか…その辺はよくわかりません😅

    • 4月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丁寧にありがとうございます🥹!
    不器用ながらに作ってみたので、これで大丈夫だったと思いたいです…
    明後日から幼稚園なのに後回しにし過ぎて結局こんなことになりました💦笑

    • 4月8日
  • mamari

    mamari


    コインを付けて が気になりました。
    コインやボタンを付けることで、程よい広がり(くてくてっとしないように)を期待したいということかもしれません。
    それなら4つ穴のボタンがよいかもしれませんね。

    あるいは、当て布を布用ボンドで付けるとか、毛羽立ち気にしないならフエルトをボンド付けする 等もありかな…なんて考えてみました😄

    • 4月8日
ちゃちゃ

もう解決していますか?
うちのこどもが同じタイプの幼稚園に通っていますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じタイプの幼稚園に通っているんですね!!
    色々検索してやってみたんですがこんな感じですか??

    • 4月8日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    それで大丈夫だと思いますよ!

    • 4月8日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    もしかして川崎市の幼稚園ですかね?
    なかなかこのタイプを使う幼稚園聞かないので…

    • 4月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何個も返信すみません💦
    川崎市の幼稚園も同じタイプのタオルなんですね😳✨
    こちらは広島県の田舎の幼稚園なんです〜😆

    • 4月8日
ちゃちゃ

すみません
写真載せ忘れです
タオルの内側にボタンを縫い付けてあります

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とっても可愛いゴムひもですね♡!!
    わかりやすかったです🥰
    ありがとうございます♡

    • 4月8日
  • なぁ

    なぁ

    だいぶ前の投稿、コメントに失礼いたします😣💦
    このようなゴム紐ってどこに売っていますか?

    • 2月3日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    ゴム紐は100均の長いヘアゴムを三つ編みにしてます

    • 3月26日