※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐤二男一女mama🐤
お金・保険

旦那からの生活費が足りず、ワンオペで子供3人と2匹のモルモットを支える女性。収入不足でパートも始め、離婚か現状維持か悩んでいる。

旦那からの生活費が足りなくて離婚したって方いらっしゃいますか??

子供3人、モルモット2匹を月の半分以上旦那不在のワンオペで生活してます。

毎月生活費貰うのですが7万です。そこから子供の保育料(保育料はかからないけど後援会費等で徴収され2人合わせて2万円)、真ん中と末っ子はオムツ、その他ケータイの支払いや20なった頃から入ってる生命保険などの費用も全て7万から出してます。私自身双極性障害で手帳もあり診断書で年金請求しましたが受理されませんでした。

お金が足りないので昨日から飲食のパート出勤してます。今日は病状の悪化で最悪な気分です。

普段こちらはありがとうやお疲れ様と声掛けしてるのですが旦那からは言われたこともないです。普段帰宅しない、寝っ転がってうんこして飯食うだけでなんもしないくせに夜だけ誘ってくるからうんざりしてます。

離婚してローン払ってもらってひとり親として保護を受ける方がいいのか、子供3人連れて出ていく方がいいのか、このまま現状維持するのか悩んでます。旦那がいることのメリットがありません。普段1人で子供3人育ててるので離婚したところで今と特に変わりない気がします。手当系も入るとなると今より苦しいの楽なのかなーとも。

コメント

deleted user

7万。…7万?笑
7万なんて食費雑費だけで消えていきます。
保険料などの固定費払えるわけがないです

  • 🐤二男一女mama🐤

    🐤二男一女mama🐤

    そうなんです。先に支払い分、手元に残るの1.5万とかです…

    • 4月8日
なぁちゃん

旦那さんが650万の年収でお子様3人だと8万は養育費貰えます!
ただ、mamaさんがはたらきすぎて年収が上がるともらえる養育費も減額されるので、年収100万くらいで抑えれたらいいと思いますけどね。。
きっと、児童扶養手当で3人で4万くらいと児童手当が各子どもさんに。
生活していけると思いますけどね😊
離婚の際は調停起こした方が早いですし、調停調書が公正証書がわりになるのでお金も最小限で済みます。
もし、養育費が滞ったら差し押さえすれば旦那さんの会社から直接、天引きされるので手っ取り早いかと🤔

7万は酷過ぎます。。足りないと言っても貰えないという事ですか?🥲

  • 🐤二男一女mama🐤

    🐤二男一女mama🐤

    調停が早いんですね!年収もそれぐらいなので生活費(日用品食費病院のみ)で月8万せめて使いたいものです🥲

    そうなんです😭
    足りないと言うと大体向こうの休みに合わせて買い出し→カード切ってるんで向こうも現金ないんだと思います。

    この7万から各保育料等引かれるので残る額1~2万で当然足りないのでこっちもカード切ったりで気づいたら60万程リボ溜まってて。。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

まず家を手放したくないなら保護は受けられないです。
なので、生活保護考えられてるなら子ども連れて出て行く方になると思います。
保護費は人数で保護費が積算されて、手当の分は差し引かれる(保護費+手当=大人1人+子ども3人の生活費)ので、モルモットにいくらかかるのか分からないですがエサ代とかは生活費を切り詰めて出す形になります。

  • 🐤二男一女mama🐤

    🐤二男一女mama🐤

    なるほど。やはり私が出ていかないと行けなくなりますか。市営とかで探す形ですよね

    • 4月8日
はな

家賃や光熱費は別で旦那さんが出してるんですか?
別だとしても2万が保育園に消えるなら保険代含めて7万は少なすぎますね💦

あと、保育園のその後援会費も高すぎません?💦
転園考えるレベルです…

旦那さんの収入はそもそもいくらなんでしょうか?
収入が元々めちゃくちゃ少ないのに仕事でほとんど家にいない感じなら、転職してもらったほうがいいと思います。

収入はたくさんあるのに必要な分くれなくて旦那さんが好きに使ってるなら、それはもう離婚案件だと思います。
ちなみにご自身が働くのが難しそうですが、ご実家に戻る選択はないのでしょうか?

また、失礼ながらお金が足りないと分かってて子供3人いるのも計画不足かなと思いました。
旦那さんが無理に迫ってきて避妊してくれないなら、女性側で避妊考えた方がいいと思います。
そのまま現状維持選択したら、4人目5人目もできちゃいそうです…

  • 🐤二男一女mama🐤

    🐤二男一女mama🐤

    旦那の年収は650程です。ローン光熱費は旦那が出してます!

    後援会費やっぱ高いですよね??給食費で約7000円、後援会費、施設利用料等で次男で9500円程、長男はアルバム代もかかってくるので今月から1万超えました😩…家から近いところがここだから通ってたんですが…制服にも4~5万飛びました…

    実家に戻る選択は無いです。一応私がたまにとまりに行くように部屋は会るんですが兄がまだ親のスネかじってて犬も2匹居てるのでモルモットも連れて行くとなるとなかなか難しいです。

    そうですよね。何回も蹴り飛ばしたんですけど結局避妊してくれず寝込むに無理やりで3人でき、私の家族含め3人目を下ろすかの話したんですが女の子だったら後悔するぞ私たちが全力でサポートするよと言われたので産みました。産後の生理も酷かったので今はもうミレーナ入れてます。が、ミレーナ入れてても避妊はして欲しいのですがこれまた旦那は避妊してくれず。気持ちが冷めていくばかりです。

    • 4月8日
まま

ローンと光熱費を旦那さんが払ってるなら、それがメリットだと思いますが🤔

もちろん7万で生活費足りない!ってのは分かりますが。ひとり親になったところで母子手当月7万も貰えませんよ??
市営住宅2万くらいだとして、光熱費、食費、子どもの支払い、ペット費用、衣服代、などなど払っていけますか?

  • 🐤二男一女mama🐤

    🐤二男一女mama🐤

    療育費もらって、ひとり親の扶養手当3人分貰って、児童手当貰って、障害者年金通ったら今よりかは。。。と思ったんですけど現実そー甘くないですかね。。。

    まぁ、減給される分もあるとは思うんですけど仕事も続けるつもりでは居てるんですけど🥲🙂

    • 4月8日
  • まま

    まま

    養育費もいくら貰えるか、毎月しっかり貰えるか分からないので、あまり当てにしない方がいいと思います😢

    手当貰いつつ自分もしっかり働くか、障害あって働けないなら生活保護を受けるのもアリかと思います。

    • 4月9日
  • 🐤二男一女mama🐤

    🐤二男一女mama🐤

    働かないということは考えてないので働くつもりです。

    離婚したとしても、今と変わらずの養育費といいつつ毎月定額7万安定な気がします🤣

    • 4月10日
かな

旦那さんは、今よりも生活費を上げる気はないのですか?
食費などで消えますよ‥

せめて、支払いは全て旦那さん持ちなら、分かりますが‥

お金の話をしても、変わらないなら
私なら離婚して、フルで働き手当貰いながら細々生活します!
その方がストレスもないと思います!!

  • 🐤二男一女mama🐤

    🐤二男一女mama🐤

    お恥ずかしいことながら結婚当時は3万だったんです生活費🤣
    長男生まれたて、オムツとミルク代で秒速で消えてめちゃくちゃ抗議して6年でやっと7万まで上がりました🤣

    そうですよね。。。手当貰いながら働いた方がせめても食費等は今より多い気がするんです私も。こないだその件でまた旦那にも話したので変わらなければ離婚も視野に入れます。。

    • 4月10日