![あやまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園だと保育料無料、幼稚園だと保育料無料だけど延長料金がかかってくると思うのでフルタイムの場合であれば保育園のほうがいいかなと思います💦
幼稚園に転園したい理由があるのでしょうか?
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
幼稚園に預けて延長保育して
保育園より安くなることは基本ないと思います💦
保育園だと国が収入で決めた保育料を払えば
働いている間はその料金で見てもらえると思いますが(18時以降延長料金がいるなど園によってもあると思いますが)
幼稚園(1号認定)であれば
14時〜以降は延長保育料がいります!
(新2号認定を取得すれば1日450円まで補助が出ますがだいたい足りません)
私はどうしても幼稚園の制服姿が見たくて
幼稚園型こども園に入園させましたが上の子は2号認定落ちてしまったので
1号認定(+新2号取得)で通わせます。
下の子は今小規模保育園ですが、連携してるので、
年少になればそのままその幼稚園に2号で通えます!
メリットとしては行事などは幼稚園の方が多く感じます!
子供の楽しそうな行事が多そうなので
良い経験になりそうだなあと思いました🤗
逆に言えば保護者が参加する行事も多いので
フルタイムで働いている方からしたら大変かもです💦
-
あやまま
なるほど!!
めっちゃ参考になります!
ありがとうございます😊- 4月9日
![なぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぴ
6時に間に合えば私がいってるところは延長料金かからないので保育園とかわらないとおもいます!!(^^)
教育面では幼稚園のほうがよかったです!
-
あやまま
私立の幼稚園ですか?
お勉強とかしてたってことですか?- 4月9日
-
なぴ
はい、私立です(^^)
いまは保育園でも勉強が年少からあったりしますが教え方が違うなぁって見てて思いました。
場所によって違うかもしれませんが😭- 4月9日
-
あやまま
見学だけでそれが見抜けれたらいいんですが💦
- 4月9日
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
幼稚園に転園したい理由があるのでしょうか。
うちも幼稚園型こども園に通っています。元が幼稚園だったとこが少し前にこども園になりました。
なので、フルタイムで働いていて2号が取れれば延長保育料はかかりません(うちは0歳から通っていたので年少に上がるタイミングで自動で2号になりました。)
元が幼稚園なだけあり、制服、体操服もあり、月々の諸費用も高めです。ただ園外保育も多いですし、いろんな行事などで体験できることも多くあるので、凄くよかったです。見学に行った、数年前に新設されたこども園はやはり、月々や費用は安かったですが、行事は全然ありませんでした。
私もフルタイムですが、行事も多めですが、去年は在宅勤務もあった為、有給も使い切らなくてもいけるくらいでした。
-
あやまま
幼稚園型子ども園というものを知りませんでした!
たくさん種類があるんですね…- 4月9日
あやまま
親が幼稚園に入れたらって言うんですけど、延長料金が保育園に余計にかかるはずなのに…と思って!
やっぱりかかるんですね!
コメントありがとうございました♡