
旦那がBBQに行くことについて相談中。自分の気持ちを尊重してほしいと思っている。他のイベントにも参加しており、ウザいと感じている。心が狭いのか不安。
次の休日、旦那が会社の人とBBQをするそうで、
行ってきてもいい?ダメなら行かないけど。と言われました
ダメとかダメじゃない以前の問題で、自分が休みの日くらい子供と一緒に遊んであげようとか、そういうことは考えないのかなーと思ってしまいます。
私は産休中なので毎日一緒にいるし寝る時も一緒だし、息抜きにどっか行ってきてもいいよーくらい言ってくれてもいいのになーとも思います。
今回のBBQ以外にも飲み会などにもよく参加していて、
ダメなら行かないけどとあなたの意見も尊重するよみたいな言い方で聞いてきます。
正直ウザイです。
私の心が狭いだけなんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

anri
会社の飲み会、イベントなら口出ししないです😗上司との関係とかあるので、行った方がいいならいかせます。
逆に旦那がいくってなったら、じゃあ私も別の日行くねっていいやすいので😄🍻

はじめてのママリ🔰
行ってきてもいいよ!!
その分の時間私にも後日1人の時間ちょうだい!😊👍✨
ってサラッと伝えるのはどうですか?
察して欲しいってのは伝わらないって私の旦那で散々学んだので、思ってることは言うようにしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
いつもサラッと言えなくて、ねちってなっちゃいます😵💭
察して欲しいほんとに伝わらないですよね!!- 4月7日

ママリ
頻度によりますね!
毎週いないとかならふざけんなよって話ですが、基本週末は家にいるならたまにぐらい行ってくれば〜ってなります!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
頻度はそんなに多くないです!
でも、自分がどっか出かけるってなったらついでに家のもの買ってきたりとか考えたりして行くけど、旦那はただ遊びに行って帰ってくるだけとかなので、は?ってなっちゃうんですよね💦- 4月7日

退会ユーザー
心狭くないですよ
子ども産まれたのになんで私だけ生活変わって貴方はなんも変わってないの?ってなりますよね。親だよね?って
「行っていいよ。じゃあ日曜日は私だけ外出してくるから息子君よろしくね」と任せてもいいと思いますよ
外出しなくても寝室で寝てるでもいいです
旦那さんが寝室に来たら「え?私いつもその状況だけど?貴方は私無視して自分のことしてるよね?」と返してもいいと思います😂
ちゃんと言わないと男の人って分からないんで…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです!親だよね?ってなります!!
やっぱりちゃんと伝えないと察してじゃ分かってくれませんよね💦- 4月7日
-
退会ユーザー
察してだと産後性格変わったって思われて終わりなんです🤦♀️
だから面倒だけどきちんと1から10話さなきゃいけなくて、しかも女性同士では伝わるのに男性って全く理解出来てないこと多いんできちんと理解してるかも確認した方がいいです
女性が教えないといつまでも父親になれないんです
本当に産んだ覚えのないでかい長男です🤦♀️- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
産んだ覚えのないでかい長男🤣
うちの旦那にはほんとにその言葉がお似合いです笑- 4月8日

anpanman
『ダメなら行かないけど』
って言い方が私的には
イラっときます😑💭
休みの日ぐらい子どもの相手を
してほしいのが本音ですが
会社でのイベントなので
送り出すと思います😮💨
ほぼ上の方と同じ意見ですが
他の日に私も行くねって条件で🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いつもこの言い方してくるんですよ!ほんと毎回イラつきます😡
会社ってなると行ってもらった方がいいですよね〜- 4月7日

ママリ
会社の人との付き合いはどうぞーって感じにしてます☺
でもあまり頻度が多いとイライラします😂
この時期ですし、新しい人たちとの交流も兼ねてってことはないですかね??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
この間飲み会出たばかりなんです😵中小企業で毎年新人さんが入るような会社じゃないのでいつものメンツです💦- 4月7日

はじめてのママリ🔰
その言い方腹立つので私は普通にじゃあダメって言いますね!😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言い方腹立ちますよね!!
ダメって言ったことも何度もあるんですけど、へっけたような態度とるんですよ😡- 4月7日

mama
毎週とかならちょっとないですけど、たまにならしょうがないです!
その分はじめてのママリさんも子供預けて出かけてきてはどうですか?☺️
自分が出かけれないからそういう感情になるのかもです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
自分出かけられない+自分しか子供のこと考えて行動してないって思っちゃうからかもしれないです💦- 4月8日

ママリ🌈
ダメならいかない、というくらいならそんな大した集まりじゃないんですよね。
別行っても行かなくても差し支えないなら行くなと言いますね、何1人で楽しんでんのって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
強制参加ではないみたいなので、行かなくても支障ないんだと思います!
ほんとに、そんな聞き方するなら行くなよですよね😡- 4月8日

まりぞー
感覚の違いだと思いますよ。
それちゃんと伝えてますか??
男の人は察してよ。言わんでも分かるでしょ。って私たちが思ってる事、意外と理解できてないですよ。
いいとかダメとかではなく、こちらは子供ありきで動きを考えなきゃいけない。
四六時中一緒で私も自分1人の時間はほしい。
BBQがダメとか飲み行くのがダメではなく、私の1人時間も作ってほしい。
って伝えてどう言われるかが問題じゃないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
伝えてどう言われるかが問題。確かにそうですね💦
参考にさせていただきます🥹- 4月8日

はじめてのママリ
1ヶ月に一回程度ならなら全然良いです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
月2くらいです!!- 4月8日

いちご
全然狭くないですよ
普段から飲み会にもよく行ってるなら休日くらい家族時間にしてよって思います!
それに嫌なら行かないよって選択肢あげてる風にしてますが実際旦那さんの中で行く気満々ですよね?
その時点で聞いてくる意味?ってなっちゃいます
人様の旦那さんにすみません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです、行く気満々なんですよ!
なのに一応聞いたじゃん、ダメならダメって言えよくらいな感じで💩
ダメって言ったら機嫌悪くなるくせに‼️- 4月8日

ままり
すっごいわかります!
こっちに判断投げてくるスタンスマジで腹立ちますよね!
私も産前から何度もそういうことがあって、腹立ったので父親としてどうしたいのか自分で考えろって毎回言いました😇
今は飲み会の頻度も前に比べると少しは減りましたし、少なくとも行っていい?嫌なら行かない!みたいな鬱陶しい聞き方はしなくなりました!
ごめん、行ってくるね、に変わりました😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
何でも聞きゃあいいって問題じゃねんだよ、子供いるんだから自分で少しは考えて行動しろよ‼️と思って腹立ちますね💦
やっぱり伝えないとわかってもらえないですよね〜
うちの旦那も伝えて、心改めてくれるといんですが😩- 4月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね〜💦
確かにこの間行ったよね!?って言って自分も行きやすいですね☺️
anri
私は旦那からこの日飲み会!っていわれたら、「オッケー!じゃあ◯◯たちに連絡しよーっと!」っていいます😂で、飲み会終わりはだいたい機嫌がいいのでw帰ってきた時に、「あたしこの日の見 飲み会になった」ってこっちも機嫌よくいいます☺️👍☺️👍