
プールの習い事が嫌で泣く子供。息止めが苦しいと言い、母親は困惑。子供の育て方に悩み、選択させる方法がうまくいかず悩んでいる。
習い事(プール)にどうしても行きたくないと泣きます…
辞めたいの気持ちに応じて今月で辞めることにしたのですが…あと残り3回…
それも嫌と泣き…何で嫌なのを聞くと「クロールの息止めるのが嫌だ」と…息止めるの苦しいそうです…
そりゃー苦しいよね😓
でもそんなこと?と言っては行けないと思うけど…そんなことで大泣き…それも急に…💦
困ってます💦もー毎度毎度言われるので疲れました…
何でも泣いて済むと思ってるのか?すぐに泣きます…
もうすぐ2年なのに…
イライラして可愛く思えなくなってきて悪循環です😭離れたいけど…ママっ子なので離れてくれません…
冷たいこと言ってしまうので、私の頭を冷やすために離れるようにしてるのですが…
皆さんはどうしてますか?嫌だから辞める…泣いて叫んでいきたくないというから行かせない…
子育てがわからなくなります…
どうしたいか…聞いてみたり…
選択させるようにしても…なかなかうまくいきません😭
私の育て方が悪かったのか?ほんと大変です…
- mai(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

aimi🍀🐱🌸
うちもピアノが行きたくないと泣くので辞めました💦
残りもありましたが、行きませんでした😭
娘さんの負担になるなら辞めたほうが楽になりますよー!
私もピアノ辞めてホッとしました🥹

moon
お子さんの性格にもよるとは思いますが、うちはスイミングだけは目標を達成するまで頑張らせました。
泣いても無理矢理連れて行ってもらった事もありますが、根性はついたし、頑張る事も身に付きました。
クロールを合格して退会しました。
-
mai
確かに…目標は後少しだったのですが…私の目標なので💦自分で習いたい!って言ったのは頑張ってもらいます。😄
- 4月30日

はじめてのママリ🔰
難しいですよね😭
私も同じ悩みで悩みまくりました😭
結果、こどもの気持ちを1番に考え辞めました。
辞めたらお互いストレスなくなりましたよ😊
習い事は無理してまでもやる必要はないと思ってるので、こどもの負担になるなら辞めてもいいと思います✨
-
mai
そうですよね!確かに辞めてスッキリしました。
イヤイヤの泣きも聞かなくて良くなったので😄自分のイライラが減りました☺️- 4月30日

うさこ
習い事始める時には目標をある程度決めるようにしてるので、我が家の場合は途中でやめるという選択肢をさせません。
ですが、もう今月でやめるならあと三回嫌々行っても、行かなくても大して変わらないのでは?
せっかくお子さんの気持ちに寄り添ってやめるという判断をされたと思うので。
ちなみにスイミングで躓いたときは、オプションでマンツーマンレッスン頼んだこともありますし、夫がプール連れて行って教えることも。
-
mai
行かなくてもと言う選択肢もありましたが、月謝も払ってるしタダで習ってるのではないので!嫌で行ってもらいました!
終わる頃には笑顔で楽しんでました😅- 4月30日
aimi🍀🐱🌸
ちなみにプールもやってますが、オレンジ帽子になったら辞めると宣下してます。
泣くぐらいやりたくないなら、他の好きなことしたほうがいいと思います😊
うちも娘が本当にわがままで、私もよく離れたいと思っちゃいます💦
中間反抗期らしいですね😭
育て方じゃないと思います!
大変さ、よくわかります🥺
mai
返信ありがとうございます。
中間反抗期…and甘えん坊…大変ですが皆んなそうなんですね😄安心しました。
プールなんですが…無事にプール最後まで行くことが出来辞めれました。
確かにイヤイヤ行っても仕方ないですもんね!我が家もピアノ習ってます。ピアノは楽しいみたいです😄
頑張る力も身についてほしいです^_^