
4歳の子供に書道を習わせたいが、嫌がるかも。前回相談したら無理強いはNGと言われ、自信を失っている。希望を持ちたい。
子どもの時は嫌いで行きたくなかったけど、大人になってやってて良かったなと思う習い事ってありますか?
うちの子はまだ4歳ですが、どこかで必ず書道(硬筆)を習わせたいと思ってます。でも性格的にじっとしてるの苦手なタイプなのでたぶん嫌がるだろうなぁと思います…。どうしても嫌なら諦めますが多少ぐらいならできれば習わせたいです。
以前習い事についてここで質問したら、無理矢理習わせるのは違う!とか、うちは子どものやりたいものをやらせますみたいな意見がたくさん来ました。
なんか自分が間違ってるのかなとへこんでしまったので、希望が持てるようないい話も聞きたいです。
- はじめのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私は字を書くのが苦手なので、書道やりたかったなーと思います😂

うさ
スイミングです。
嫌だった理由は運動が苦手だった、スクールに知っている友達もいなかった、先生が怖かったからです!
でもスイミングに通ってから喘息が改善し、身体も強くなったので通ってよかったです。
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
スイミングは風邪引きにくくなったり身体が強くなるとよく聞きますよね!- 4月7日

はじめてのママリ🔰
習字(書道)ですね!
めちゃくちゃ嫌いでした。笑
先生も嫌だったし、正座も嫌だったし、字を書くのも嫌いでした。
でもやっぱ大人になると字にそれなりの品格が出るので、頭悪くても字が綺麗だと頭良さそうに見えるし…笑
男の人で字が綺麗だと、好印象でした。好きになる人は字の綺麗な人が多いです。ちなみに旦那も字が綺麗です。
そんな理由で夫婦で習字の習い事はさせようと一致してます(笑)小学生になってからでいいとは思ってます😌
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱり子どもだと書道ってあまり楽しくないんですね💦
本当にそう思います…私もその理由で息子に習わせたいです!- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
私は特にあまり大人しい子では無かったので💦
旦那は大人しい子だったようで、習字も嫌いじゃなかったそうです。先生にもよりそうですね💦
息子が今年長で字を書くようになってきたのですが、まだ保育園は長い時間座って…という感じでは無いのもあり学校生活で慣れてからにしようかなと思っています😌
活発な男の子、早くから始めて座って集中する事に苦手意識も植え付けたくないので…🥲- 4月7日
-
はじめのママリ🔰
確かに環境によって全然違いそうですね!
そうですよね💦他の習い事との兼ね合いもあるので時期は悩ましいですが、うちも始めるとしたら小学校低学年ぐらいかなと思ってます😓- 4月7日

より
スイミングは習っておきたかったかな。あとは、練習嫌いで惰性で習ってたピアノは、そこそこ弾けるので子ども達に弾いてあげることが出来てよかったなと思います。習字は好きで通ってましたが、やっぱり字がきれいといつになっても褒められるので、習ってて良かったと思います。
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私もピアノ嫌々習ってたのですが、今でも簡単なのは弾けるので良かったなと思ってます。
字はずっと使うので大事ですよね!- 4月7日
-
より
私が泳げなくて困ったので、子ども達はスイミングさせています。長男はもう辞めてしまいましたが、バタフライを泳げるまで頑張りました。2人とも慢性的な耳鼻科疾患あるので、体を強くするためにもスミイング習わせました。
- 4月7日

はじめてのママリ🔰
田舎育ちで習い事の選択肢がほとんどなかったんですが、たまたま書道だけ習ってました☺️
男の子も結構いて、やんちゃな子はたしかに大変そうでしたけど、大きい半紙とか書き初めになるとダイナミックで良い作品書くんですよね✨(偉そうにすみません😭)本人たちものびのび書くのは楽しんでたように記憶してます。あとは先生が、おおらかに対応してくれるかどうかだと思います!集中力もつくし、書道おすすめです✨
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
確かにただ座って静かに書くのはつまらなそうですが大きい作品とかだと楽しそうですね。
雰囲気や先生によって全然違いそうなので、しっかり見学してから決めようと思います!- 4月7日

ライオネル
ピアノですかね?あとプールですかね?どちらも発表会(プールは進級試験)という人に見られるっていう事に慣れていたので何においても本番で冷静に出来るっていうのあります。練習より本番に強いタイプでした。
公文も計算めちゃくちゃ早くなったのでそれも良かったです😊
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私もどちらも習いましたがあの緊張感はなかなか良い経験ですよね。
公文も気になってるので参考になります✨- 4月7日
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私もそう思います。