
赤ちゃんの授乳間隔と睡眠時間について相談中。昼夜逆転が心配で昼間は授乳で寝かしつけず、夜は3時間おきに授乳。授乳時間が増えた経験者が少なく不安。赤ちゃんによって異なることは理解しているが、検索に頼りがち。
生後1ヶ月 完母 授乳間隔、睡眠時間について
完母で育てています!
最近は起きている時間も増えてきて、さっきは授乳後1時間半ぐらいベットで手と足をバタバタさせて(泣かず)遊んで?いました!
昼間はほとんど寝ないのですが、夜は比較的3時間まとめて寝てくれます、、!
睡眠時間足りているのかな、、?と不安になるのですが、昼夜逆転が怖くて昼間は特に泣かない限り抱っこせずベットに寝かせておいて毎回の授乳で寝かしつけはしていません。
寝たかったら寝るでしょ!と母や旦那には言われますが
もっと昼間も寝かしつけて睡眠を取らせた方がいいのでしょうか?
あと授乳間隔ですが夜は私が眠いのもあり、泣き声で起きて2.5〜3時間経っていれば授乳するのですが、昼間は泣いて抱っこしてあやして泣き止んだらまだ授乳しなくてもいいのでしょうか…?
母乳はどれだけあげても良いと言われますが、飲み過ぎるのも苦しいでしょうし新生児の頃から3〜4時間おきにいつも授乳しています!
体重は2週間検診の時は増えすぎなぐらい増えている…!と言われたのですが、その頃は5分ずつ吸って終わりだったのが体力がついてきたのか10分経っても吸い続けているので、10分吸わせておむつを変えてまた片乳10分吸わせるようにしています。それでも途中で離すことはなく大体わたしが指を入れたりして引き離しています(その後は特にぐずることはないです)
母乳が足りていないから授乳時間が増えたのか、体力がついてきて吸えるようになったのか、胃が少しずつ大きくなっているのか、、、
完母の方、授乳は泣いたらすぐされていますか?時間か何かのサインで決められていますか?
また授乳時間が増えた方っていらっしゃいますか…?
調べてみても時間が減った方の方が多くて、、、
赤ちゃんによってちがうというのはわかっていますし、赤ちゃんも人間なのでいつも同じではないというのはわかっているのですが初めての子で検索魔になりがちです、、🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ミニー
私は寝かせておくと頭が絶壁になるのがいやなので
抱っこしてる時間長かったです😂
寝かしつけしてる訳ではなかったですが
抱っこが気持ちよくて寝てたのかもです🤭

はじめてのママリ🔰
3時間経ってなくても泣いたらすぐ授乳してます✨
私は睡眠時間取らせたいので日中も抱っこで寝かし付けしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
ママさんしんどくないですか?😭
日中寝てても夜は寝ますか?- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
しんどいですが、生後100日までは母乳増えるので頻回授乳頑張ろうかなと思ってます😅
夜も寝ますよ✨
月齢では15時間くらい寝る頃なので、14時間以上を目標にしてます。
なかなか寝なくて12時間になる日もありますが💦- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです…!😭😭
睡眠時間計算してみます…!- 4月9日

はじめてのママリ🔰
うちは母乳のサインはおしゃぶりや抱っこでも泣く時にしてます!
おしゃぶりして大人しくちゅっちゅして寝てくれたら寝かせますし、逆におしゃぶりも断固拒否の時に抱っこして泣き止んで寝たら寝かせます。
抱っこしても制御不能の時はおっぱいあげてます!
基本機嫌がいい時は何もしません。たまに構って遊んでってしたら笑ってくれます🥰
それ以外機嫌がよく手足をじたばたさせてる時はゴロンさせて放置してます!
今もふぅーと言いながら1人で笑ってます😂
これが正しいかは分からないですが、わたしも完母で夜は5時間から7時間まとまって寝てくれます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
今までは泣いて前回の授乳から3時間ほど経っていたらすぐ授乳していたのですが今日は少しあやしてみたらそのまま寝たので、あれおっぱいじゃない…?ってなってました😂
わたしもそうしてみます…!ありがとうございます😭
もう笑ってくれるんですね!!
夜まとまって寝てくれるの羨ましいです…🥹- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそんな感じで日中でも4時間開く時とかありますよ〜!
生後1ヶ月からそんな感じで、1ヶ月半たった時に新生児訪問で保健師さんが来た時、体重も見てもらいましたが、全然問題なかったです🙆♀️
もう笑ってくれますよ!可愛いです🥰
完ミの上の子より寝てくれてるのでわたしが1番ビックリしてます😂- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも先日保健師さんがきてくださった時は体重問題ないと言われたので参考にしますありがとうございます!🙇♀️💓
反応あると絶対可愛いですよね🥹まだ意図的?な笑顔はみれないです🥺
ミルクの方が寝るイメージありました!!- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
体重問題ないって言われると完母民からしたらすごく安心しますよね🥰
生理的微笑も可愛いですよね🥰🥰
今笑ってくれる時両方あるのでどっちか分からないです😂
そうなんですよ!わたしもそのイメージがありました!
違いと言えば上の子はベビーベッドで下の子は上の子の隣で寝てるので隣に誰かいると安心するのかな?って思ってます!- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
すごく安心しました!!!😮💨
抱っこしてて笑ってる姿みると一気に疲れ吹っ飛びます🥹💓
赤ちゃんなりに温もり感じてるのですかね…😂可愛いです🥹- 4月8日

退会ユーザー
泣いたらすぐに授乳してたら新生児訪問で増えすぎて言われました😅夜は私も同じで眠たいので起きるまであげていません。昼間は飲みすぎたら苦しいのもあるし頻繁になって癖がついたら嫌だなて思って抱っこなどし3時間あくようにし最低でも2時間にしてます。どうしても泣き止まなかったらあげています。
1ヶ月経ちましたが体力がついてきて吸えるようにはなりましたね!私はよく出て勢いがよくて毎回むせてたり口から溢れてたのが飲めるようになったのでびっくりしました😳
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそれ少し意識して授乳してます…!頻繁になるの怖くて…🥹
やっぱり体力も吸う力もついてきてるんですね…!
わたしの息子もむせる回数が減った気がします…!- 4月8日

ままり
現在もうすぐ4ヶ月の子供を完母で育てていますが、2ヶ月過ぎくらいまでは欲しがっていたら30分でも1時間でも2時間でもひたすら頻回に授乳しまくってました😃
2ヶ月過ぎた頃からは起きている時間がどんどん増え、一番は私自身に少しずつ余裕出てきて気づいた頃には自然と2、3時間おきになっていきました💡吐き戻しも多かったですが、2ヶ月過ぎにはほぼしなくなりました!
授乳時間は2ヶ月過ぎまでは片方10分ずつでしたが、それからは片方だけだったり同じだったり、子供が満足するまであげてます😊
お昼寝は抱っこしたままの時もありますが、寝たいだけ寝かせてます🤗
-
はじめてのママリ🔰
吐き戻しも減ってくるんですね…!今のところ吐き戻しが増えてきて不安でした😭
勝手に離したら終わりにしていますか???
お昼寝多くても夜寝てくれますか?- 4月8日
-
ままり
毎度のように吐き戻ししては着替えてって感じだったので、私も病院かなにかじゃないのかって不安すぎて検索魔になったりしました😂飲んだ分滝のように全部出すことも全然ありましたよ!それが徐々にケポっと吐き出すくらいに減ってきて、吐き戻しも無くなりました😊
落ち着く2ヶ月過ぎ頃までは、私も子供も満足したのかわからなかったので時間を測って授乳して、離してすぐ泣く時は再度授乳しての繰り返しでした!
ゲップも下手だったので、毎度吐き戻しが怖かったですが🥲
昼間連続3時間近く寝たりすることもありますが、私の子の場合はだからといって夜寝ないとかはあまり関係ないと思ってます☺️それぞれのご家庭の環境もありますし、それぞれの子供によって本当に違うので、参考程度にですが😂- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
吐き戻し増えても特に授乳時間とか変えてなかったですか?
今日急に授乳1時間後とかに吐き戻しの量が増えた気がして、、、
わたしも今は時間測って授乳しています…!毎回不安になってます😂
そうなんですね…!一度息子でも様子見てみます!!- 4月9日

Ogiiii-m
同じく、生後1ヶ月半ほどの娘を育てています!
うちは、夜は4〜6時間寝てくれてるので、起きてぐずりだしたらあげてます😃
ただ、、うちの娘3分3分でお腹いっぱいになり吐き戻ししてしまいます。(わたしの母乳の出が良いため)時には2分の時も💦なので、汗かいてたり暑い時などは起こしてる時もあります!
いくらでも母乳あげて良いとの事でしたが…上の子はそれで全然問題なしで、2人目は泣いたらあげる欲しそうにしてたらあげるをすると大量リバースします😅
-
はじめてのママリ🔰
3分切り替えの時って自分から離しますか?ママさんが変えさせてますか?🥺
やっぱり母乳でもあげすぎはよくないですよね…😅難しいです😮💨- 4月13日
-
Ogiiii-m
自分からは離さないことが多いです😅
母乳が出過ぎて話す事は多いです笑
助産師さんや小児科の先生は、欲しがったら欲しがるだけあげて良いと言いますよねー💦
母乳は消化が良いからかなと思うんですが…
うちの子は泣くたび、口パクパクするたびにあげるとリバースです😅- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ママさんが時間見ながら左右変えてますか??
ここ数日急に自分から離れて怒って泣くことが多くてたまにむせていて、それがいらない合図なのかポジションが悪かったり出が良すぎて泣いているのかわからなくて毎回?!ってなってます😅😂
消化がいいとはいえやっぱりリバースしますよね…!
私は口ぱくぱくしてても3時間ぐらい経つまでは我慢してます笑- 4月13日
-
Ogiiii-m
わたしが変えてます✨
上の子はお腹いっぱいになったらいらーん!って言わんばかりに口離してました!笑
離してから泣くのには、色々な理由があると思うのですが…
むせているのであれば、母乳の勢いが良いのかもしれませんね!口に入ってきた母乳よ飲み込みが追いつかずなど!
多いとピューって線みたいに出るので💦
飲む前に搾乳したり、飲み終えた後に残った母乳出したりしてますか?古い物が残ってると飲まないです💦
もしすでにされていたらすみません💦- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…!最近まで10分飲ませたら変えるようにしてたのですが、ここ数日急に怒って泣いて何回吸わせても離すのでこのタイミングで左右変えるのかまだ同じ方飲ますかで悩みます😂
あまりにも張りすぎているときは少しだけ手で絞ってから飲ませてます!飲み終えた後は特に何もしてないです😰- 4月13日
はじめてのママリ🔰
確かに絶壁怖いです、、笑
右にいつも向く癖があるので日中は左向いてもらえるように頑張ってます(笑)