※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バタコさん
妊娠・出産

顕微授精で6w0d。胎嚢13.2ミリで胎芽見えず。不安と落胆。経験談聞きたい。

顕微授精で授かり本日6w0dです。
判定日のhcgがBT12で335とあまり高くなく、
5w0dで胎嚢5ミリ、本日6w0dで13.2ミリ、
卵黄嚢がかなり大きく胎芽は見えず。
もちろん心拍確認もできませんでした。

ちょっと厳しいかもと言われ、落胆してます。
(前回も稽留流産しています。)

ママリにも卵黄嚢の大きさに関する質問たくさん見ました。
胎芽が見えてたらまだ安心できましたが、
見えない状態で卵黄嚢がでかいと、不安で仕方ありません。。

毎日綱渡りの気分でメンタルやられてきました泣
よろしければ先輩たちの経験談お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

私が流産した時のエコーです
2回流産してますが2回とも
卵黄嚢がでかかったです

  • バタコさん

    バタコさん

    ありがとうございます。悲しい過去を思い出させてしまい、申し訳ございません。私のはもう少し大きめなので、やはり厳しそうですね😭覚悟もしながら過ごします。。

    • 4月7日
ひなたママ

5w6dのエコーです。
顕微でbt11 hcg 350で
しかも双子です。
右の子と左の子で別々ですが片方の子は胎嚢の割に卵黄嚢が大きく心配しましたが2人共心拍確認されて継続中です✨

  • バタコさん

    バタコさん

    前向きになるコメントをありがとうございます😭😭😭双子ちゃんなんですね、二つの胎嚢、愛おしいですね。ちなみに、この後徐々に黄卵嚢は小さくなったのでしょうか?もしよろしければ教えてください🙇‍♀️

    • 4月7日
  • ひなたママ

    ひなたママ

    小さくならなかったです😭
    そのまま胎芽が見えて心拍確認された感じです🥺
    やはり右の子は胎嚢が小さかったですが9週入ったら変わらないくらいになりましたよ⭐︎

    • 4月7日
  • バタコさん

    バタコさん

    そうなんですね。添付して下さったエコーも全然違和感感じないです。私も同じ道を進みたいです😭今は不安しかないですが、あまりネットばかり見ずにリラックスして過ごさないとと思えました。本当に有り難うございます🙇‍♀️

    • 4月7日
  • ひなたママ

    ひなたママ

    ネットで検索するとショックな内容ばかり見えてきますよね🥲私も何度も検索して落ち込んでを繰り返しましたが子供達は成長を見せてくれました♪
    バタコさんもあまり考えすぎずお腹のベビちゃんを信じてみてくださいね!私みたいに卵黄嚢が大きくても継続してるパターンもあります✨次の健診で胎芽のお胸がチカチカしている事願っております😊

    • 4月7日