
子供の寝かしつけについて悩んでいます。おしゃぶりから指しゃぶりに移行しましたが、周囲から指しゃぶりも止めるように言われて困っています。皆さんはどうしていますか?
子供の入眠について
今生後半年の子供を育てていますが基本寝かせる時はおしゃぶりを使って寝ていました(すぐ眠りにつくため)
ですがおしゃぶりは慣れると離れるのが大変と聞くのでなるべく使わないようにしていき最近はおしゃぶり無くても寝るのですが、今度は指をしゃぶってすんなり寝るようになりました。
すると今度は指しゃぶりは指だこが出来るし辞めれなくなるから辞めさせなさいと言われるようになりました。
おしゃぶりもやめろ指しゃぶりも辞めろと色んな人に言われもうどうしていいかわかりません、、。
みなさんどうされてますか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

退会ユーザー
私もおしゃぶり使ってます!私の母も、私を育てる時おしゃぶりを使ってました。
母の体験談によると、おしゃぶりの卒業は確かに大変だったけど、卒業で大変なのは1週間くらい。卒業するまでの毎日がおしゃぶりのおかげで楽になるんだったら、卒業する時ちょっと大変でも使った方が断然楽だよ!と言ってました。
なので私も今おしゃぶりに頼りっぱなしです😂

ゆうママ
下の子はおしゃぶりは拒否のずーっと指しゃぶりです!
今でも手持ち無沙汰になったり、テレビを見てる時、眠い時は指しゃぶりしますが、実母や妹以外からやめろと言われたことありません。(小2の姪が未だに指しゃぶりするので💦)
親が辞めさせようと思って辞めるものでもないし、外に出て周りの子指しゃぶりしてない!恥ずかしい!って思って自分から辞める子もいるそうなので、そうやって自然に辞めて行ってもらえればいいかなと思ってます。
ちなみに初めは歯並びのこともあって辞めさせたいと思ってましたが、それ以前に顎が小さいらしく、指しゃぶりしてなかったとしてもいつか矯正した方が良くなるかも?と歯医者でも言われたので、ならしょうがないかと吹っ切れました。

退会ユーザー
私は1歳半までおしゃぶりさせてましたよ!😊
おしゃぶりさせた理由は簡単です!私が少しでも長く寝れる為です😂
毎日寝不足じゃストレス溜まるし子供にも当たって悪循環なので全然いいと思います!
辞めたタイミングは、1歳半頃にたまたまおしゃぶり無しで寝た時があって…あ、今日からおしゃぶり隠して生活しようって思ってやったらすんなりいけちゃいました笑笑
まるで元々おしゃぶりなんてしてなかったみたいに…🤣夜中起きてもぎゅーしながらトントンして寝かせてたらいけました!
確かに周りから色々意見貰ったりもすると思いますが実際決めるのはお母さんなので辛かったらそのまま続けても大丈夫だと思います!
うちの場合特殊だったけど、辞めるってなっても1週間ぐらい辛抱すれば卒業できると思います😊
子育て頑張りましょう🔥
コメント