※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他園で有名な問題児と同じクラスで席が前後になり、親の対応も心配。トラブルを防ぐ対策はありますか?息子は悪目立ちがかっこいいと思っているため、さらに心配しています。

他園で有名な問題児(多動・暴力的)と同じクラス、
席が前後になってしまいました。
せめて親御さんがしっかりしていれば多少冷静でいられるのですが、自分の子供を「おまえ」呼ばわりし、全然咎めないんです。
1学期中は席替えもないでしょうし、幸先悪すぎるスタートに不安しかありません。
トラブルが目に見えてます。
対策はありますか?

息子は悪目立ちする子がかっこいいと思ってしまう節があるので余計に心配しています。

コメント

moon

小学校1年生ですか?
すぐではないですが1学期でも席替えはあります🖐
問題児として有名なら幼稚園保育園側から小学校への引き継ぎの際に伝えられてると思うので、もし何かあったら担任の先生にすぐ電話や連絡帳で伝えられたらいいかなと😊
あとは子どもに必要以上に関わるなって言うぐらいかな…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生です!
    席替えがあるに救われました😭
    息子が一緒になって騒がないように注意深く話し合っていきたいです。
    ありがとうございます!

    • 4月8日
ママリ

何歳のお子さんですか?
あの子と遊んじゃダメよって言えばママにまるまるくんと遊んじゃダメって言われてるからと口に出すので言わない方が🙅‍♀️言われたその子がママに言いそうでこっちが悪者になりそうです。
やられてからでは遅いですがやられたら先生にして、次がないように口酸っぱく言うくらいですかね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年度小学1年生です!
    うちも発達があるので、悪い意味で憧れちゃいそうで怖いんです💧
    言い方気をつけてあまり関わらないように注意しないとですね。
    といっても席が前後なのでどうしても関わっちゃいそうです。

    • 4月8日