
慣らし保育2日目、息子が泣き続けていて心が折れそう。自分の不安や弱さを感じています。いつか楽しく通える日が来るでしょうか。
慣らし保育2日目、心が折れそうです、、🥲
1歳5ヶ月の息子、昨日から慣らし保育が始まりました。
初日は泣きながらも遊んだりできていたようですが、やはり今日はずっと泣いていたようです( т т )
お迎えに行ったら泣き腫らして目が真っ赤で、もう切なくて切なくてたまらないです、、
誰しもが通る道ですし、今はみーんな頑張っていて私だけじゃないって思っても、こんなに泣いてる姿を見ると慣れる日なんてくるのだろうかと不安になります😭
私が笑顔で、保育園は楽しいよー☺❣
お友だちとたくさん遊んでおいでー❣と送り出してあげるべきなんでしょうが、私自身がオドオドしてしまって、その不安や心配が息子にも伝わっちゃうのかなと自分の弱さやダメさを痛感しています😭
1人1人慣れるまでのペースは違うのでしょうが、いつかは楽しく通える日がくるのでしょうか、、😭?
- はじめてのママリ🧸🔵(3歳5ヶ月)
コメント

ママリ
まだ2日!今までママとずっと
一緒だったのがまわりはみんな知らない
人だらけでそりゃー泣きますよ!
1ヶ月は覚悟して
ママも息子くんもみんなで
頑張り時です👍✨
うちも2ヶ月くらいかかったかな…
3歳で転園した時は半年かかりました!
毎朝心おれますよね💦
泣いてる我が子見るの辛いですよね😂
でも保育園いれてよかった!って
絶対思いますよ🥰
今はもう少しだけ頑張ってください!👍✨

🫶🏻
必ず来ます!!
うちは上の子1歳9ヶ月、下の子7ヶ月で預け始めましたが朝泣かずにバイバイするまでに半年以上かかりました。慣れてきたと思ったら体調崩して4〜5日お休みでまた振り出しとか… 預け始めて1年ちょっと経ちますが今はニコニコで行ってくれますし、誰と何して遊んだかとかも教えてくれるようになります💖 すっごく胸が痛くなりますが、どれだけ泣いてても、頑張れ!バイバイ!と言って先生にサッと預けていました。その分帰ってからたっっくさん甘やかしていました⭐️
-
はじめてのママリ🧸🔵
コメントありがとうございます🤲🏻💐
必ず来ます!という言葉にすごくすごく励まされました🥺
土日と休んで月曜日、本当にまた振り出しだなと思うと今から胸が痛いです😂笑
ニコニコで行ってくれる日を楽しみにしながら今は自分自身も試練だと思って頑張ります😣✊🏻- 4月7日

ままり
慣れるまでにどれくらいかかるかなんて一人一人違うに決まってます!でも行くしかないので背中を押すだけです😆☀️元保育士ですが、以上児さんで何年も通ってるはずなのに吐くまで泣く日がある子もいました!!💦それでもお母さんは「お母さんもお仕事がんばってくるからー!!!👋」と明るくお仕事に行くようにされてましたよ😊そのうち休みの日まで靴履いて行こうとする日がくると思うので大丈夫です!👍笑
-
はじめてのママリ🧸🔵
コメントありがとうございます🤲🏻💐
そうですね、、どんなに泣いても行くしかないですもんね😣
私も明るく笑顔で送り出すように月曜日から心がけようと思います🥺!
休みの日まで行こうとする日も楽しみにしようと思います😂笑- 4月7日
はじめてのママリ🧸🔵
コメントありがとうございます🤲🏻💐
本当に泣いてる姿を見るのつらすぎて仕事なんて辞めてしまいたいです😂
今まで私と2人で自由に過ごしてきたのに、いきなり知らない環境で頑張ってるんだなって思うと身がちぎれるような思いです🥲
保育園は楽しくて安心できる場所なんだと1日でも早く思える日がくることを願いながら私も頑張ります😣❣
ママリ
私も1ヶ月は泣いてましたwww
自分の半身みたいなもんですもんね!
そのくらい大事に育ててこられたの
わかります!🥺✨
保育士さんもわかってらっしゃるので
笑ってバイバイ!を頑張りましょ😂
保育園で得られること、自分じゃ
してあげられないこと、たくさん
あります💡保育園と一緒に子育て
していきましょう🥰
そのうち保育園でしか得られない成長を
ママに見せてくれますよ❤️😁❤️
はじめてのママリ🧸🔵
温かいお言葉本当にありがとうございます( т т )💖
保育士さんはプロだから、任せておけば間違いないですよね😣✊🏻
慣れたらきっと、すごくお兄ちゃんになった姿を見せてくれるんだろうなと楽しみになりました😌
月曜日から笑ってバイバイ頑張ります😂!