※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

離乳食初期で、赤ちゃんが食べてくれない悩みがあります。どうしたらいいでしょうか?

離乳食初期

離乳食を初めて3日経つんですが
10倍粥を口に入れても全部ベロで押し出してきます
ほんの少しずつ口に入れても
全部ベロで出してきて
最初はこんなもんなんですかね?
何かいい方法とかありますか?
親が食べるご飯に興味もっててもぐもぐしたり
してるから初めてみたけど
全然食べてくれなくて開始早々
離乳食をあげるのが嫌になってきました😫
これしたら食べるよなどアドバイスください🙇‍♀️
よろしくお願いします。

コメント

かぁお

初めは出してました😅
かぼちゃとか食べれるようになって粥に混ぜてあげたら食べるようになりました!

はじめてのママリ🔰

母乳やミルク以外のものを口に入れて飲み込む訓練なので気にしなくて良いですよ😆
なんじゃこりゃ〜うぺ〜って思ってるんだと思います。
かぼちゃとかサツマイモなんかの甘いお野菜だと食べる子もいるので変えてみても良いと思います😊

ママリ

離乳食、色々と大変ですよね💦
私もいまだに試行錯誤しながらやってます💦
うちの子もそうでした!が、舌を出すのは反射のひとつらしいです😇
何度か繰り返しているうちに反射がなくなり、すんなり食べてくれました!
そうゆう反射があると予め教えてもらっていたので
私はお粥からではなく、お茶やミルクをスプーンであげて反射が無くなるのを待ってから離乳食に進みました!(お粥を苦労して用意してベーされるのが面倒だったのもあります😂)
うちの子もそうだったので、ゆっくり気長に無理なく進めれば良いと思います💫

ミク

あまりにも吐き出すなら1週間おやすみするのもありです✨