![reitomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
本当に会社都合にしてくれるなら、失業保険もらいつつ、ゆっくり探せば良いなって思いました☺️焦って探して変な会社にあたるのも嫌ですし😢
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
私だったら5月から動きます。
焦って5月中に決めなくても良いとは思いますが、転職活動は早めに始めるに越したことはないと思っています。
5月に良さそうな求人があったとして、6月には無くなってたみたいなことってあると思うからです💡
-
reitomo
回答ありがとうございます🙇♀️
今から求人は見てます!
確かにピックアップしていたものが枠が埋まって消えちゃったら悲しいです…😓
5月から始めようと思うと有給使って休んで動きますか?
一応、有給が残っていた場合は買い取りされるそうですが…。- 4月7日
-
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
有給使うかどうかは引き継ぎの進捗によるかな〜と思います。
上の方へのお返事を見たんですが、事業譲渡なら会社に気を遣うみたいな事もなさそうですし、引き継ぎが順調なら私だったら有給使います💡
それか面接時間、曜日の交渉になると思いますが、退勤後の面接はお迎えとかで難しい感じですかね🥲- 4月7日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私なら5月末で退職、6/1に勤務開始します!
保険の件は詳しくないですが、
社会保険と厚生年金を続けるよりもお得なんですか?
空白期間がないのが1番だと思ってました!
-
reitomo
回答ありがとうございます🙇♀️
私も詳しくなくてどうしたらいいのかよくわかっていないのです…💦
会社都合なので7日の待機後から失業手当は出る、その後早めに就職が決まったら残り期間によってはさらに手当てが出る、次の会社の給料が今までより少なかったらその分?が一定期間後もらえる、くらいしかわからないです😓
はっきりした計算方法や金額がしりたいのでハローワークに聞きに行くつもりです。
旦那も空白期間ない方がいいっていいます😄- 4月7日
reitomo
回答ありがとうございます🙇♀️
会社の経営が悪化して、他社に事業を譲渡することになったので、会社都合になるみたいです。
せっかく転職できても続けなれないと困りますもんね💦