※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

転職後すぐに妊娠した場合、有期雇用の契約延長が難しい可能性がありますか。

転職後すぐ妊娠したら、有期雇用の場合、契約延長して貰えない可能性ありますか?今まだ入職してすぐのため試用期間です。使用期間は6ヶ月あって、契約も今のところはそこまでです。

コメント

むぅ

試用期間中だと厳しいかもしれませんね💦
正規雇用ならそれを理由に首にはできませんが試用期間なら終わればさよならできるのでよっぽど欲しかった人材とか何か置いておく理由がないと難しいかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正規雇用の試用期間と非正規雇用の試用期間ではまた違うのですね💦

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

会社によると思うので、早めに人事に話した方が良いと思いますよ。
でも雇用始まっているのであれば、育休取れずに産休だけ取る形になるかと思いますが、契約延長も可能では?と思いました☺️
有期雇用って、契約社員とか派遣さんとかになるのでしょうか?その場合にはまた別かもしれないですが…

転職の内定後に1人目妊娠が発覚し、未だにその会社にお世話になっている経験者です。私の場合は、試用期間6ヶ月過ぎてから産休に入りました👶(←試用期間中に産休入っても問題無いとは人事に言われましたが💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ妊娠は確定では無いんですが、生理が遅れてて、もしそうなった場合どうなるんだろうと思いまして💦
    パート(直接雇用)の有期雇用です。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

他の人も言われていますが、
妊娠を理由に期間延長しません。
とは、会社側は言えないですが、
理由は他の理由とか、なんとでも言えるので、試用期間中に、妊娠がわかったなら、延長してもらえない可能性は大だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    契約書に、延長しない場合の条件みたいなの記載ありました。
    だとしたら、能力不足とかですかね😭

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    表面上、理由は何とでも言えるので、そう言われたらそうなりますね😭😭😭

    • 8月16日