
朝のバタバタを考えると、9ヶ月の赤ちゃんには3回食が良いかもしれません。体重増加が少ない場合でも、離乳食の回数を増やして全体の量を調整するのが良いでしょう。
3回食にする基準ってなんですか?😖
4月から保育園に行っていますが
朝はやはりバタバタで3回食にしたいけど、、と
迷っています😂
体重があまり増えてなくミルクも欲しがらないのですが
離乳食は1回90gの2回食です。
1回で食べる量はすくないのですが、
ちょこちょこ欲しがるので3回食にして
全体の量を増やした方がいいのか迷っています😭
今日が4/7で25日で9ヶ月になります。
7ヶ月の時7150g→8ヶ月の時体重が変わってませんでした。
- A(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ざっとこんな感じらしいですが、ミルクも欲しがらなくて離乳食食べるなら三回食でもいいと思いました!
体重はこの時期余り増えないみたいですね、むしろ動き回ってしまってきます

退会ユーザー
大体2回食にして2ヶ月くらいなので9ヶ月頃から3回食にというのが一般的みたいです😌
ただ、ウチの子はミルクを飲む量が少ないのと食べる量も一回量は100㌘前後で少なめなので食べられるなら食べさせよう❗️と思って8ヶ月から3回食です😋
私はまだ育休中なのでいいですが、保育園あるとバタバタですよね💦
私は朝は蒸しパンを食べさせてます👍
お粥とおかずとかにすると食べさせるのに時間がかかるし、尚且つすぐに飲み込んでしまうので噛ませてる間に〜とか出来ないので😅
蒸しパンはモグモグして飲み込むまでに少し時間が掛かりますし、口元があんまり汚れないのもいいです😄
上手に手掴み食べしてくれるようになると更に助かるのになぁーとか思いつつ食べさせてます😊
あとは蒸しパンは口の中の水分もっていかれるので、ここでミルク量も少し稼げればと思ってストローマグに冷ために作ったフォローアップミルクを入れて自分で飲ませながら食べさせます😁
-
A
蒸しパンは手作りですか?😳
蒸しパンの他にも野菜とタンパク質はどうされているんでしょうか??
うちの子は手に持って食べることが好きみたいで
自分で口に運んで食べてくれるので
パンを朝はあげて楽したいなぁと思っています🤔
もうフォローアップミルクなんですね!!
それ以外のミルクの時も同じですか??- 4月7日
-
退会ユーザー
レンチンで作る蒸しパン粉が和光堂などから出てるので、それを食べさせてます👌
手軽にカロリー取れるので😁
そこにプラスしてバナナなどのフルーツを食べさせるようにして、本人に余裕あればヨーグルトも食べさせます😋
フォローアップミルクもタンパク質摂れますし😉
蒸しパンは潰れやすいので最初は難しいかも知れませんが、手掴み食べの練習にもなりますよ😊
食事だけで鉄分を十分摂るのは難しいと思ったので、フォローアップも併用始めました🍼
今は慣らしていってるところなので朝蒸しパン食べる時と寝る前のミルクだけフォローアップにしてます✋- 4月7日
-
A
ありがとうございます!!
じゃあ日中は普通のミルクなんですね😳
今日保育園に確認したら
09:00 おやつ(ハイハイン)
11:00 離乳食、約120
15:00 きな粉がゆor パン粥
みたいで、
3回食の場合は朝に離乳食と
夕方にも離乳食みたいで
めちゃくちゃ混乱しています😰- 4月7日
-
退会ユーザー
普通のミルク飲まなくてもフォローアップミルクなら飲むって子もいるみたいだったので、飲めるならフォローアップ飲ませようかなと思って試してます😊
まだ普通のミルクも残ってるので、フォローアップに切り替えるにしてもそちらを飲み切ってからと思って普通のミルクメインで少しだけフォローアップ使ってます🍼
確かにそうなりますね💦
朝園に行く前に離乳食食べさせて、帰って来てから夜も離乳食ですね😓
今は園での昼の離乳食以外でお家では何時に離乳食食べさせてますが❓- 4月7日
-
A
味が違うんですかね😳
全く飲まないわけじゃないんですが、やはりお腹いっぱいの時は何をあげても無理って感じです🙄
とにかく今のミルク無くなれば移行していきたいです🥺
今は2回食なので
17:30〜18:00にあげています!
といっても、11:00の離乳食は
保育園が今日初めてあげてくれただけで、それまでは慣らし保育だったので
保育園に合わせてずっと11:00と18:00前の2回食にしていました!
15:00のおやつが私のイメージで
ハイハイン系をまたあげるのかとおもっていたので
私からすると4回食みたいにおもえて、、笑
皆さんそうなんですかね??- 4月7日
-
退会ユーザー
飲んだことはないので味は分からないですが、匂いは全然違いますよ☝️
時間的にはそれでいいと思います😊
その時間に朝の離乳食が追加される感じで✋
少し腹持ちが良いものをとされてるんですかね🤔
私はオヤツはビスケットとかクッキーとかとあとはヨーグルトを食べさせてます😋- 4月7日
-
A
そんなに違うんですね😳
おやつというのがいまいち分かんなくて😭
おやき?とかそんなものでもいいんですか??
パンケーキみたいな?- 4月7日
-
退会ユーザー
パンケーキとかおやきもオヤツ感覚でいいと思います☺️- 4月7日
-
A
先程、保育園でのおやつの時間の時に
我が家でベビーお菓子とミルクをあげたんですが
あまり食べず、、、🥺
結局保育園のお昼の時もミルク飲まずで
今日のトータル今のところ
ミルクのみで240しか飲んでいません😂- 4月7日
-
退会ユーザー
ミルク粥とかミルクパン粥とか…あとはそれこそ蒸しパンをミルクで作るとかでミルクを使ったメニューでオヤツっていうのもアリかも知れないですね☝️
多分ミルク飲まなくなってくると何しても中々飲んでくれないので😅
食べさせる方にシフトするのが必要かもです✋
ウチの子もミルクも中々飲まないので食べる方向にシフトして早めに8ヶ月から3回食にしたので☺️- 4月7日
-
A
ここからが1番工夫が大事なんですね😞
ちょうど仕事復帰と一緒で
楽な方にいこうとしてました😖
蒸しパンのやつをかって
お湯の部分をミルクにするんですか?
やってみます😣- 4月7日
-
退会ユーザー
ある程度まだミルクはないと栄養が足りないですからね😓
ミルクを活用した料理で食べてくれるならそっちも取り入れて、それも食べないなら食事量や補食を増やして栄養摂る工夫は必要ですね😌
うちの子はミルクの量も少ないですが、ミルク粥とかダメなんで料理での活用が出来なくて💦
辛うじてパンとか食べる時にフォローアップミルクは飲んでくれるので、そこで少し稼ぐくらいです😅
そうです❗️水や牛乳って書いてあるのが多いので、そこを調乳済みの粉ミルクで代用したりです✋
蒸しパンだけじゃなくパンケーキとか作る時も使えます👌- 4月7日
-
A
今日結局、ミルクの量1日440mlでした😭
少なすぎますよね、、、
夕食にパン粥も入れましたが
1食110が限界で、、
パンの時は喉乾くんですかね😳
明日から3回食にしてみます!!
おやき作る時にミルク足してみます😖
しつこくてすみません😭
私は今子供のスケジュール管理にぴよログをつかっていて
ミルクのみの量しか記録出来ません、、
ショウママさんは何使われていますか??- 4月7日
-
退会ユーザー
2回食だと440mlは少し少ないですね😓
前に栄養士さんと話した時2回食の時のミルクの量は600〜800mlが目安だと言われました🗣️
3回食しっかりと食べられて400〜600mlが目安らしいです✋
パンを直接食べる時はマグにミルク入れてるとウチの子は水分欲しくてゴクゴク飲みます🥤
何か少しでもミルクを飲む又は食べ物から摂取できると1番いいですが…悩みどころですね💦
私も子ども生まれた時からぴよログです😅- 4月8日
-
A
少ないですよね😖
お昼の離乳食後にミルク飲むんですが
保育園で嫌がって飲まなかったので〜と言われたんですが、
私はいつも何回も試してやっと飲んだって感じなので
保育園行くと不安です😖
今日から3回食にしたんですが、
昨日のトータルが少なかったのか
保育園なのか夜泣きがひどくて
ミルク2回もあげました😭
今日蒸しパンのものを買いに行って
朝ご飯用とおやきにもミルクいれて
昼おやつに食べてみてもらいます😳
離乳食の量も書けてトータルしてくれたらいいのにって
いつも思ってます😂- 4月8日
-
退会ユーザー
哺乳瓶じゃなくてストローマグにしてもミルク飲まないですか❓
離乳食でお腹いっぱいだと飲まないかなとも思いますが…うちの子は食後飲んだこと1回もないので最初から諦めてましたが🤣
ただ、ミルク少な過ぎると心配ですしね💦
夜泣き大変でしたね😣
とりあえずミルクが少ないので、飲めそうな時は飲ませつつ離乳食3回に慣れさせていくしかないですね😓
オヤツ食べてくれるといいですね❗️
ウチの子は朝蒸しパン食べますが、大体半分でお腹いっぱいになっちゃうのでいつも残りの半分を午前中のオヤツにあげてます😉
確かに、もっとこんな機能あったらってありますよね😅- 4月8日
-
A
コップでもストローでも最初は口をつけますがすぐ嫌がります😭
白湯だとごくごく飲みます😰
夜中に2回ミルクして
朝にミルクと離乳食50g
昼に離乳食120gのみ(ミルク嫌がり)
3時おやつにおやき2つ
(さつまいもきなこ&じゃがいもにんじん)どちらにも豆腐とミルク入れました!
その後もミルクを嫌がられましたが
食べてくれてる方ですか?😣
ミルクは後寝る前のみ220なので
今のところ夜合わせてトータル490になるのでいいですかね🥲
蒸しパンみにいくと卵白使われているのがおおくて
まだ卵白が試し中なので
米粉とベーキングパウダー買いました😳
これで作ってみます🥺
いつもあげる時はちぎって口に運んでいますか??
おやつマークとかほしいですよね😂- 4月8日
-
退会ユーザー
お腹いっぱいだから飲みたくないんでしょうね😅
あと試すとしたらフォローアップミルクにして飲むかどうかくらいですね🤔
朝は離乳食少ないですがミルク飲んでますし、お昼はしっかりと食べていて、オヤツもおやき2つ食べられてるなら量としては結構食べられてるんじゃないですか😊
おやきにミルク使ってて嫌がられてないので、そういうところで少しでもミルク稼ぐのはアリですね👍✨
今更ですが、朝から寝るまでの1日のスケジュールとその都度のミルクの量教えていただけますか❓
なるほど❗️それなら大丈夫だと分かってからがいいですね☝️
いつも少しずつ手でちぎって口に入れてあげます😌
手を伸ばしてくるので渡してみますがにぎにぎ粘土みたいに捏ねられるので🤣
ぴよログにオヤツマークはありますよ👌- 4月8日
-
A
先週ミルク缶買ってしまったので
とりあえず夜に沢山飲ませてみます😂
3回食1日目なので明日から少しずつ朝のご飯増やそうと思います🥺
あさにヨーグルトと蒸しパンあげようと思っているんですが
ヨーグルトあげられたことありますか??😖
(2回食の時)
06:00~07:30 起床 ミルク170
朝寝(30〜1時間)
11:00 離乳食90+ミルク80
昼寝(30〜2時間)
15:00 ミルク180
18:00 離乳食90
たまに夕寝
21:00 ミルク220
夜中起きた場合はミルク100
(3回食、今日の)睡眠はほぼ上記と同じです
07:00頃 ミルク100→離乳食50(徐々に120目指したい)
11:00離乳食120
15:00おやき50くらいかな?
18:00離乳食120
21:00 ミルク220
夜中おきたらミルク
って感じです😭
11:00と15:00の離乳食とおやつは
保育園がそうなのでできるだけ合わせたくて😞
結局ネチネチして食べませんよね😰
どれくらいの量なんですか??
え!!!😳うそんっ笑
きづいてませんでした笑- 4月8日
-
退会ユーザー
ただ、フォローアップミルクもそもそも飲んでくれるかもわからないし、メーカーによって味が違うので最初はスティックタイプを買って試してみた方がいいですよ☝️
私も最初に試したやつは飲まなかったので😅
そして、1日1回だけ替えてみるとかで様子見てって感じで😌
ヨーグルトは毎日食べてますよ😋
このスケジュールの感じだと離乳食後に飲まない場合1日2回しかミルク飲まないことになりますね💦
ただ、保育園があるので保育園にいるであろう時間に勝手にミルクの時間も作れないですよね🤔
ビスケットとかはちゃんと手で持って自分で食べられるから、蒸しパンは感触が気持ちいいんだろうなっては感じです🤣
大体1円玉くらい❓割と小さめです✋
なんかお煎餅みたいなの食べてる❓みたいなマークが一応😂- 4月8日
-
A
普通のミルクでも違うって言いますもんね🤔
なんかこの量だとこのまま卒乳しちゃいそう😣
ヨーグルト1日トータル何グラムくらいあげてますか?😳
朝ご飯の時野菜がないんですがおすすめありますか?😣
そうなんですよ🥲
でもご飯も食べて欲しいしって感じで、
15時のおやつの時に先に50だけでも飲ませてから
おやきたべさせてもいいですかね?
それなら保育園してくれそう🙄
モチモチが気持ちいのかもしれませんね笑
めっちゃ奥の方にありました😂- 4月8日
-
退会ユーザー
メーカーによって味も匂いも違いますからね🤔
今飲んでるメーカーがフォローアップミルク出してるなら、そのメーカーのを試してみると良いかもです😊
ウチの子は違うメーカーのを最初飲ませたらダメでしたが、その次に今のメーカーのやつを飲ませたら飲みます👍✨
フォローアップミルクでもダメだったら本当に本人が飲める量を飲んでもらって、食べる量が十分になったら卒乳ですかね☝️
ベビーダノンを食べさせてて、ベビーダノンは確か1パック40㌘くらいなんですけど1日に2パックまで🆗と公式に書いてあったので2パック食べさせてます😋
お野菜ですか…単独で食べられるものだとトマトとかですかね😄
保育園がなければ別ですけど、保育園があると時間が難しいです💧
オヤツ前なら対応してもらえそうならそれでも良いかもですね❗️
ミルクの回数が少なくても量飲めれば別なんですが…そこがないから回数増やしたいですね😓
こっちとしてはモチモチして潰して固めないで❗️食べにくくなるでしょ❗️ってなります😂
まだ使わんかなみたいなのが奥の方に隠れてますからね🤣- 4月8日
-
A
はいはいを飲ませてますが
普通のミルクでもどんなメーカーでも飲んでくれるので
うちの子は案外そこは大丈夫かも知れません🤣
じゃあ80くらい食べてるんですね😳
明日早速50くらいあげてみようかな、、🙄
ありがとうございます🥺
しつこくてすみません、、
では朝はヨーグルトと蒸しパンとお野菜て感じですか??
保育園にある程度のスケジュール言ったり
離乳食の量は今90ですっとつたえたのに
今日は離乳食を食べました保育園では115g出るので全て食べてミルクは飲みませんでした。と言われて、え?ほな何で離乳食の量聞いてきたん?ミルクのまんやろぉぉ😭て笑笑
とにかく寝る前のミルクを220→240MAXにしときます😰
基本、離乳食→ミルクですが
ミルク50→おやき(3時の時)でもありなんですかね😖
ショウママさんとこも8ヶ月ですよね🥺
手づかみ食べさせてますか?
一応今前に持ってきましたww- 4月8日
-
退会ユーザー
ウチの子も普通のミルクは割とどれでも飲んだんですけど、フォローアップミルクはダメでした💧
はいはいならぐんぐんですね❗️
そうですね😊ベビーダノンお気に入りなのでパクパク食べます😋
いえ、ウチはヨーグルトは補食扱いで食べさせてます☝️
なので、朝は蒸しパンとフォローアップミルク100mlとバナナor野菜って感じです😉
保育園としては食べてもらう方メインだからどれくらい普段食べてる子なのかな❓って知るためだけに聞いたのかもですね😅
ミルク飲ませたいから離乳食少なめにして欲しいって言ったら対応してもらえないんですかね🤔
そうですね❗️飲める時間にはしっかり飲んでもらうのが良さそうですね😥
私は市販のベビーフードばかり使ってるのでカロリー計算がしやすいので、毎日カロリー計算して目標に達するように調整してます😌
なので、例えばおやき2つとミルク50mlで比較した時どちらがカロリー高いかによって決めますね🙂
おやき2つ食べた方がカロリー高ければそちらを優先しますし、ミルク飲んでもらって方がカロリー高ければそちらを優先します✋
ご飯の手掴みはまださせてないですね💦
させてあげたいけど、すごい散らかるだろうから中々😂
せんべいとかボーロとかビスケットとかのオヤツは手掴みで食べさせてるんですけど、ご飯はまだ踏ん切りがつきません😣笑
私も使うやつ前に持ってきてます👍- 4月8日
-
退会ユーザー
グングンもスティックタイプが売ってるので、それを買って試してみると仮に飲まなくてもダメージ少ないです😙
手掴み食べも考えるなら芋とかも良いですよ😉
サツマイモとかを一口大くらいにきって皿に入れて手掴みとか👍
まぁまぁ汚れるとは思いますが、妊娠とかほど水分が出ないのでまだマシです🤣
そうですね😊
それで3回食に慣れて量が食べられるようになってきたら400ml台でも🆗でしょうし😁
あとはたまに体重測ってひとまず減ってなければ良いってところじゃないかと😉
例えば㌘で考えた時肉○㌘とか野菜○㌘ってしても、肉が牛なのか豚なのか鶏なのかとかでもカロリーって違うし、野菜も種類によってカロリー違いますよね☝️
なので、私はカロリー重視で考えてます✋
まぁ、私がメインは市販のベビーフードだから出来ることですが😅
大体600〜700kcalくらい摂れれば良いと調べると書いてあるので、ウチは650kcal目標で飲み食いさせてます😋
ひとまず今のところはオヤツの手掴みで我慢してもらいます😂- 4月9日
-
A
すみません、前の返事コメントに書いてました😖
スティック買ってみます😳
さつまいも1度あげたら食べてました🙄
でも目が離せないしぐちゃぐちゃで
メンタルやられましたwww
3回食の1回がどれくらいの量だと
食べている方なんですかね?😰
150ほど、、?
昨日測ったところ8ヶ月(3/25)から大体150gほどは
増えてました🥺
ただ子供は寝返りもまだで動くことが出来ないので
消費カロリーが少ない分飲まないし食べないのかなって😣
ベビーフードだと記載あるから分かりやすいですよね😳
3回食になって仕事ももっと行くようになったらベビーフード頼りまくりなので
カロリーも計算していきたいです!!
そうですね🥲😂- 4月9日
-
A
追加ですみません🥲
朝は結局ミルク110と
蒸しパン15とヨーグルト15も食べたかな?くらいで
終わっちゃいました😞
夜中のミルクは今日なしだったので
今日110と昼に飲まなければ
夜の240で350しかない事に😇笑- 4月9日
-
退会ユーザー
スティックだと1本100ml分なので楽だし、飲まなくてもダメージ少ないです😄
手掴み食べはメンタルやられるけど、やらせないわけにもいかないから試練ですよね🤣
それならサツマイモを少しおやきみたいに焼いてみるとマシかもです☝️
3回食ではないですが、8ヶ月での食事の1回量の目安の表(ご存知かも知れないですが😅)の画像載せておきますね😉
そのくらいを目安に食べられれば十分だと思います👍
体重増えてたんですね🙌増えてるなら今の離乳食とミルクの量でひとまずちゃんと成長出来てるってことですから良かったです😆
なるほど❗️それなら動くようになるともっとお腹空くと思いますよ☺️
ウチの子とかもう動き過ぎてカロリー消費し過ぎ感あります😂
それに身体も成長して大きくなってくるに従って食べる量も自然と増えるでしょうし😙
ベビーフードの裏に1回食の必要量に対する充足率的なグラフが書いてあって、1パックで半分くらいだから2パック食べても良いくらいなのかな🤔とも思うんですが…そんなには食べられないので😓
そこはフルーツとか補食とかでカロリー足しながら、あとはミルクで補充って感じです✋
ミルクの量確保が難題ですね😱- 4月9日
-
A
ミルクって地味に高いから困りますよね😖
なかなか子供が汚すことに
理解ができない母で申し訳ないなって思ってます😂
そうなんですか!!ありがとうございます🥲
すみません、こちらで画像が確認できないのでもう一度送って貰えませんか?😭
多分8ヶ月って大体動くし
それのカロリー考えての離乳食の量なんですよね😞
全く動けない我が子には多すぎるんだと思いたいですが
いつも平均を目指してしまいます😰
リンゴを試そうとまだなんですが、
リンゴとかバナナっていつまで
加熱しないといけないんですかね🥲
今でトータル170
夜に240飲むので410で夜残すなよ〜ってとこです😭- 4月9日
-
退会ユーザー
そうなんですよね😓
ただ、フォローアップミルクは普通のミルクより安いので切り替えられたらコスト的には嬉しい😄
私も無理です❗️ギャー、汚い😱ってなります😅
芋を潰して、少し牛乳とかミルクを加えて混ぜて丸もしくは棒状の形にして表面焼いてあげると周りが少し固まる分まだそのまま握りつぶされるよりはマシな気がします😉
わー‼️画像貼り忘れてます💦
すみません😭
平均目指すのは誰でもそうですよ😌
我が子には平均もしくは平均以上でいてもらいたいと思ってしまいます✋
平均目指しつつ、そこに少し届かなくても我が子なりに成長してくれればと☺️
リンゴは擦りおろすなら生でも大丈夫ですが、噛むとなると結構歯がないと生は厳しいと思うので加熱してます☝️
バナナは私は生であげたり加熱したり適当にしてますよ👍
うちの子はまだストローマグで飲んでくれる分があるのでその辺で稼いでますが…そこがない分量稼ぎが難しいですね😓
でも、それでも体重増えてきてはいますから無理に飲まなくても足りてるんだと思います👌- 4月9日
-
A
安いイメージあります😂
なのでミルクよりも栄養少ないと思ってました😖
そうですよね😰
受け入れられない笑笑
普通に食べてくれるまで工夫と根気がいりますね🥺
ありがとうございます😭
炭水化物をもう少し増やして見ます、、
普通って難しいですね🥲
あ!そうなんですか🙄
すりおろしリンゴとヨーグルトまぜて
あげてみようかなって思ってるんですが、
リンゴのすりおろしは冷凍とかされてますか??
今朝もストローで飲ませたら
めちゃくちゃ嫌がるのに白湯だと飲んでました😂
ほんと、意味わからん😱- 4月9日
-
退会ユーザー
栄養が少ないというよりは入っている成分が異なる感じです😌
普通のミルクはそれ自体がご飯の代わりですが、フォローアップミルクはご飯で足りない栄養の補助というイメージです☝️
受け入れられないけれど、どこかで諦めてやらせないといけないというジレンマ😱笑
何度も握ったりすることで力加減覚えるらしいんでやらせないといけないんでしょうけどね😅
でも、普通って何だろう❓とも思いますよね❗️
たくさん居る子ども達の平均を普通って言ってるけど、あくまで平均なだけだからそれより上の子も下の子も当然いるわけで…😓
でも、平均より上の子にとってみれば自分は普通だろうし、下の子にとってみても自分は普通って感覚で🤔
だから、他の子と比べたら普通ではなくてこの子にとっての普通を見つけて認めて、他の子ではなくこの子自身で比較して今までより何か成長してればヨシ👌って思ってあげることが大事なんだろうなっても思うんですよ✨
他の子に負けるところや他の子と違うところがあっても、結局は世界に1人しか居ない大切で可愛い我が子だからと😍
冷凍もしますが、私はすりおろしよりレンチンで柔らかくしたリンゴを小さな角切りにしたものを冷凍してます😊
ミルクはストローで飲むものじゃないって感じですかね😅- 4月9日
-
A
では併用の方がいい感じですよね🤔
最初だけって思ってさせないといけないんですよね😖
凄いです😭❤️
私自身がいつも周りと比べてしまう所があるので
子供もそうやって考えてしまってます😭
この子はこーなんやなって思う時と
それでもみんなもー少し出来てるのに食べてるのにって
思う時と色々あります😰
私もそうしてみます🍎🥺
ストローならいらん!って顔してます🤣- 4月10日
-
退会ユーザー
混合でも良いと思いますし、フォロミだけでも良いと思います😊
フォロミは離乳食が進まない子とかには勧められるみたいです☝️
フォロミと普通のミルクの大きな違いは鉄分が入っているところです✋
離乳食で足りない栄養素を補ってくれるものなので、離乳食でしっかりバランスよく栄養摂れてる子はフォロミにする必要もないしって考え方ですね😌
あとは混合の方がいいかどうかはAさん次第かと😉
ただ、娘さんが今のミルクをあまり飲まないなら一度フォロミを試してみてフォロミの方が飲むなら飲む方がいいでしょうから反応次第かと😙
それでも中々諦めつかないこの感じ…そんな潔癖でもないはずなのに何故か…🤣
それは皆あることだと思いますよ❗️
出来ないことを出来てる子が居たら「あの子は出来てるのに…」って思っちゃいます😅
でも、思ったとしても我が子が変わるわけでもないし、我が子は我が子なりのペースで成長してるからいいかなと😄
私もミルク飲まない時や離乳食が思うように進まなかった時「何でウチの子は飲まないのかな…食べないのかな…」って思って焦りがありましたが、少しずつ「食べないし飲まないけど、元気だけは人一倍あってもう少し大人しくしろよ❗️ってくらいなんだから元気ならいっか😁今のまま大人になるまで食べる量が変わらないことは100%ないんだし、そのうちそれなりに食べるようになるでしょ✋少しのご飯とミルクでこんだけ動けるとか省エネで効率いい動き方してるんだなぁー、ある意味すごい賢い子やわ✨笑」って思うようになってきたら焦らなくなりました☺️
子どものことで心配したり、焦ったり、他の子と同じように出来るようになって欲しいって思うのは、それだけ子どもを好きで大切で仕方がないから愛情です❤️
容器替えても見ただけでミルクって分かるとかメッチャ賢いじゃないですか😂- 4月10日
-
A
普通のミルクには鉄分入ってないんですか?😰
ほんとに体重増えなくなった時
買おうと思います!!
そうなんです、そんな潔癖じゃないのになんでそこだけって🤣
すごい😖
切り替え大事ですよね🥺
今のところ動けんのやから
食べなくてもそっかぁ要らないかぁほなやめよっか!って
言えるように頑張ります😣
別に中身一緒やしいいやろっと思うんですが😇- 4月10日
-
退会ユーザー
普通のミルクにも入ってはいますが、フォロミはもっと入っています🍼
成長に伴って必要になる鉄分の量が増えるのと、妊娠中ママから貰っていた鉄分が底をついてくる頃なので離乳食からしっかりと摂ってあげる必要があるんですよ😌
なので、離乳食からしっかりと摂れれば普通のミルクで充分補えるけど離乳食が思うように食べられない子の場合はフォロミで補う感じです☝️
ウチの子は普通のミルクよりフォロミの方が味が好きなのか飲んでくれるのでそっちに移行させる感じです😉
忍耐が大切ですね🤣
あっ❗️因みにこの間蒸しパンの話してた時に卵がってことで市販のがダメだったらじゃないですが💦
卵使ってない蒸しパンの素あったので画像載せときますね☺️
前に助産師さんから「赤ちゃんもちゃんと自分で必要なエネルギー分は分かっていて、仮に大人から見て少ないと思っても必ず自分に必要な量は摂っているから大丈夫👌」って聞いたことあるので😁
大人でも大量に食べる人も居れば、少しの量しか食べない人もいますし😙
大人も子どもも人それぞれなのかなと👍
娘さんなりのこだわりが🤣- 4月10日
-
退会ユーザー
また画像載せ忘れました😱- 4月10日
-
A
じゃあ我が家でもフォロミが
最適なんですね🥺
後は味を好むかどうか、、笑
ありがとうございます😭
これも見たんですが9ヶ月ってのだけで
卵ありだと思ってました🥲
きなこならタンパク質も取れそうですね😳
個性ですよね😖
それを母も受け入れないとですよね😞
ややこしい子です😂- 4月10日
-
退会ユーザー
味を好んでくれれば摂取カロリーとしては普通のミルクと変わらないので、あとは鉄分などの栄養素も摂れますしいいかと😉
なによりどちらが良いにせよ娘さんが飲んでくれるのが一番ですからね😊
タンパク質も摂れますし、作り方に調整ミルクで作る方法が書いてあったので良いかなと思いまして😁
小麦粉とか諸々アレルギー系のものはある程度省いてあるので、試したことないものがあっても使いやすいかも知れません😄
とにかく毎日病気も怪我もせず元気いっぱいならそれで良いかなと😌
まぁ、そうは言いつつ私も普段食べてる量や飲んでる量より少ないと「頼むからそれくらいは…❗️」って思っちゃいますよ🤣
でも、哺乳瓶にしても食後ゴクゴク飲むわけでもない😂- 4月10日
-
A
そうですよね😖
今日結局、夜のいつも220ほど飲んでたミルクが
130で飲まなくなり、今日のトータル290まで減っちゃいました、、、😭
絶対試します🥺
今度買って作ってみますね😳
元気な証拠ですよね🥺
動いてるなら🙄笑
多分、離乳食無ければ150とかは
ペロリなんですが、、、😂
よく乳首があってないと嫌がるとか言うじゃないですか?
130くらい飲んでて要らないって
されるのは乳首原因もあるんですかね?😰
でも何で飲ませても嫌がるから
もうお腹いっぱいてことですかね、、- 4月10日
-
退会ユーザー
日に日に減ってますね😱
飲まない理由がどこにあるのか…お腹いっぱいだから飲まないならそれはそれで仕方ないというか、本人は満足してるんだから良いんでしょうけど🤔
例えば150なら150をゴクゴク飲めたとして、以前より飲むのに時間掛かってるとかありますか❓
それがあれば乳首のサイズも原因として考えられるかも知れないですが、それがないならサイズは関係ないかなと😓
あとは…最近歯が生えかかって来てるとかありますか❓
それで蒸しパン気に入って食べてくれたら簡単だし、タンパク質もミルクも摂れるからいいですよね✨
起きて機嫌良く動いてれば元気な証拠です👍- 4月10日
-
A
朝の離乳食とおやつの時間を
設けてから急に毎日減ってます😰
時間はそんなに変わらないです🥲
元々早い方ではないですが
疲れてやめてしまうんかなって😖
ただ朝飲む100と夜眠たい時に飲む100は時間は違って夜の方が遅いです🥲
歯は最近生えてきて
今上下4本生えてます!
蒸しパンを朝の固定にしたいです😳
寝返りできない分手足バタバタ状態です🤣- 4月10日
-
退会ユーザー
食べる量が増えたからミルクが減ったというのは間違いなくあると思います☝️
朝と夜で同じ哺乳瓶使ってて掛かる時間が違うんなら乳首は関係ないかな…🤔
まぁ、苦し紛れで乳首サイズアップしてみるのも一つかも知れないですが😌
歯が生えてきてる時は気持ち悪いのか減ることはありますよ✋
うちの子も生えかけて白っぽくなってきたくらいからある程度顔出すくらいまでの間一時的に飲む量がガクッと減ったことはありました😅
ただ、食べる量が増えて減ってるんであれば、今はこの量に慣れてないので慣れて来ると今よりは飲むようになる可能性はあると思います🙂
蒸しパンは手軽にカロリー摂れるし、全部食べられなければ残しておくと補食にも出来るのでいいですよ😊
手足バタバタで良い運動して鍛えてますね✊- 4月10日
-
A
おやつの時間も食べてるし
ミルクはこの子には必要ないものなのかも知れません😂
保育園始まって夜泣き多かったですが、
今はあまり無いし、130しか飲まなかった昨日からも
今朝まで夜泣きせずなので
足りてるという事なんですよね😂
なんかこんなにミルク飲まないのに
乳首変えてお金かかるならもう少し待ってみて飲んでくれる日を待ってみます😭
今日はヨーグルトを入れて
蒸しパン作るとふわふわになると
聞いたのでヨーグルト嫌いなうちの子の為にしてみます😞
早く寝返りか何かして欲しいです😭- 4月11日
-
退会ユーザー
ミルクより食べる方が好きな子は食べ始めるとミルク減るみたいですし、食べないわけじゃないのでミルク減っても娘さんにとっては今の量がいいのかもですね😊
夜中なく眠れてるならお腹空かないってことでしょうから大丈夫だと思います😄
あとは体重が少しずつでも増えてれば充足してるってことですよ👍✨
ヨーグルト入れるとふわふわになるんですね😳
うちは普通に書いてある通りに作りますが、作る時にまずはダマがある程度綺麗になくなるように混ぜて、そのあとは空気を含ませるようにして混ぜます😙
そして、容器で作ったら出来上がってすぐ熱々の状態でラップして容器を逆さまにして上の方がペチャンコにならないようにしてます☝️
それだけでも結構ふわふわになりますよ😉
そうですね❗️でも、寝返りしたらそこから一気に進むかもですよ😙- 4月11日
-
A
こまめにご飯を食べたいタイプなのかも知れません😂
多分お腹空いてないし娘の量が合ってるんですよね🤔
今度8ヶ月検診なので見てもらいます🥺
なった気がしました!笑
すごい、そこまでされてたら
やっぱ美味しいですよね🤔
よく今まで動かない子が動き出すと
なんでも早いっていいますよね!
今更ですがショウママさんのお子さんはいつ産まれですか?
同じ8ヶ月やなぁとおもって😳
娘は7/25です!- 4月12日
-
退会ユーザー
ウチの子もちょこちょこ食べ派です😋
なので間にオヤツとかヨーグルトとかモグモグ食べますもん🤣
でも、ちょこちょこでも一回でガッツリでも食べてくれればそれで満足です☺️
体重が少しずつでも増えていれば大丈夫で、娘さんが自分に合った量にちゃんと調節してるんだと思います😉
それにしても8ヶ月健診なんですね❗️地域によって違うんですかね🤔
ヨーグルト今度入れてみようかな😙
混ぜる時に空気含ませるとか容器ごと逆さまにしておくとかってちょっとのことなんですけど、それし始めたら手で千切る時にふわふわしてるなって感じるので効果あるんじゃないかと勝手に思ってます👍笑
誕生日違いですね🎂
ウチの子予定日は7/24だったんですが、少しだけ早く出て来て7/16です😄- 4月12日
-
A
大人でも色々いるから
仕方ないですよね🤔
1回の方が有難いなって思いますよね🥲
そちらは何ヶ月検診なんですか?
私は4.8であります!
ヨーグルト食べて欲しくて買ったのに
残りすぎてるので入れてるだけなのもあります🥺
きな粉入れると食べてくれる気がしてるので
最近きな粉蒸しパンにしてます!笑
近い🥰
私予定日7/23だったので
ほぼ同じですね☺️- 4月12日
-
退会ユーザー
一回でガッツリ食べてくれればベストかもですが、私もちょこちょこ食べタイプの人間なので息子に文句言えません🤣
ウチは4ヶ月の次は10ヶ月健診なので来月です😉
確かに一回で食べ切る量のヨーグルトじゃない場合余りますもんね😅
きな粉は香ばしい匂いがするから美味しいでしょうね😋
食べてくれるなら何でもOKですよね❗️
従兄弟の子が2ヶ月先に生まれて、友人の子が1ヶ月先に生まれたので割と月齢近い子は居るんですが…同じ月齢で誕生日近い子がいると安心するし、ママさんと話せるのも嬉しいです☺️- 4月12日
-
A
私もそっち派です笑
食べろと言われれば食べれますが
永遠にちょこちょこ食べれるので
食べろとは言えませんよね🤣
よく10ヶ月検診って聞くので
なんでだろ!って思ってました😳
今日きな粉パン30と野菜スープ20くらいだけ
朝に食べてくれました👐笑
割と近い方いると安心ですよね🫣
私はママ友がいないので
ここでいつも質問させてもらって
こうやってショウママさんみたいに色々教えてくださる人がいて心強いです😣- 4月13日
-
退会ユーザー
親がそうだと子どももそうなるのかしら🤔ってなりますよね❗️
朝とか特に食べても食べなくてもどっちでもいいかなぁーって思っちゃうから、子どもが朝ごはん大して乗り気じゃなくても叱れない😂
でも、食べろよ‼️って言いたくなる😅
大体10ヶ月健診が多いですが、自治体によって若干違いがあるのでそうなんでしょうね😙
でも、それだけでも食べてくれれば合格ですね💮
子どもがいる友人はいても、同世代の子がいるって少ないですしね😓
それに中々ママ友って言っても本当に仲良くなるって難しそうで…気を遣うだけな気がします😣
それに対してここは顔も名前も知らないけれど、それでも同じようなことで悩んでいたり心配していたり子育て頑張ってるママさんと知り合えてこうして話せるのでありがたい場所です😚- 4月13日
-
A
食べたくない日もありますよね🥺
よく10ヶ月てききますよね!
でもいつも平日ばかりの日にちで
仕事してたら無理だし有給使ってたら子供の熱の時休めなくなるし
もーちょっと考えて欲しいものです笑
いつもやはり食いつきが良くないので
先程1口パンケーキをつくって
冷凍して明日食べさせてみようと思います、、笑
やっぱ元々知り合いだったり
事情を言いたくない人もいるから
関係なく言える場は有難いですよね🥲- 4月13日
-
退会ユーザー
息子には食べる子になって欲しい❗️ママに似なくていいよ‼️ってなります😂
そうなんですよねー…何ヶ月健診でもそうですけど、仕事行き始めると平日行くって中々ですからね😓
働いてる人向けの健診日とかも作って欲しいですよね✋
予防接種とかも働いてる人のために休日に出来るようにとか☝️
いいですね✨なんでもいいからパクパク食べて〜😋ですね笑
仮に合わない人だったら会話そこで終わればいいだけだから、変に気を遣わなくてよくて楽ですよね☺️- 4月13日
-
A
男の子だと特に食べて大きくなって欲しいですよね😳
私のとこの8ヶ月検診も
木曜しかやってなかったりで、
私は平日休みですが木曜は絶対仕事なんよなぁ〜って言うのがありました😰
月にバラバラでしてくれるといいですけど😑
でも蒸しパンよりパンケーキの方が
なんか美味しそうでした笑
今までごめんって感じです笑
そうですね🥺
たまにきつい方いらっしゃいますが🥲- 4月13日
-
退会ユーザー
そうなんですよ❗️従兄弟のところの女の子の方が息子よりガンガン食べて飲んでで大きいですもん🤣
木曜だけですか⁉️そりゃあまた…そこで休めない人だったらメッチャ困りますよね😱
今時働いてるママさん多いんだから少しは寄り添ってよ😢ってなりますね💦
やっぱりパンケーキ美味しいんでしょうか🥞
美味しそうに食べてくれるものが見つかってよかったです☺️
私も蒸しパンよりは断然パンケーキです👍✨笑
今度ウチも息子にパンケーキ作ってみます😄
確かに…そんな言わんでも感がある人とか、質問に対してかなりズレてる人とかいますよね😅- 4月13日
-
A
でも絶対大きくなったら
食べるようになるんですよね😳
食費に困るくらい🥲笑
4月なので特に仕事始めた人
多いやろうになぁと思いました😂
今日めちゃくちゃパンケーキたべてくれて
そこに🥕🍅の粉ときなこと豆腐
入ってるのでいいんですが、
野菜スープ全く飲まなかったです😂
100均一に売ってるチューブ?みたいなやつで
1口パンケーキにしたら食べさす側も
切らなくて済むし口に放り込むだけで
めちゃくちゃ楽でした🤣
なんか怒られてる、、、みたいな時とか笑笑- 4月14日
-
退会ユーザー
ですよねー…それはそれで食費怖いです😱笑
絶対多いですよね❗️
まだ娘ちゃんも8ヶ月ですし…1歳になるとまた予防接種がありますから大変ですよね😢
パンケーキが美味し過ぎたんですね🤭
豆腐も入ってるのでお腹膨れたのかも知れないですね😌
ひとくちパンケーキ作って冷凍してみます😄
…私そんなつもりで質問したじゃ…っていう🤣
時々予め予防線張るみたいにして避難はご遠慮ください的に書かれてる方もありますもんね😅- 4月14日
-
A
男と女では今後の食費は
すごい差が出来そう😂
仕事し出すとなかなか忙しくなりますよね😭
予防接種も保育園で受けれるとかにしてもらいたい、、笑
ただホントにそれしか食べないので
少し罪悪感ありますが
まぁそんだけ入ってるしいっかって
割り切ってます🫣
良くありますね!笑
気持ち分かります笑笑- 4月15日
-
退会ユーザー
食費に関しては絶対男の子が勝りますよね💦
あっ❗️でも、女の子はオシャレにお金が掛かるので💴笑
ですよね‼️保育園で定期的に予防接種の日とか作ってやってくれれば一々仕事休まなくていいのにってなりますよね😙
気に入ったものだけ食べたいんですよ😋美食なのかも知れないです✨
うちの子にも今日朝初めてパンケーキ食べさせたら蒸しパンより食いつき良い感じでした🙌
今日夜一気に焼いてストックしたので明日からしばらく食べさせて反応見ようと思ってます😄
そういう上手く意図が伝わってない感とかあると「…日本語難しい」って感じます😂- 4月15日
-
A
あ!ほんまに笑
オシャレに興味ないとないで不安やし
お金かかりますね、、笑
でも予防接種してあれだけの人数が泣き出すと
ほんと動物園になりそう😂
そんないいものじゃないです🤣
パンケーキの食感の方が好きなんですかね?🙄
1時間位かけて小さいの焼いたのに
3日くらいで無くなる量しか作れなかったです🥺笑
何入れてはるんですか??
分かります😖
子供に伝える言葉も難しい、、- 4月16日
-
退会ユーザー
最終女の子の方がお金掛かるのかな😂
こちらも女の子だと可愛いお洋服多くて着せたくなりますよね😍
もうカオスですね❗️
そんな保育園、もし私が保育士なら働きたくないです😱笑
うちはとりあえずマネさせてもらってお豆腐いれたり、バナナやリンゴなどの果物、後はチーズなど入れてみました😄
言葉って大切ですよねー…「人に伝えるって難しい😣そして、理解するって難しい😢」って日頃旦那を見て思います🤣- 4月16日
-
A
かも知れません😂
3歳なったらバレエさせたくて
お金やばいなーって思ってます笑
そうなんです🥺
おじいちゃんおばあちゃんもすぐ服買う🤣
保育士さんってほんとそう思うと
凄いですよね🥲
チーズ!なるほど🤔
まだ食べさせたことないです!
プロセスチーズがいいんですよね??
パンケーキだと何グラムくらい
朝に食べてますか??
分かります、、でも旦那は宇宙人だとおもって
接するといいって先輩ママから教わりましたが出来ません😑笑- 4月17日
-
退会ユーザー
バレエ🩰ですか😄素敵ですね✨
Aさんが経験されてたんですか❓
確かに❗️ウチもじぃじ、ばぁばがすぐ買います🤣
保育士さんって余程子ども好きじゃないと無理だと思います💦
私も子どもは好きですが…親との関わりとか絶対面倒なんで🙅♀️
赤ちゃん用のチーズが売ってるので、それを少しチンして柔らかくしてから練り込んでます👌
大体パンケーキの袋に1回分と書かれた量に少し具材を足してあげてるのでグラムは測ってないです😅
以前パンだとどれくらい〜というのを調べたことあるので画像載せときますね👍
本当に宇宙人です👽
何喋ってるかわからないし、今話してる話題と全然関係ないこと話出すし、話の内容噛み合ってないし、自分の話したいことだけ話してコッチの話題は広がらないし😩
無駄だとわかってるのにイライラしちゃうんですよねー…😑笑- 4月17日
-
退会ユーザー
こちらが7〜8ヶ月の離乳食中期の分です❗️
- 4月17日
-
退会ユーザー
そして、コチラが9〜11ヶ月の離乳食後期の分です👌- 4月17日
-
A
私は少しですがしてたから
やっぱりして欲しい気持ちありますね🤣
有難いんですけど水玉とかだと
うーんてなる時あります笑
集合体恐怖症なんで笑
でも子供好きすぎても
理想と違ってしんどくなりそうやなぁとはいつも思ってます😂
身内の子供やったりすると可愛いですが
他人の子供ってどー見えてるんだろ笑
チーズも保育園の関係で試さないといけないので入れてみます🥺
いつも本当にありがとうございます😭
野菜や豆腐入れて40gくらいあげてるから
まぁぎりOKくらいなんですかね😂
それ以外は全く食べようとしません笑
よく喧嘩とかされるんですか??- 4月18日
-
退会ユーザー
バレエって女の子らしいというか素敵ですよね✨
それにバレエやってた人って姿勢もすごく綺麗だし良いと思います☺️
水玉に対して集合体恐怖症が…🤣
でも、確かに「それかぁー…」みたいなのはありますね❗️笑
確かに子どもは可愛いですが、絶対に可愛い子ばかりではないですからね…それも2〜3歳くらいのイヤイヤ期の子どもなんて😥
考えたら親よりも面倒かも知れませんね😅
保育園に行くとアレもコレもまだ試してないとは言えないですもんね💦
それだけであっても色々入れてあげてますし、何よりも気に入って食べるものがあって何よりです😉
うちの子はすぐ飽きちゃうから蒸しパンもパンケーキもあんまり食べなくなって、今は食パンを気に入って食べてます🍞
余程じゃない限り喧嘩はしないですね😌
大体旦那はアレコレ言えないタイプなので私に文句言えないんです😂- 4月18日
-
A
長くやってればなんで
辞めてしまうのが早いとあまり効果無いですよ🤣
男の子だったらこれさせたい!とかありますか?🤔
でも親に会う時はやたらとその服着せときます笑笑
1歳クラスしか見てないですが
見てたらほんと動物園ですよ笑
泣いてる子の横で遊ばせてる子見ながらとか🥲
食パンも朝は楽で良いですよね🤔
なんか乗せたり焼いたりとかですか??
私のとことは真逆🥺
でもその方が生活が成り立ちますよ🥹- 4月19日
-
退会ユーザー
そうなんですか❓でも、今でも体柔らかいとかないですか❓
うちは私も旦那も野球好きなんで野球してくれたら嬉しいなぁーとは思ってます😊
あとは、男女関係ないですが水泳はさせたいです❗️
わかります✋ちゃんと着てるよーアピールしとかないとですからね🤣
カオス…😱
この間道でお散歩中の保育園児4人に先生2人だったんですが、1人が歩きたくなくなって座り込んでたので先生が説得してました😂
フレンチトーストにしたり、ジャムつけたりです😉
旦那は元々コミュニケーション苦手で口下手タイプだから、思ってること言えないんですよ😅
なので、時々爆発されるとイラッとします😑笑- 4月19日
-
A
私は高校生まで続けてたので
今も毎日柔軟だけしてます😂
小学生や中学で辞めちゃうと
あんま意味ないかなて😔
野球は洗い物大変になりますよ🥺
水泳は疲れるしよく寝てくれるようになると聞きました!!
あら大変🥲
抱っこもしてしまうとほかの園児が私も!ってなるし
ほんと先生大変、、
オシャレですね😳
私も食パン考えたんですが
野菜スープ飲んでくれないと
それだけだとっていいつつ買ってません笑笑
爆発はされるんですね笑- 4月19日
-
退会ユーザー
高校までやってたんですか😳
メッチャ本格的にちゃんとやってるじゃないですか❗️
私とか体ガチガチに硬くて姿勢も悪いから羨ましいです✨
確かに、洗い物はヤバイですよね😅でも、好きだし旦那も経験者だからやって欲しいなぁーと😙
もしくはバスケかバレーボールをやって欲しいです😉
水泳は全然本格的なほどはやってもらわなくて良いんですけど、泳げないと危険なので最低限泳げるようにはなって欲しくて😌
そうなんですよ❗️だから、先生も抱っこせずにもう1人の子と手を繋いだままで座り込んじゃった子を立たせようとするけど全然言うこと聞かなくて😱
でも、それを見てたらウチの子もそうなりそうだと容易に想像できちゃって😂
フレンチトーストは卵なしでも作れますし、豆乳で作るのもアリです☺️
でも、娘さんはパンケーキがお好みなようですから食べられるのを食べてもらうのが1番ですね😄
ウチの子はどれでもある程度は食べるけど、ハマっては食べないので最近は息子にとってハマって食べられる朝食探しに勤しんでます👍笑
たまーにあります✋笑
爆発してもコッチにぶち当たっては来ないんですが、前に1人で寝室に行って枕やら携帯やら投げて携帯画面割って買い換えになったので私がブチ切れました😤笑- 4月20日
-
A
全然本格的ではないですよ🥺
弟がしていて大変そうでした😖
バスケカッコイイし男の子なら
バスケがいいなって思ってました!笑
保護者見に行くのも室内やし焼けへんなぁって笑
泳ぎは必要ですよね!!
うわぁ大変そう、、、
2人もお子さんいはる方ほんと
すごいなって見てます😣
そうなんですか!!
ちなみに食パンはなにつかわれてるんですか??
色んなもの食べたいんですかね🥺
何パターンかまわしてメニュー決めてやる方が子供は
飽きないのかもですね😞
それは自己責任だ、、笑
ブチ切れちゃいますね笑- 4月21日
-
退会ユーザー
いやいや、高校生まで続けてたらメッチャ本格的ですよ❗️
発表会とかもありますよね❓
バスケは男の子のモテスポーツ感ありますよね🥰笑
焼けないですが、夏の体育館地獄ですよ😱笑笑
泳げないのは絶対危険なので、旦那が昔水泳習ってて今でも夏場泳ぎに行ってることあるのでプール連れて行けって言ってます👍
ですよね‼️あと、妊婦さんでも年子で産んである方とか…私9ヶ月の息子育てながら妊娠とか考えられないですもん😣
うちの子米粉パンが好きそうなんですが、この間買い物行ったら米粉の食パンがなかったのでとりあえず普通ので🤣
生協で米粉パン(冷凍)あったんで、今度注文しようと思ってます😄
飽きっぽいのかなんなのか…まぁ、朝はいつでも気乗りした感じはないんですけど😂
でも、夜もミルクなしにしたので食べて欲しいんですけどねぇ😅
何かハマるのないかなぁーと🤔
今度お麩使ってみようかなとも思ってます😙
あり得ないですよね‼️
二度とやるな😠言いたいこと言えって言ってるのに言わないで爆発して投げるとかあり得ない😤次やったらそんなことする人とは怖くて一緒に居れないから出て行く👣って言ってやりました😑- 4月21日
-
A
発表会ありましたよ🙆♀️
バスケ男子カッコイイ😳
ほんとだ、、笑
めちゃくちゃ暑そうですね😣
一緒にしてる姿も可愛いですよね🥺
私も妊娠しながら子育て絶対無理やわ思ってます😶
米粉パンかぁ😳
私もそーいうの見てみよかな🙄
朝は嫌なんですね笑
最近、保育園でもそうなんですが
離乳食イヤイヤ期みたいなんで
家でも50gくらいしか食べてません😞
保育士さんも困ってて、、
旦那さんだいぶ響いたでしょうね🤣- 4月23日
-
退会ユーザー
ですよね❗️発表会あって出てるだけでメッチャ本格的にやってるってことじゃないですか😆
体育館スポーツは日焼けしないとかは良いんですけど…とにかく夏場の暑さが尋常じゃないのがしんどいんですよね😭
もう子どもなんて浮き輪でプカプカ浮いてるだけで可愛いですよね😍
だから、歳も若くないから本来なら2人目って考えるなら早く考えた方がいいのは分かってるんですが…先でいいなぁーって思います😂
出来るだけ朝は楽に準備してパパッと食べて欲しいですよね😓
朝はただでさえ忙しいんだから楽させて❗️ってなりますよね笑
あら…我が子もここ2日くらい離乳食イヤイヤ期です🤣
特に朝は食パンが嫌なのかなって感じもありますが、ちょこーっとしか食べません🤏
かと言ってミルクを飲む量が増えるでもなく…なのに朝から晩まで元気いっぱいで、どこからその体力きてるの⁉️って驚かされます🫢笑- 4月23日
-
A
でも無料の発表会ですし
お遊戯会みたいなものですよ🤣
今どきやし、体育館にもクーラー付けるべきですよね😑
お風呂でおしりが浮いてくるのを
いつも見てて可愛いなぁって思ってます笑
私はもう2人目いいやって思ってます🥺笑
自分が弟いるので2人!って
おもってたんですが
産んでから今でも嫌だなって思ってます笑
朝は比較的にパンケーキ飽きずに食べてくれてるので
まだ良かったです😂
あるあるなんですかね?笑
昨日、いつものお粥と野菜混ぜたものを
おやきにしてみたら食べてくれました🥹
ほんと思いますよね🫣笑- 4月25日
-
退会ユーザー
なんであれ発表会とかあればそれだけ練習するわけですし、なにより高校生まで続けてこられるって凄いですよ✨
確かにクーラーとかつけて欲しいですよね❗️デカ扇風機くらいでは頼りにならないですよね😣
メッチャ可愛いですよね😍まさに桃尻🍑笑
私も子どもが好きだから、産んだらすぐに2人目欲しくなるのかと思ったら自分でもビックリするくらい全然で😂
2人目はそのうち欲しいかなぁーとは思ってますが、とりあえずまだ先でいいやと思ってます✋
うちは日に日にちゃんと食べなくなってます😓
最初はパクパク食べてるんですけど、だんだん嫌になってきて泣き出してダメです😱
麺とかご飯とかパンとか色々試してますが、単純に座ってるのが嫌になってる感じがします💦
遊びたい気持ちが1番強いんだろうなと😅
まぁ、食べる量は少なくても元気だから良いんだろうけどとは思ってます😌- 4月25日
-
A
そんな、ありがとうございます😂♡
今は夏が暑すぎるし子供の体調にも関わるから
つけて欲しいですよね🥲
桃尻ですねwww
私も好きで思ってました🤣
うちも朝以外は基本全然食べません😭
昨日検診があって身長は足りてないし
体重も全然増えてないし
寝返りできないのも言われて
病院まで紹介されました😰- 4月26日
-
退会ユーザー
私そんなに長い期間何かを続けて来たことないので、すごいと思います❗️
そうですよねー…子ども熱中症になったらどうしてくれるの⁉️って思いますよね😓
桃尻可愛いですよね🍑笑
ウチとかこの間初節句の記念にスタジオアリスに行って写真撮って来たんですが、その時「今しか出来ないから」ということで全裸で桃から生まれた桃太郎バージョン撮影して来ました🤭笑
昨日身長と体重どれくらいだったんですか❓
発達で引っ掛かっちゃったんですね😥
健診でそんな風に言われたりすると不安になりますよね😭- 4月26日
-
A
逆にそれと仕事しか長く続けてなくて🤣
熱中症は甘く見ないで欲しいですよね😣
かんわいっっ😳
1歳の時に取りに行こうと思ってますが
ちょっと全裸無理かな、、、笑
身長が64.7体重が7240でした!
7ヶ月の時に7150で
2ヶ月でこれだけしか😣
先生の言い方もこの子が歩いたり走れない訳では無いと思う、多分
やから早めにリハビリして
背中の反りとかなおしたらいいし
この子は不器用で鈍臭い子やなと言われて
私はどちらかというと器用やし
上記の話になっちゃいますが
体幹もあってのバレエなので
出来れば器用で運動ある程度できて欲しいしって泣きそうになりました😭- 4月27日
-
退会ユーザー
仕事は続けてますが、それ以外続いたものと言っても8年くらいピアノやったかなぁーくらいなもんですよ😅
特に学生時代なんて色々なことがやりたくなったり、逆に続けていくのが嫌になったりしそうなのにそれもなく高校生まで続けるなんてすごいです✨
最近の暑さは本当に異常ですよね‼️
私が子どもの頃なんて真夏でも35℃とか中々なかったのに…と思います💦
女の子は流石に全裸は…笑
男の子だし、お節句だったんで桃太郎の衣装選んだら「桃から生まれた〜の場面を裸で撮れますよ❗️」って言われたのでやりました👍笑
確かに小柄ではありますね🤔
ただ、成長曲線からものすごーく外れてるわけでもないし、体重が全く増えてないわけでもないですし…食べる量が少ない中で少しずつでも増えてるのはいいと思うんですけどね😓
リハビリに関しても発達を促すために身体を整えて、身体を上手く使えるように動き方を教えてあげる目的で勧めるのは全然良いと思うんですよ…良いと思うんですけど…先生の言い方に納得できません😠
不器用とか鈍臭いとか…何故そんな酷いことを言われないといけないんですか⁉️
可愛い娘ちゃんのことを1番心配してるのはAさんなのに…食事のことも食べてくれるようにって悩んで考えてたくさん工夫してるし、発達・発育のことだって気にしてるし…1番傍に居て、1番心配してるママさんに向かってそんな酷いこと言うなんて信じられません😤- 4月27日
-
A
それめちゃくちゃすごいじゃないですか!!
色々試しても1ヶ月くらいでいやになって
バレエに戻ってましたww
私もそうでしたよ🤣
かんわいっ笑
じゃあ我が子はフリフリ着せちゃいます笑
生まれた時は2258gだったので
元々小さいのはあるから
気にしてなかったんですが
寝返りしないのが病院行くきっかけで
そんな言い方しなくていいのになとは思いました😑笑- 4月28日
-
退会ユーザー
いやいや、全然すごくないです😅
ピアノ🎹は確かに続けてましたが、中学上がったら部活始まるし〜って言ってすぐ辞めちゃいましたもん🤣
バレエ🩰に戻るっていうのは、それだけ打ち込めたってことだから凄いです😆
最近の子どもはこんなに暑いのが当たり前だから可哀想だと思う反面、実はコレが当たり前で育ってる子ども達よりも今より涼しい頃を知ってる私たちの方が堪えるのではないかとも思います😣笑
女の子はたくさん可愛いお洋服あるから着せたいですよね🥰
元々小さいのなら寧ろ順調なくらい体重増えてるのでは…🤔
少し早く産まれてるんですか❓
私その医者許せないです😤健診で診てるだけで日常での娘さんを知らないくせに不器用とか鈍臭いとか決めつけていうとかあり得ないです‼️- 4月28日
-
A
どんなこもでも子供にも長く続けてもらいたいなとはおもいますよね😳🥺
あーなるほど!
元々夏はこんだけあつくて
30どだったら涼しいって感覚ですよね多分🤣
でも髪の毛が少ないので
似合わないんです😂
7ヶ月の時からの増えが少なすぎて
身長は平均値より下になったので
今までずっと平均値以下なら
何も言われなかったのかもしれませんが
何回かは平均値にいたので
それでだと思います🥲
出産日より2日遅れてたんです!
産んでからわかったんですが
胎盤についてるへその緒の位置が
すごくわるくて栄養をとらずに
お腹にいたみたいで🥲
これだけ育っててへその緒が
取れなくて良かったといわれたヒヤッとしてましたww
そうなんですよね😖
ボーロだって掴めるしそんなん今からわかんないやん!!!っていいたくなりました、、
逆上がりとかハードル走とか
出来るの遅いタイプやなぁとか言われて
別にいいし😑😑😑って思ってました笑- 4月30日
-
退会ユーザー
確かに思いますね❗️
興味持ったことはなんでもやらせてあげたいですが、色んなことを中途半端に諦めることはしないで欲しいです😅
私たちにとっては真夏で30℃そこそこが普通で、35℃なんて言ったらメッチャ暑い🥵って感じだから…最近の夏は酷すぎます😱
大丈夫ですよ👌
ウチの子も髪の毛メッチャ少なくてハゲハゲでしたが、増えてきたなぁーって思ったら一気に増えました🤣
ええっ⁉️それは…なんというか、娘さんお腹の中でとってもよく頑張ってましたね🥺
栄養ちゃんと摂れずに予定日超えるほどの期間お腹の中に居たなんてすごいですし、本当に無事で良かったです‼️
娘さん、もしかしたらものすごく省エネなんじゃないでしょうか☝️
お腹の中にいた時常に栄養不足の状態で育ってきたので、少しの栄養で生きていく身体になっていて少しの量で満足出来てしまうんじゃないかなと思うんですが🤔
別に逆上がりもハードル走も最悪出来なくてもなんの損もないからいいです✋ってなりますよね笑
大体不器用とか鈍臭いとかの例えとして出て来るのそれ⁉️ってなりますね😂- 4月30日
-
A
何か1つ趣味を持ってて欲しいですよね🥺
分かります😭
私は暑いのが苦手やから
夏はこもりっぱなし笑
ほんとですか!笑
親が2人とも薄い方やから
増えへんかなおもてました🤣
私も体重全然増えなくて
大きくなれんかったんやろうなぁて
私も反省です😞
あー!!なるほど!!
そう考えたらすごく納得出来ます😳
ゆっくりさんかもしれないし
でも一応見てもらおうかくらいで
いいですよね🥲- 5月2日
-
退会ユーザー
なんでも良いから、一つは続けられるものや真剣に取り組めるものを見つけて欲しいですよね😄
私もです❗️暑い中外に遊びに行く人の気が知れないです😱笑
増えますよ😉ウチの子「最近少し髪増えてきた❓」って思ってたら急激にブワッて増えてきました🤣
少し前の写真見るとハゲてるから大爆笑しちゃいます🤭笑
妊娠中体重どれくらい増えたんですか❓
多分娘ちゃんは少ない栄養の中で成長してきたから、それで身体が適応出来るようになってて多い栄養を必要としないのかなと…それならものすごく納得出来るし、それだけ小さく産まれていて7㌔超えるところまで成長してるのなら私は十分なんじゃないのかなって思いますよ😌
月齢的には早産じゃないので修正とかないし、それで考えれば小さいんでしょうけど元々小さいのであれば成長曲線からはみ出てもおかしくないと思いますし✋
何か発達の手伝いをしてもらえれば〜くらいの軽い気持ちでいいと思います☺️
あとは娘ちゃんが自分のペースで成長してくれるはずですから✨- 5月2日
-
A
でも今の子はあんまりそういうの
無かったりしますよね😞
私海もプールもきらい🥲笑
ワカメ食べさせようかと思うくらい
少ないです😂
私は悪阻で3キロやせて
そこから結局最後は1キロしか
増えなくて、妊娠して2キロやせて産んだみたいな感じでした😭
それでも医者ってそこからはみ出ると
すごい言い方してくるから
先生ずーーっとしらんやん?って
いいたくなります笑
最近もう少し!!ってくらいまで
寝返りしてきて、ほんとに地味にですが
座りながら前に移動したりしてます😂
成長はしてるから遅いと思いたい、、笑- 5月5日
-
退会ユーザー
そうなんですよねー…集中力がないというかなんというか…だから、何か一つでも熱中出来るものを見つけてあげたいです✨
わかります❗️私も全然そういうところいかないし、行こうとも思わないです🤣
離乳食にワカメいれますか👍笑
わぁお😱それは増えなかったですね😢
でも、小さくても一生懸命育って無事に産まれて来てくれたから全てヨシですね😉
本当ですよね…成長曲線はあくまで平均をとった上で出された成長の目安なんだから、そりゃあはみ出る子だって当たり前にいますよ‼️
はみ出たらダメみたいな言い方って子ども自体を否定されてる感じで最悪ですよね😭
すごい😍そこまできたらあともう少しですね😙
寝返りそうなあと一歩のところで少しだけ手助けしてあげると、多分要領掴んで出来るようになると思いますよ😊- 5月6日
-
A
集中力大切ですよね🥺
雰囲気は好きやし楽しそうと思うんですが
いざ行くとすごく嫌ですよね😂
乾燥わかめ粉末にして少しだけ
入れようかな、笑笑
そうだと思いたいですが
生まれてから上手くいかないと
私のせいかなって思っちゃって😰
お子さんは小さめですか?
大きいほうですか??🤔
まさかの寝返りでここまで苦労するとおもってなかったです🤣- 5月7日
-
退会ユーザー
集中力と想像力は本当に大切だと思います❗️
最近想像力が欠如してる子が多い気がして😣
日焼けしたくないし、別に水に濡れたくもない、水着も着たくない…でも、可愛い水着を見るのは楽しい🥰笑
ちょっとずつ育毛効果を…😂
絶対Aさんのせいじゃないですよ‼️
だって、胎盤くっついてる位置なんてどうしようもないですもん😭
産まれた時は身長も体重も平均より上でしたが、今は身長は平均よりずっと上で体重は平均より下くらいです😌
平均より下とはいえ8.4㌔くらいあるんですが、身長が72㌢くらいあって大きい分細身な感じです😅
確かにそれはありますよね💦
当然出来るものだと思ってたものが出来ないと不安になりますよね😢
でも、お座りとかは確か出来てましたよね❓寝返り以外も何も出来ないとかならですが、出来ることもあるわけですから娘さんのスピードで成長してくれてる気はします☺️- 5月8日
-
A
スマホですぐ検索できるから
想像力ってないかもしれませんよね😰
それはどの目線なんですか🤣笑
早くパッツン姿とかみたいです🤣
もっと食べてあげればいったのかなぁて
おもってしまいます🥲
それ男の子にとってはすごくいいじゃないですか😳
うちは体重はぎり平均やけど
身長がたりてないから身長低いのはなぁって😞
お座りは座らせるとずっと座ってますね😔
少しですが寝返りが出来そうです!!- 5月9日
-
退会ユーザー
更になんでも教えてもらうのが当たり前みたいになってるから、自分で考えるって発想すらない😓
職場の新人さんたちが毎年そんな感じなので毎年困ってます😭
なに目線なんでしょう❓笑
こういう水着可愛いなぁーって純粋に思うんですが、不思議と全然着たいとは思わないんですよ🤔笑
わかります❗️女の子は一度お菊ちゃん人形ばりのパッツンにしたくなりますよね😍
いや、でも食べても結局胎盤の位置が悪くて栄養がうまくいかない状態だったから難しかったんじゃないですかね😣
それに、たらればを言ってたらずーっと後悔しかないですし💦
旦那は身長高くないですが、私は身長高い方なのでそこは私に似て欲しいって思ってます✨
高身長でシュッとした(決してガリガリではなく❗️←重要)イケメン男子になって欲しい母の願望です🥰笑
体重はまだともかくとしても、身長小さいのはどうしようもないですし…そこを指摘されても困りますよね😔
お座りが安定して出来るってことは腰は据わってきてるんでしょうから、あとは寝返り出来てハイハイに繋がっていけば自分で座れるようになると思います☺️
娘ちゃん頑張ってますね✊あの先生を見返してやらねば‼️- 5月9日
-
A
新人多いですよね🥲
すぐ辞めるし、、笑
その子自体と水着の組み合わせが
可愛いとかではないんですか?笑
この間、熱が出て冷えピタして
おでこ隠せば可愛くなったので
前髪ありの方が可愛い感じやん!って発見しました笑
そう思うと女の人ってホント凄いですよね😭
ほどよく筋肉ある感じですよね!!
私の好みですそれ😍笑笑
男の子やし身長それなら伸びそうですね!!
この間やっと寝返り出来ました😭❤️- 5月12日
-
退会ユーザー
知りません、分かりません、聞いてません、教えてもらってません…コレらの言葉を平気で言いますからね😑
仕事舐めとんか❗️ってなります😤笑
水着のデザインが可愛いってことなんですかね🤔
自分のことなのに分かりません🤣
熱出した娘の看病中に発見👀笑
女性は凄いんですよ✨
男性では絶対に耐えられない妊娠・出産・子育てを出来る能力があるんですよ👍
お尻が柔らかくなくてプリッと上がってるんです😍笑
私もタイプなのでこのまま高身長で程よく筋肉のある引き締まったイケメン男子になってほしいです😘
やったー🙌すごい‼️
本当よかったです😆
嬉しいです🥰- 5月12日
-
A
わからんなら申し訳なさそうに聞いてきたらいいのに
結構堂々と言ってきたりしますよね😂
決して水着を来てる女の子を
みたいわけではないんですね🤣
いつも男って必要かなって
思ってしまいます。笑笑
遺伝子的になりそうだし
期待はありますね🥺
ほんとこんな長く連絡とってくださって
まさか寝返り出来たことを
お伝えできたのがほんと嬉しいですありがとうございます😭❤️- 5月13日
-
退会ユーザー
そうなんですよね…😣
何故堂々と「教えてもらってません」って言えるのか…教えてもらうって言うか自分で調べたら❓って思うんですが、そういう発想が微塵もないことにドン引きです😱
そこを指摘するとパワハラになりかねないですし…最終的に「そういう世代の子で、私たちの頃とは時代が違うから」とか言われる始末😑
あー、でもプールとか海とかで可愛い水着着た可愛い女の子を見るのは好きですよ😍笑
でも、水着売り場では全然こういう子が着たら〜みたいな発想はなくて単純に水着のデザインが可愛いみたいなことしか考えてないです🤣
思いますよねー…「どこまでなら出来るの❓私どこまで世話しないといけないの❓」って思います😔笑
娘には可愛く、息子には格好良くなって欲しいものですよね✨
私も寝返り出来たと聞けて本当に嬉しいです😆
たくさんお話をさせていただいているので、もうなんだか勝手に娘さんへの思い入れが強くて😭- 5月13日
-
A
私もギリギリゆとりかどうかの世代ですが
周りは何が悪いの?って考えですもんね😂
今は何かにつけてパワハラ、セクハラとか言うから
上の人間はやりにくいですよね😂
可愛い女の子の水着はもはや
国家レベルですよね😍笑
どこも同じですね🥹
ほんと色々聞いて頂き、
ここの場でこれだけ長くお話
させてもらうのが初めてで
嬉しいです😭❤️
息子さんは今つかまり立ちくらいまで
いかれてますか??- 5月16日
-
退会ユーザー
もうさとり世代とかZ世代とか意味不明です😣
パワハラとか言われ始めると面倒だからこっちが気を遣わないといけなくて新人や若手の指導が苦痛です😢
わかります✨
最強ですし、ずーっと見てられます😘
男性と違って同性なのでずーっと見てても犯罪にならないですし👍笑
私もこんなに長くお話させていただける方がおられて本当に嬉しいです😊
身近なところってママ友あんまり居ないですし、そんな連絡取り合ってうちの子どうだ〜みたいな話しないので嬉しいし楽しいです☺️
うちの子は逆に活発すぎて😅
7ヶ月くらいから掴まり立ち&伝い歩きをしてて、今はひとり立ちは程度の時間維持できていて時々数歩歩ける感じです👣- 5月17日
-
A
結局言えなくなって上の人間がやる羽目になりますよね😑
そんなに見られてるんですか🤣
もはやレズだと勘違いされちゃいますよ😳笑
私はママ友がいなくて保育園に通いだして出来るかなぁと思いながら全く、、笑
凄く嬉しいです😭♡
はや!!笑
凄いですね🥹
動き回られるのも心配で大変ですよね🥺- 5月19日
-
退会ユーザー
そうなんですよね…後輩指導しろっていうからやってんのに、やったらやったでちょっとキツめに言ったら「こんな風に言われたって言ってきたけど…もう少し優しくね。私たちの頃とは違うから」って言われてこっちが損です😓
あー、そっちで警戒されますかね❓笑
お迎え行ったりしたからってママさんとそんなに関わるものでもないですし、ましてやコロナ禍で人との関わりの距離感も難しい時代になったので中々ママ友作りなんて難しいですよね💦💦
それに、実際に会うママ友ってやっぱりどこかで相手の反応諸々気にしてしまうので気軽になんでもなんて話せなかったりしますし😅
それを考えると、実際にお会いすることはできなくてもこういう距離感だからこそたくさんお話が出来る気がしてありがたいです✨
もうあちこちで立っては伝い歩きしたり、ハイハイしたりでどこでも行っちゃうので危険です⚠️笑- 5月19日
-
A
私もキツすぎると言われたことあります😂
私は同い年の子に後輩として教えてたから世代は同じなのに
上からキツいよって言われて
私はこんなんやったやん???てなってました笑
かも?🤣笑
この距離感だからこそ
話せる内容ってありますよね😳
ほんと救われます🥺
そんなにできて凄いですね😭♡
まだまだ追いつかなさそうです笑- 5月20日
-
退会ユーザー
わかります❗️私たちはもっと怖く、厳しく、ビシビシ指導されてたのに…時には「え❓見てたよね❓見てたなら出来るよね❓」と言われて😢
そもそも見て覚えろの時代だったので、詳しく教えてもらうとかいうこと自体なくて自分で見て・聞いて・調べてってやってきたわけで…なのに、何故今の子はその苦労をせずに一から十まで教えてあげないといけないのか意味わからないんですよね😑
あー…なるほど🧐
まぁ、、でも、、可愛い女の子なら大歓迎です😍笑
そうなんですよね😊
顔も名前も知らないけど、それでも仲間だということだけは分かるし、子どもも同じ歳で月齢も近いからすごく親近感も湧いて何でも話せるのが嬉しいしありがたいです✨
うちの子は多分月齢からすると早い方だと思います😅
早すぎて目が離せないのが悩ましいです😱笑
でも、寝返り出来るようになると一気に進むかも知れないですよ❗️- 5月21日
-
A
それも辛い時代ですよね😭
10まで教えてもらっても1回じゃ覚えられるわけって開き直りもありません?笑
もうレズ説が、、、笑笑
私という人間を知ってる人に
こんなに悩んでるって打ち明けるのって
すごく勇気いりますよね😣
でもここだと悩みだけを見てもらえるから🥹
運動神経抜群のお子さんですね🥰
親は1番大変かもしれませんね😣
今はハイハイになりそうな
ならんなぁっていう感じの動きしてます笑- 5月23日
-
退会ユーザー
あります❗️もうなんかこう…新人がそんなに大事⁉️ってなります😤笑
仕事なめてて無理ってなって辞めるんなら辞めろ‼️って思っちゃう鬼さ加減です👹笑
旦那より可愛い女の子のほうがトキメクようになっちゃって😍笑
そうなんですよねー…打ち明けにくいし、打ち明けることでもしも何か思われたら…とかマイナスに考えて勇気出ないですし😢
ここは厳しいご意見もありますが、わかってくれる人がたくさんいて、同じように悩んでる人もたくさんいて安心します😚
私スポーツ系なので息子もスポーツ万能になって欲しいです✨
動き回り過ぎるのは疲れるので程々にして欲しいですが🤣
一気に進んできましたね🙌中々手が前に出ないんですよねー😂- 5月23日
-
A
仕事内容でもこれは私の仕事じゃないとか思ってる人も多いですよね😔
それは私も同じかも🤣笑
厳しい意見の方いらっしゃいますよね😞
たまにグサッときます笑
安心しますよね🥺
スポーツ系女子憧れます🥺
でも今のうちに動かせ!ともいいますし親も大変ですね🥹
なかなかおしりも上がらずって感じです笑- 5月29日
-
退会ユーザー
私が今の職場に中途で入った時に同時に入った人が何人か居たんですが、そのうちの1人は3日くらいで辞めました😂
理由は「私のしたかった仕事ではない」だったそうです😔
旦那へのトキメキってどこに忘れてきちゃったんですかねー…笑
他の方のコメント見てると「わぉ、ド直球😳」って方時々おられますもんね🤣
ただ、それが事実突きつけられてる時もあるのでぐうの音も出ない時も😱笑
体育だけはずーっと成績良かったので、そこは自信あります👍
そうなんですよねー…だから、出来るだけ自由に動かしてあげたいんですがオバチャン体力もたなくて…😭笑
今度お尻上げ始めたら、手が前に出ないから身体を前後に揺らしたりし始めますよ😙- 5月29日
-
A
3日?笑
早すぎますね笑
若い子だったんですか??
もうドラマでトキメキしかないです。🤣
ありますよね、、。
でも母親ってそんな些細な事でも
気づつくし、辛いんですよね😭
そんな!すごいですね😳
体力ってどんどん失われていきますよね😰
早く産むべきとはこのこと。笑
あ!今そんな感じです!!- 6月12日
-
退会ユーザー
試用期間過ぎて正式に入職ってことで辞令受ける時に「あれ❓なんか人数少なくない❓」って思って聞いたら、そんな衝撃的な退職を知りました🫢笑
多分私と変わらないくらいだったと思うので、多分あの当時で20代半ばくらいだったんじゃないかと思います🤔
何故この職場に入ったの❓って心底思いました🤣
わかります❗️もう若くなくなったからかアイドルグループとかにもついていけないので、ドラマくらいしかトキメキの瞬間得られないです❗️笑
本当ですよ…母親って色んな意味で凄いですよね😅
最近歩く距離が長くなってきてるので、これからどんどん歩いて走ってってし始めたら〜と思うと今からゾッとします😱笑
だとしたらそこから一歩前に出たらハイハイに繋がりますよ✨
まぁ、うちの子はそのユラユラ期間が2〜3週間くらいありましたが😂- 6月12日
-
A
今どきの子はってよくいわれますけど
どの時代でもそんな子っていたんですよね🤣
今やってる王様に捧ぐ薬指ってやつに
いつもドキドキしてます🥹
はやい!!凄いですね🥲
手はそこから出すことがなくて
ずーっとゆらゆらしてます😭- 6月18日
-
退会ユーザー
そうなんですよねー…結局時代も関係あるとは思うけど、最終的には個人の問題だなとつくづく思います😅
アレ面白いですか❓私連ドラって絶対見逃すから後でDVDとかで一気見するタイプなんですよ😂
気になってて、面白いなら見ようかなって思ってたんです‼️
ここ1週間で転ぶこと少なくなってきて、リビングの中をずーっと歩いて動き回ってます👣
歩くようになったらなったですごい成長を見せててビックリです🫢
わかります❗️「そこから一歩手を出すだけじゃん🖐️」って思うのに、出ないでユラユラしますよね🤣
でも、その姿もメッチャ可愛いからよく動画撮ってました😍
オモチャで釣ったら前に出ませんかね🤔- 6月19日
-
A
そうじゃない若者もいますもんね😂
面白いかどうかというとわかんないです笑
在り来りな流れだなと個人的な感想では😂
でも美男美女がキュンキュンする感じと
山田くんが社長なのにちょっとおとぼけ?っぽいのがよくって笑
逆にそれも凄いですね🤣
さすがすごい🥹
うちの子は四つん這いの姿勢が一瞬でつっても座ってしまいます、、笑- 6月28日
-
退会ユーザー
そうなんですよねー😅
私が若い頃に「最近の若い子は…」ってフレーズ聞いたら「若い子で一括りにすんな❗️失礼だな‼️」って思ってたんで、今の若い子の中にも同じように思う子も多々いることでしょうし…やっぱり若くても年取ってても皆個人の問題ですよね😂
なるほど🤔まぁ、結局のところ美男美女の組み合わせだとストーリーよりも眼福が勝つ感じですね👍✨笑
え❓すごいですか❓毎週って観てると絶対見損ねるんで、気合い入れて一気見するんですよ🤣
座る方が楽なんですね😆
でも、最終ハイハイしない子もいますし☝️
現に私はユラユラだけでハイハイしないまま結局歩くようになった子らしいです🫢笑- 6月28日
-
A
歳とってても酷い人もいますよね😇笑
素敵でしかない感じです🤣笑
一気に見る方がスッキリするんだろなって思うんですが、
皆が見てるといまみたくなってしまうたちで笑
ずっとゆらゆらのまま1歳迎えそうです😭
どうやって歩くになるんですかね😳- 7月2日
-
退会ユーザー
寧ろオバチャンの方が若い子より厄介ですし😈笑
あんな美男美女テレビ画面越しでしか見れませんしね❗️もし目の前に居たとしてもキラキラし過ぎて直視できないです😣笑
確かに職場とかでスタッフ間でドラマの話とかしてるの聞くと気にはなります😂
でも、皆私がドラマをリアルタイムで見ない人間だと分かってるので「どうせ見てないんでしょ❓」的な感じで言われて、「見てませんよー、皆の話で面白そうだと思ったら後で見ます👍」って感じです🤣
そう思ってもいきなり手が前に出て、急に要領掴んでハイハイするかも知れないですから油断大敵ですよ‼️笑
それに、考えたらあの腹立つ健診後からここまでの短期間で寝返り習得してハイハイ一歩手前まで来ただけですごい成長ですよ✨
分からないですが…ずーっとゆらゆらでハイハイしないで、掴まり立ちして、歩いたらしいです👣😆- 7月2日
-
A
それは思います!笑
年上だろうが違うことは違いますよね😑
ほんま美男美女ですよね😭♡
ネタバレされちゃいそう、、笑
でも個々によって好き嫌いあるから
1話だけ全てみて選択みたいな形では無いんですね🤔
もうすぐお互い1歳ですよね🫢♡
1歳までにハイハイする感じはもう無さそうです、、笑
先週あたりにあと少し!までいったんですがそこから
RSウイルスになって今入院で
ハイハイ所ではなくなって
食べるのも今までの努力が、、ってくらい😭笑
膝立ちするんでもしかしたら立つのが先かもしれません!!笑- 7月11日
-
退会ユーザー
ただ、違うとなってもおばちゃん達は若者相手よりも言いにくいし、言葉選ばないといけないし…更に言っても屁理屈ばかりで全然言うこと聞かないですからね😑
ネタバレしょっちゅうです🤣
ただ、私ネタバレ気にしない…というより、寧ろネタバレ聞いた上で興味湧いたら見るタイプなので👀
あー、確かにそういうやり方もありますね🤔そんなこと全然考えなかったです❗️笑
子どもの成長って早いですよねー…もう1歳が目の前なんて信じられないです🫢
RSかかっちゃったんですか💦大丈夫ですか⁉️入院とか…可哀想すぎます😢
RSとかヘルパンギーナがかなり大流行してますからね😭
うちもいつ保育園で貰ってくるのかと心配してます😣
私方式でハイハイ無しで掴まり立ちして歩くかもですね👣笑- 7月11日
-
A
子供か老人ならって話と同じですよね🤣
じゃあここがくっつくよ!みたいなのも
聞いた上で見ちゃうんですね😳
私はいつもそうしちゃってます!笑
私もです🥲
もう1年ってあっという間、、
出産ぶりの入院で産科が一緒なんですが
うわぁこれ1年前??って周りみててしみじみしています笑
酸素濃度が薄いみたいで😭
でも6日目にして熱は下がりました!!
RSはほとんどかかるって言われてるんで
月齢が遅い方がいいみたいですね、、
早くハイハイでも立ちでも
して欲しいです🥹- 7月12日
-
退会ユーザー
本当それですよね❗️まぁ、子どもでも中学生くらいになってきたら段々許せなくなるでしょうけど🤣
ぜーんぶ聞いちゃって、知った上で見ます👀笑
なるほどー、そのやり方アリですね👍今度やってみます✨
1年ぶりくらいに行くと懐かしいですよね😂
でも、同じ場所でも立場が違うと何だか違う場所に居るような気がしそうです🤔
大体3歳くらいまでにはほとんどの子どもがかかる風邪ですが、月齢が低い子の方が重症化するリスクが高いので大きくなって掛かる方がって感じですね😥
熱が下がってくれてよかったですが…酸素濃度が低いのは心配になりますね😭
息苦しいでしょうし…可哀想です😢
確かに‼️それに、人間は二足歩行の生き物ですからわざわざハイハイで四足歩行しなくてもですね😁笑- 7月14日
-
A
中学生でも男の子はとくに可愛いみたいですよ!笑
自分の子供前提ですが😂
すごい!でも安心感はありますよね🤔笑
ただ最初って抜けがちになるので
めんどくさくなることもあります🤣
それはありますね!!
今回は私が健康だったから
ご飯もずっとコンビニだし
ミルクじゃなくご飯食べさせるので
1時間ざらにかかるし
新生児とは違う感じでした🤔
結局、酸素濃度上がらずで
ただ胸の音と機嫌がよすぎて
機械が壊れてるんかなってくらいで
退院になったんですが、
もう何しても食べないのに元気だし
何作っても食べないしもう過去1番のお手上げです🥹
いつかする!!っと思って頑張ります笑- 7月16日

A
え!そうなんですか‼️
ちょっと考えて買わないとダメなんですね😰
今のなくなる前にグングンの少なめ買ってみます🥲
うちは小岩井の100パーセントのもの買いました🥺
バナナ楽ですよね😣
野菜も足して食べさせます🥲
そこ合わせるんじゃなかったんやとビックリしました、、笑
今日のトータル510になったので
500目指してゆっくり調整してみます🤔
カロリーかなるほど🙄
ずっとgで考えたりしてました、、。
おやきに豆腐もミルクも少しですがはいってるし
腹持ちは良さそうなんですよね笑
手づかみ食べをさせるのは
こちらの忍耐に関わりますよね🤣
A
いつ頃から3回食にされてましたか?
ちなみに朝は離乳食→ミルクて感じですか?😣
朝ごはん風の離乳食なんですかね、、、
口はもぐもぐしています!
さつまいもスティックとかも
自分でもって食べています🥺
はじめてのママリ🔰
娘は食は結構食べていましたが、ミルクを飲まなかったので、7ヶ月後半から小児科医相談して始めました!
朝はミルク、離乳食って感じですした!
今はもうミルクではなく離乳食が先になってますが😂