※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
妊活

ソワソワ期ですが、仲良しってして大丈夫ですか…?😣

ソワソワ期ですが、仲良しってして大丈夫ですか…?😣

コメント

🦒

我が家の場合排卵日直後も念のためにしましたが、排卵から7〜10日(着床期)は避けてました。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます😌
    10日過ぎた場合でも避けますか?

    • 4月7日
  • 🦒

    🦒

    娘の場合は12日目で陽性反応が出たので、なんとなくその後1週間も避けました。

    私は妊活していたので排卵日や過ごし方に注意してましたが、妊娠に気付かず普通に過ごしていた・性生活もあったけどちゃんと育つケースあるので育つ運命(?)の胎児は、そんなにヤワじゃないのかも知れません。知らずに飲酒や喫煙や服薬していたり、なんらかの感染症になり得る行為していたら別ですが…

    妊活していると色々心配してしまいますよね。

    • 4月7日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    私もタイミングだけですが、土日や排卵日当日のみタイミングをとる感じで、土日がとにかく大事に思っています😣
    回数は多くしたいし、先週微妙な雰囲気で終わってしまい、明日は頑張ろうね!と言っていたところだったので悩んでいました😣
    なかなか回数もちゃんと取れないので今週末も!とおもっていたのですが、生理が今日も来なくて(+2日目)回数は多めにしたい自分として悩んでいました🥲

    • 4月7日
  • 🦒

    🦒

    妊活のタイミングのみなら、言ってしまえば排卵日を過ぎていたらしてもしなくても妊娠には繋がらないのでいっそのこと休むのもありですね。

    夫は積極的だったので数こなせましたが(変な言い方ですが)、タイミング取るのが苦手だったりプレッシャーを感じる男性もいるみたいですよね。夫婦間で別に何かあってギクシャクしたり。そんな時排卵済みかどうか把握しておくと「頑張らなきゃ」とならないかと。この周期は結果待ち、みたいな感じで。

    基礎体温をしばらくつけていると低温高温のパターンが見えて排卵済みかどうかわかりますよ。

    私が排卵後10日間避けてたのは、もし受精していた場合、子宮の収縮や刺激や着床の妨げになる説が本当ならリスクを避けたかったんですね。でもその後しばらくしてスキンシップの行為はたまにしてました。

    • 4月8日
みみ

タイミングを狙って妊娠したわけでもなく、週3くらいでしていたので特にそれが原因で〜とかはなさそうです😅

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    原因でお子さんになにかあった訳ではないということで合ってますかね☺️

    • 4月7日
  • みみ

    みみ

    そもそもソワソワ期にしたから何かあるのか?というところを知らないからあれなんですが、、、特に気にしていなくても問題なく出産できましたよ!ということで😀

    • 4月7日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうなんですね!経験談聞けてホッとしました😊✨
    ありがとうございます☺️

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

排卵後の夫婦生活は、着床を妨げる説と関係ない説があるので、どちらを信じるかではないですかね🤔

娘はタイミング法でしたが、着床出血を生理前の茶おりと勘違いし、どうせ生理くるならやっとこ!みたいな感じで、生理予定日前後も気にせず避妊もせずしてました😂

2人目は体外受精で、受精卵をお腹に戻したあとは判定日(生理予定日頃)までは夫婦生活禁止と言われていたのでしませんでした🙅‍♀️

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます😊
    前日投稿した時に「ゴムしないと流産する!ていうか性行為するなんて…」みたいな答えがあり、悩んでました😣
    お医者さんからすると、やはり判定できるまで(生理予定日から7日後や最終行為から2週間後)は性行為しない方がいいという感じなんですかね…😭

    • 4月7日