※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

保育士さんは、持病を持つ子どもの担任には前年の経験豊富な先生がなる可能性が高いです。新しいクラスの担任は若手や新人がなる傾向があります。今回のクラス決めも保育士の考慮があるかはわかりません。

保育士さんいますか?

この時期は入園進級と新しいクラス、新しい先生となりますが、担任を決めるにあたって、クラスに持病持ち(熱性痙攣や喘息など)の子がいるとその子のことをよく知ってる前年の担任の先生だったり、経験豊富なベテランの先生が担任になりやすいでしょうか?

1番上が熱性痙攣持ちで今まで5回起こしています。そのうち1回は保育園でお昼寝してる真っ最中に起きました。後日園長先生からは「普段みていた担任の先生だからこそ些細な変化に気づけて痙攣だとわかったのでよかったです」と言われました。実際娘が熱性痙攣を起こす時は5回中4回が寝ているときです。全身が震えるというより、呼吸が引きつったようにおかしくなるくらいでパッと見ただけでは痙攣しているのが分かりにくいと思います。

明日から年中として新しいクラス、新しい担任の先生となりますが、知り合いの保育士に聞いたら年少、年中、年長の中で1番若手や新人が担任になりやすいのは年中と聞きました。子供が通う園は今年度年少のみ2クラスで、年中年長は1クラスずつなので、そうなると今年の担任の先生はどうなるのかな?と少し気になりました。

全ては園長の采配によりますが、保育士さんで今までクラス決めの際、多少そのあたりも考慮して担任を決めていたのかが気になるので教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

4年間だけでしか保育士してました!
確かに年中が新任多いな〜の印象ですが私は4年間1度も年中を担当したことないです!
本当に園やその時の子供たちの状況によりますが、新任だったとしても絶対引き続きされるので熱性痙攣のことはちゃんと担任には伝わりますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    奇跡的に前年度の担任の先生が今年も担任でした。
    やはり年中は新任の先生が多い印象なんですね。

    • 4月7日