※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しい
子育て・グッズ

生後半年でまだ寝返りができず、周囲から心配されています。横にしても戻ってしまう状況で、大丈夫でしょうか?

生後半年なんですが
まだ寝返りをしません😭
周りから遅い遅いって言われて
心配でたまりません。
やる気もさらさらなくて
横にしても戻ってきます🥲

まだ大丈夫ですかね??

コメント

ママリ

首は座ってますよね??腰座りはどうですか??

  • しい

    しい

    首は完璧に座ってて
    腰も結構強い感じでちょっとは
    座れてます!!
    まだ腰は完璧には座っては無いです💦

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    であればまだ心配いらないと思いますよ。
    うちの長女がやる気0で腰も据わっていたんですが10ヶ月検診の時に寝返りしたことがないのをつたえたら練習させてねと言われました。
    特に心配もしてなくて😅練習の甲斐あってから本人のやる気か11ヶ月ヶ月頃初寝返りしましたよ。

    • 4月6日
  • しい

    しい

    そうなんですか??
    もう何もかもが初めてだから
    分からないのに周りから
    言われるから私が焦ってしまいます💦
    やっぱり練習も必要なんですかね?
    元々逆流性食道炎があって
    吐き戻しが多いからあまりうつ伏せの
    練習もしたことがないんですよ…😭

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    成長の過程としては首座り腰座りができて立てれば良いみたいなので寝返りはそれ程重要ではなかったと思いつつ、仰向けの状態からゴロンとうつ伏せになるように導いてあげる練習…保健師さんとかに言われてからでも遅いんだろうか…😅予防接種の時とかに聞いてみたら良いんじゃないでしょうかね?
    逆流性食道炎辛いですね💦座らせても圧迫しますし…機嫌良ければ授乳の前とかにやってみてもいいのかな??

    • 4月6日
  • しい

    しい

    保健師さんとか看護師さんには
    相談はしてるんですけど、まあまあ
    まだ大丈夫よーって言われるんですけど
    周りに言われすぎて🤦‍♀️🤦‍♀️

    そうなんですよ😭
    ほんと可哀想なくらい逆流してくる
    みたいで胃酸とかもよく上がってくるのか
    何も無くても嘔吐いたりするんですよね💦
    調子がいい時に少しずつやってみます🍀*゜

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    周りは黙ってて欲しいですよねー😩成長なんてある程度個人差あるし。
    やる気次第なとこもあるし。
    お腹圧迫される方が可哀想な感じですよね😓
    まだしなくても大丈夫ですよ!って言い返したいですよね😮‍💨

    • 4月7日
  • しい

    しい

    いやほんとに😭
    そうなんですよ、それが可哀想で
    あまりうつ伏せもしてないから
    心配にもなりますけど
    ほんま周りは黙っといてって思います😱

    • 4月7日
deleted user

うちの子もちゃんと寝返りしてズリバイし出したの8ヶ月とかなんで、まだまだ大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • しい

    しい

    ありがとうございます🥲
    これから練習させて頑張ります💪🔥

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

人それぞれなので心配しなくてもいいと思います🥹✨
うちも6ヶ月入ってから、こんな感じでするんやで〜って練習??はじめて出来るようになりました✨
周りがうるさいの嫌ですよね、

  • しい

    しい

    ありがとうございます🥲
    元々逆流性食道炎があって
    あまりうつ伏せとかにしてなかったので
    それが原因かなーとかいろいろ
    思ったりしてるけど思いのほか
    周りが遅いなーとか大丈夫?とか
    言ってくるので…
    ほんといやでせ😭😭

    • 4月6日
ママリ

うちの3番目も来週7ヶ月になるというのに、全然しません😂
まだまだ大丈夫ですよ!!
本当に個人のやる気次第です🙆‍♀️

  • しい

    しい

    私も再来週には7ヶ月なのに
    やる気全くないです。(笑)
    体がおもいんかなー?って
    考えたりしてました🥲
    もう少し気長に待ちます☝️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月6日