
お子さんの睡眠スケジュールについて相談です。3ヶ月半の男の子で、夜は4時間までしか寝ない状況。ショートスリーパーで、朝までまとまって寝ることができない悩み。同じような経験のママさんの工夫や励ましを聞きたいです。
みなさんのお子さんはどんな睡眠スケジュールで、トータルどれくらい寝てますか?
生後三ヶ月半の男の子を育てています。新生児の頃から睡眠時間が短く、平均よりも寝ない子です。このくらいの時期になると夜まとまって寝るようになるよ!朝まで寝てくれる!とも見かけますが、最長で4時間しかまだ寝てくれたことがありません。夜の授乳もきっちり3時間おき、さらに最近は1時間から1時間半くらいで起きるので、夜中も細切れの睡眠が続いてます。産後ケアの際にこの子はショートスリーパーだから寝る時間が短くてもしっかりそれで回復できる子だね!と言われて妙に納得したのですが、それでもまとまって長い時間寝るようになって欲しいなーという気持ちが消えません🥺笑
同じように睡眠時間がトータル短かったり、ショートスリーパーのママさんがいたら工夫した点や、うちの子もこれくらい寝ないよ!一緒に頑張ろ!っていう励ましが欲しいです…笑
- あかね⛄️🌹(2歳3ヶ月)
コメント

りり
3ヶ月の頃なんてスケジュールありませんでした🤣
起きてる時はよく泣いてましたし、寝たいけど寝られないこともありました🙌🏻
ミルクあげたのに泣いたら即座に散歩して気持ちを切り替えたり、刺激を与えたりしたら結構寝てくれましたよ😊
我が子が夜まとまって寝るようになったのは8ヶ月なので、周りの意見なんて気にしないでくださいね!

あや
生後3ヶ月半の頃は平均より少し少ない12時間ほどの睡眠時間でした👶
完ミだったのでミルクはよく寝る、生後3ヶ月で夜通し寝るというのをママリで見て期待してましたが、夜通し寝るどころか3〜4時間ほどしか寝ないので白目むいてました😇
更には睡眠退行が始まり、最初の夜間ミルクの後は1時間おきに泣いて起きてしまい🤣
こちらが寝不足で倒れそうだったので、生後4ヶ月半でネントレしました!
もし今授乳寝落ちで寝かしつけてるなら、ネントレめちゃくちゃおすすめです🥹
自分で寝る力が着くと途中で起きてもまた寝れるので、次第に起きる回数も減りました✨
そして生後半年になった瞬間から急に夜通し寝るようになりました😭✨
(モゾモゾや寝言泣きでこちらは相変わらず数時間ごと起こされますが😂)
寝る、寝ないは個性ですよね😭✨
いつか来る夜通し寝れた!を楽しみに、身体を休めながらお子様との毎日を過ごされてくださいね☺️✨
-
あかね⛄️🌹
ママリの先輩ママたちの意見を見ると期待しちゃいますよね😂笑
ネントレ始めたいんですが、色々あって迷走中です…🤔どんなのがいいんでしょうか?😂
お気遣いありがとうございます🥰この子の個性だと思って、気長に頑張ってみます!- 4月7日
-
あや
私もネントレめちゃくちゃ調べました🥹
泣かせないネントレは時間も体力もいるので、うちは短期決戦型の泣かせるファーバーメソッド(ギャン泣き中の声掛けの時間をだんだん伸ばしていく)というネントレが合ってました☺️
あかねさんとお子様に合った寝かしつけ方法が見つかるといいですね☺️💕- 4月7日
-
あかね⛄️🌹
ご返信ありがとうございます🥰
めちゃくちゃ調べますよね!🥺
ファーバーメソッドやりたいんですが、長時間泣かせるのが環境的に難しくて悩んでます🤔
あやさんのように、子供と頑張っていい方法探してみます🫶- 4月8日
-
あや
うちは賃貸だったので最初は泣かせないネントレしたんですが、時間も体力もいるしなかなかうまくいかなくて😭
ネントレのために隣県の実家に3週間帰り、ファーバーメソッド強行しました🤣
ファイトです🫶💕- 4月8日
-
あかね⛄️🌹
実家に帰ってまで🫢そのやる気と行動力素敵です👏
ありがとうございます🥰頑張ります!- 4月9日

はじめてのママリ🔰
うちの子も最長3時間くらいしか寝てくれません😅
昼間は30分未満で起きてしまいます🥹
1日のトータルは平均10時間くらいです💦
本当にもう少しまとまって寝てほしいですよね…
いつかは終わる、今だけだ!と思ってお互い頑張りましょうね😭💪
-
あかね⛄️🌹
ご回答ありがとうございます☺️同じなんですね…仲間がいてなんか安心しました😮💨笑
これからに期待してお互い頑張りましょう😂- 4月7日

ぽん
うちの子も0〜1歳時代はスーパーショートスリーパーでした!
特に0歳時代は昼夜問わず寝ても最長1時間です笑
しかも授乳中に寝落ちするタイプでは無かったので、添い乳も意味なく…。
なので睡眠スケジュールとか無かったです😂
基本30分寝て1.5時間起きるを永遠に繰り返してました!
1日にトータル8時間寝てくれたらラッキーって感じでした。
検索履歴は「睡眠薬 子供用」「睡眠薬 何歳から」「乳児 睡眠障害」みたいなのばっかりでしたよ!
せめて寝かしつけは苦労したくなかったのでネントレしてベットに置いたら1人で寝れるようにはしました。
眠そうにしたらすぐにベッドに連れてって私は隣で即寝してました!
今思うと本当に時間が解決してくれたなって感じですが、当時は廃人でした😭
-
あかね⛄️🌹
検索履歴そうなりますよね😂
トータルの時間もなかなか短くて大変でしたよね🥺ネントレしたいんですが、いろいろ情報ありすぎてどれをやっていいのかわからず迷走中です🤔- 4月7日
-
ぽん
うちは2種類のネントレを組み合わせてやっていました!
朝の起床からは授乳→遊び→睡眠→起床をひたすら繰り返すって奴です(なんとか式って言うんですが忘れちゃいました💦)
夕方5時頃からはジーナ式を参考に寝る前のルーティンを作って、19時に就寝、泣いても授乳時間までは声かけだけで放置してました。
セルフねんね取得してからは寝かしつけいらないのでめっちゃ楽になりましたよ!
結局30分ごとに泣き声で起こされるけど、授乳時間じゃ無かったら横でウトウトしながら様子見てるだけでした!- 4月7日
-
あかね⛄️🌹
ご返信ありがとうございます🥰
私も朝の起床からのはなんとなくですがやってました!これからも継続してみようと思います!
ジーナ式なかなか大変そうですよね…実行できたのすごいです👏まずは寝る前のルーティン作りからやってみようと思います🤔- 4月8日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🙇♀️
もうすぐ10ヶ月ですが、同じくまとまって寝てくれません🤣
最長で4時間です!
20時授乳&就寝、0時と3時に授乳してます!ちなみにそれ以外にもギャン泣きで起きます😭
その横で超ロングスリーパー兄はぐっすりです…
本当に個人差みたいですね😫
わたしも皆さんの工夫した点をお聞きしたいです😇笑
共にがんばりましょーーーー😭
-
あかね⛄️🌹
ご回答ありがとうございます😊
同じなんですね🥺個人差って言われてもやはり寝てくれるに越したことはないですよね…😂笑
先輩方の意見を聞いてお互い頑張りましょう😂- 4月7日
あかね⛄️🌹
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!基本的に眠そうな時に寝かせてって感じでしたか?散歩寒くてあまりできていなかったのでこれからの時期積極的にしてみます!
寝るようになったの8ヶ月なんですね🥺私も気長に待って頑張ってみます!