
コメント

はじめてのママリ
成績、足の速さ、過去の本人同士のトラブルや親のトラブルで絶対に一緒にしてはいけない子達を別にするなどだと思います。

はじめてのママリ🔰
教諭ではありませんが、職員室で勤務しています。
クラス数によって限界がありますが、仲良しの子と離れないようにというよりは、どうしてもNGの組み合わせは離した上で、あとはクラス内のバランスを考えて組まれています🤔
仲良しの子はクラス離れても仲良しの場合が多いですしね😊
それよりはアレルギーの子を分けたり手のかかる子を分けたり、どこかのクラスに偏らないようにバランスだと思います😌
あくまで私の勤務先の話なので参考までに😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
登校渋りがあった子とか新しい環境が苦手な子とかは仲良しの子と一緒にしてもらえたりするんですかね😖?- 4月6日

ぱくぱく
知人が先生してますが
仲良しの子はあえて離したりしてます!
そこだけの関係以外にも目を向けて欲しいからみたいです🙆🏻♀️
あとは運動力(運動会の時差が出ないよう) とかも見てます◎

はじめてのママリ🔰
成績、運動能力、友人関係(孤立しないように)が一番大きいですね。
あとは、担任の先生が決まってからどうしても入れ替えたりすることはあります。
はじめてのママリ
なるほど!ありがとうございます☺️!足の速さは運動会とかを考えてってことですよね!先生大変ですね💦