※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月のお子さんが全く食事を摂らず、栄養面で心配しています。ミルクを好んでいるため、食事を拒否し、ミルクを求める状況が続いています。悩んでおり、他の子供が食事を楽しんでいるのを見て羨ましく感じています。

ご飯まっっっっったく食べないお子さんいませんか?😭
うちは1歳5ヶ月ですが、離乳食期から全然たべません。。。

生まれた時からミルク大好きで生後1ヶ月で1回140ml飲んでいて、1歳になる頃には減らしていかないとと思って少なめにしてあげてますが、ご飯全然食べないので足りないと怒ります😭

1食のご飯量ですが
食べる時でトータル80gくらい(ご飯とおかず含め)
食べない時、うどん1本だけとか、納豆数口とかで終わります
少しだけ食べて遊びに行っちゃいます🥲

お腹すいてないタイミングなんじゃない?とか、食べる環境は?とかの問題ではないと思います。ほんっとに色々試しました🥲
なのでそのようなアドバイスは控えて欲しいです😭

なんならクッキーも食べないし、バナナパウンドケーキ焼いても食べないしホットケーキ焼いても食べないし、アンパンマンパンも食べないアンパンマンポテトも食べない、他にも色々子供が喜んで食べそうなものを作ったり買ったりしてきましたが、ほんとーーーにたべません。

今の所食べてはくれるものをいくつかは見つけましたが、それでも量をたべません🥲

元々がミルク大好きだったので、体重は初期に蓄えた分があるのでポッチャリさんです。
でもたくさん食べないので栄養面で心配だし、何をしたらご飯をたくさん食べるのか、ほんとにすこーししか食べないから未だに朝晩2回ミルクあげています。
生後4ヶ月で9キロあって、そこから1年少しで2.5キロくらいしか増えてません。
体重だけでみたら重たい方なんですが、増加率でみると少し心配で。。

本当に何を用意しても食べないし、食べないからやっぱりお腹空くから常に甘えたでミルクを待ってるようにも思えます🥲

いつまで経ってもミルク辞めれないなと思い、最近は夜のミルク1回だけにする日もありますが、本当にこれでいいのかとも思っています。。

朝ごはんに納豆ご飯2口、おやつにヨーグルト、お昼はうどん1本、おやつにイチゴ1個、食べる時で2個、夜ご飯に味噌汁の人参など少しで米食べず
こんな感じなのにミルクあげなくて大丈夫。。?
って思ったり、でもミルクあげてたらいつまでも辞めれないよねと思ったり。。。

こんな子は珍しいのでしょうか😭
周りの子はモリモリ食べるので見ていてほんとに羨ましい😭
どうしたらいいのか凄く悩んでいます。


長くなってしまってすみません(;_;)
なんで食べないの?お腹すいたら食べるでしょ。など思う方もいるかもですが、本当に色々試したので、共感できる方や、うちもそうだけどこうしてるよなどあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

みえ

我が家の長男もホンット食べなくてずーっと頭を悩ませられて来ました😭
お気持ちとっても分かりますよ😭
ある日長男が風邪か何かで受診した後、処方箋薬局で体重を聞かれたので答えたら薬剤師さんにえ?この年齢でその体重は少ないですね。。お母さん食べさせてますか?何か問題がありますか?と完全に虐待みたいな疑われた方して落ち込みました。
そんな状態でこちらもだんだん躍起になって食べろ〜食べろ〜と色々やっていて疲れ果てていて、ちょうどまた受診した時に女性の先生に相談したら、その子によって食べる子食べない子居るからね〜そんなにお母さんも難しく考えなくて大丈夫よ!と言われた時何だか肩の荷というかチカラがスーッと抜けました。
海外なんかでは割と大きくなるまでミルクも推奨してますし、食べる事に少しずつでも興味を持てばいいやくらいに思ってやって来ました。
長男は完ミで育ましたが、有る時缶のミルクが少なくなったのでいっそミルク終わりにしてみるかな?と思ってあっさりミルクを卒業して、こだわり満載の食事でしたが少しずつ食べ始めた感じです。
現在は今年年長さんになりますが相変わらず食は細いのですが、食べられる物も増えて量も段々と増えて来ました!
本当にその子の性格というか、親としては不安だし焦ってしまいますが大人と一緒に食事して美味しいね〜とやってるうちに少しずつ興味も出て来ると思います。
次男に関しては全く逆で、離乳食を始めても美味しそうに完食してしばらくしたら普通に炊いたご飯を食べさせろ〜と泣いて怒ってあっという間に離乳食も卒業して、間もなく3歳ですがモリモリとなんでも食べてますよ😁
同じ環境であっても子供はそれぞれ違いますからね。
お互いあまり周りを気にし過ぎない様にして頑張りましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そんな事言われたら落ち込みますよね。。
    みんなが皆ちゃんとご飯食べるでしょって思い込みほんとやめて欲しい😔

    そんなあっさりミルク卒業出来たんですか!?
    今日は納豆オムレツや味噌汁やら、かろうじて食べそうなものを夕飯に出しましたが納豆オンリー食べて終わりで、その後30分くらい遊んだあとずっと私の膝の上で指しゃぶりで、寝る前ギリまでミルクあげずに粘ってみたんですが根負けし、240mlあっさり飲み干されました🫨
    飲んだあとはまた1人で遊び始め。。
    飲まないと離れないので家事も出来ないしいつも根負けして朝昼はあげちゃってます💦

    次男君はモリモリ食べる子なんですね!!
    ほんとそれぞれですね🥺

    同じような子がいるし、みんな同じように苦労してるんだと思えてホッとしました😭

    • 4月6日
ママリ🔰

うちの子まったく食べません😹
なんならミルクの時からあんまりなので、カリカリで💦
1度検診も引っかかりました💦
すっっごく悩みましたし、今でも切実にもりもり食べる子になってほしい🥺と思いますが、もうこの子はこういう子なんだ、と割り切ってます😅
色んな方とお話して、ある時言われたのは、女の子って色んなことに興味が湧くからね〜この子は食より他に興味があるんだね〜そんなけ頭がいいんだよ、色んなことに気づけるのねっておばあさんに言っていただいて、ずっと悩んでましたが私はその言葉で少し気持ちが楽になりました😊
頑張って作っても手抜きしても食べてくれないので、手抜き出来てラッキーと思うことにしてます。笑
もちろん成長に問題ない範囲で、ですが、保育園だと食べる!とかもあると思うので気長ーに見ていけたらいいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクも飲まないってほんとに心配ですよね💦

    そんな言葉言って貰えたら泣きそうです😢
    うるっときました。。

    保育園まだ行ってないので、保育園に行けば変わるかなと期待してます😭

    うちの場合お腹はすくみたいですが、はママリさんのお子さんはどうですか?🥲

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

あらま!
うちの子の事かと思うほどよく似ております。笑

本当、ご飯もお菓子も食べん、卵や野菜肉魚は食べ物と認知しておらず、アンパンマンポテトも嫌い、ジュースも飲まん、フルーツも大嫌い、挙げ句の果てにはお茶も大嫌い。
1歳半検診まで95%ミルクで生かしておりました。
そこから栄養士さんと相談して少しずつフォローアップミルクを減らして、ギリギリ食べれるものを出してました。

転機が来たのは2歳半でした。
偏食酷いまま幼稚園のお弁当が始まった時に、食べれる物(毎日かぼちゃの煮物w)を入れてたら先生から[環境変われば食べるかもよ!]とアドバイスを頂き…。
恐る恐る緑のお野菜[ブロッコリー]を入れたら普通に食べて帰ってきました。笑
次の日も家では食べないものを入れましたが全て完食。幼稚園の先生が娘の偏食を信じてくれないくらいの食べっぷり🤣笑
家ではまぁ食べる物少しは増えましたが相変わらずの偏食。
でも、幼稚園ではよく食べるので目を瞑っております。

そんなに頑張らなくて大丈夫ですよ!
まだ、ミルク飲んでるんですよね?フォローアップミルクが栄養面をカバーしてくれるわ〜と思ってゆっくりゆっくり食べれるものを探してみてください😉✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べ物と認知していないのめっちゃ分かります😂
    うちの子よりも食べない子だったんですね。。
    お菓子はチップス系や塩辛い系は食べる方ですが、クッキーやビスケットは全くで、ジュースはこの前まで吐き出してたけど暑くなってきたからか、リンゴとブドウだけは好きになりました。
    フルーツもいちご以外食べ物とすら思われてないです。😅

    やっぱり保育園とか幼稚園とか、環境がキッカケになる事が多いんですね🥺🧡
    ブロッコリー食べるなんてほんっと凄いですよね!!!
    やっぱり家と幼稚園じゃ違うんですね🤔
    うちも保育園に行き始めたら変わるのかも。。


    1歳半くらいはほぼミルクだったんですね🥺
    その後、1日どれくらい飲んでましたか?🥲
    どんな感じで減らしてたりとか、2歳半の転機が来る頃は飲んでましたか?😖

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半までは一日5回とか飲んでましたよ。笑
    その後、朝と15時と寝る前の3回に減らしました。
    どのタイミングで2回、1回と減らしたか忘れました…すみません。
    手始めに、朝のミルクを牛乳に変えたのはなんか覚えてます。
    その後、15時のミルクをお茶やら牛乳やらお菓子にかえました。

    寝る前のミルクは3歳のお誕生日まで飲んでましたよ〜😌好きだからではなく、完全に寝るためのルーティンですね。
    今は牛乳に変えて飲んでます。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事、大分遅れてしまいすみません(;_;)

    5回!🍼大好きだったんですね💕︎
    牛乳...うちも温めたり冷たいままとかストローとかコップでとかだし方変えたりしたんですが飲まずです(笑)
    同じ感じでおやつをジュースとお菓子にしたりしてます!
    お菓子より🍼のほうが栄養はありそうでウーンってなってます😓
    さつまいもや自然なお菓子?は食べてくれないので😭

    ほんと徐々にって感じだったんですね🥺🩷

    義母に相談したら、それを知り合いに話したらしく
    「1歳過ぎたらミルクなんて飲ませてたらダメ。何かしら食べさせなさい」って言ってたとか言われてめっちゃ腹たちました😂
    食べんもんは食べんですよね😔
    うちも徐々に徐々に、娘が食べてくれそうなもの研究していきます🤲´-

    • 4月18日
りあ

うちはお米食べなくて、大人用のふりかけかけたら
やっとこさ数口食べる子だったんですが、
普通のお米から特別栽培米に変えたら
食べる量が少し増え、白米のみで食べてくれるように
なりました💡
特別栽培米は農薬を使ってなかったり、
使ってても少なめなので普通のお米より高いですが
甘みがあってふっくら炊けるので、
私が食べてもおいし!ってなります( *´꒳`* )
ちなみに5kg2,500円くらいです。
それとお米食べない子はおかずもあまり食べず、
にんじんと玉ねぎで自分好みの柔らかさと味付けなら
食べてくれるっていうかんじで苦労しました><
まだまだメニュー試行錯誤中ですが、
お互い適度に手を抜いて頑張りましょう…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふりかけご飯ならって感じだったんですね!
    うちはふりかけご飯じゃなく納豆ご飯がヒットしましたが、毎食納豆ご飯出しすぎてとうとうご飯食べず納豆オンリーになりました🥲笑

    そんなお米があるんですね😳
    調べてみます😊✨

    何なら食べるのか、本人に教えて欲しいくらいです笑

    食べてくれないのは1番上のお子さんですか??🥺
    1歳半頃はミルク卒業してたんですか?😖

    • 4月6日
  • りあ

    りあ

    うちもふりかけの次は納豆ご飯になりました💡
    ただ納豆のタレかけないと食べてくれずでしたが…💦
    うち毎日今日何が食べたいー?って聞くんですが、
    にんじん! 玉ねぎ! って返ってきて、
    食材指定じゃなくてメニューでお願い…ってなります笑

    そうです、上の子です!
    真ん中は雑食でよく食べる子で早々にミルク卒業し、
    なんなら今も上の子より食事量多かったりします(^_^;)
    上は1歳の誕生日翌日からフォロミにして、
    1歳3ヶ月頃まで飲んでました。
    ミルクやめて食事量少しずつ増えたかな?
    ってかんじです。
    ミルク飲まなくても食べる量が変わらないと
    心配になっちゃいますよね><💦

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません(;_;)

    人参玉ねぎ😂
    めっちゃお野菜リクエストで健康的🩷
    肉じゃがかカレーしか思いつきません(笑)

    1歳3ヶ月頃ミルクやめて、ご飯あまり食べなくても機嫌悪く無かったですか?😭
    お菓子あげてもプリンゼリーヨーグルトも食べず米もパンもホットケーキも食べず何あげても食べずずっと機嫌悪くて、結局ミルクあげたら機嫌直るってことが多いです😂
    なので根負けして1日2回はミルクあげちゃってます💦

    • 4月18日
  • りあ

    りあ

    いえいえ!
    毎日お疲れさまです(。・ω・。)
    にんじんと玉ねぎのメニューなかなか大変です💦
    みじん切りにしてオムライスやチャーハンに混ぜたり、
    鶏大根やすき焼き、ポークチャップ、ビーフシチュー、酢豚
    とにかくなんにでも入れちゃってます><
    うーん、、
    上の子はほんと食に興味がないというか
    執着がなくて💦
    ご飯食べなくても機嫌悪くなることなく、
    こっちが心配になってミルク飲んどく?💦って
    思ってました(^_^;)
    うちも同じで、おやつもあんまり食べなかったです><
    なんなら食べてくれるのって模索してました(;_;)

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    莉桜さんもお疲れ様です🥺

    人参玉ねぎわりとなんの料理でも合いますしね💕︎
    うちも汁物にぶち込みます😂

    そういう感じだったんですね!!
    それは心配ですね💦
    確かにミルクでも飲んどいてってなります🥺
    ほんと模索ですよね😱
    ホットケーキとかドーナツも食べないので、謎すぎます😂あんなお菓子小さい子バクバク食べるんじゃないの!?ってなりました(笑)
    好みが難しすぎて、研究が必要みたいです😅

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子ではなく知り合いの子なのですが、本当に離乳食食べなくてその子もミルク大好きなので、とにかく離乳食をミルクで味付けしてたそうです!
ミルクパン粥、ミルク粥、お芋にミルクかける、ミルクスープみたいな感じで、食べれるようになったら少しずつ加えるミルクを減らしていったそうです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません(;_;)

    離乳食期に、それ試したことあるんです😭
    ミルクパン粥ならわりと食べてくれてました!
    今はミルクパン粥食べてくれません😂
    米もパンも食べず、クッキーですら食べずアンパンマンポテトとかも一切食べません(笑)
    口に近づけても一口も口を開けてくれません😂

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭なかなか手強いですね😱💦
    食に全く興味がない子もたまーにいるみたいなので、そうなんですかね、、😭
    でも3歳くらいまでミルク飲んでる子もたくさんいるし、お子さんの健康が一番大切だと思うのでまだ1歳だし全然ミルクあげたらいいと思います!
    何も食べ飲みしなくて低血糖症になったら怖いし、本当に必要であれば病院で点滴とかもできるので一度小児科に行って聞いてみてはどうでしょうか?🥺

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまーに食べたりもするので謎すぎます(笑)
    食べると言っても平均よりは食べないと思いますが🥲
    ミルクはめっちゃ飲むので、なんならミルク太りしてます🥲笑
    食べなくて細い子じゃなくて、生まれた時からめっちゃ飲む子だったんで、、生後3ヶ月で8キロあったほどです😂体重減ったりはしてないので点滴は不要なのかもですが、鉄分などは気になるので小児科で聞いてみようかなとは思ってます!
    1歳の頃小児科で聞きましたが、徐々にミルク離れしてくれたらいいので気長にいきましょうとしか言われなかったですが💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時の気分なんですかね😂
    ミルクそれだけ飲んでくれるなら少し安心ですね😮‍💨
    3ヶ月で8キロはすごい!🤣うちはもうすぐ9ヶ月でちょうど8キロになりした、、、😂
    小児科でそう言われるってことは同じように離乳食食べない子も結構いるのかもしれないですね😢
    またまた私の知り合いの子の話なのですが、保育園行きだしたら離乳食食べるようになったって言ってました😄
    周りの子が食べてると美味しそうに見えたり、みんなと同じことがしたいって気持ちが湧くみたいです!😊

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気分屋過ぎる気がします(笑)
    同年代の子がお弁当食べてても我が子は1人遊びに走り出します😂
    9ヶ月8キロは平均くらいなんでしょうか?🤔ミルク飲み過ぎですよねうち(笑)
    今はもうすぐ1歳半ですが11キロです🙂
    離乳食始めてからの体重の増え方は緩やかですがそれでもポッチャリしてます😂
    保育園行きだしたらそうなるかも!って思います!
    ただ保育園だけって可能性もありますよね😂

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯よりも遊びの方がお子さんにとっては魅力的なんでしょうね🤣✨
    母子手帳の成長曲線ではど真ん中です😁でも周りには同じ月齢でもっと大きい子もいれば小柄な子もいるので曲線内にいれば大丈夫と思います😊

    今はこれまでミルクで溜め込みすぎた栄養を消費してバランス取ろうとしてくれてるんじゃないですかね?😂

    確かに最初は保育園だけって可能性もありますが、少しずつ食べてくれるようになってそのうち好きな献立とかが増えてきたらお家でも食べてくれるようになるかもですよ☺️
    今はお子さんのペースに合わせて食べれるものを食べさせるでいいと思います🥹

    • 4月19日
うに

私の娘も1歳5ヶ月で本当食べません!!!笑
私も毎回悩まされて食べない時はもうご飯作りも頑張らずあげてません!笑笑
私自身がストレスになってたので😅
自我があることはこれも成長かな!と前向きに考えるようにしてます!

ですが中々ご飯を全く食べさせないってわけにはいかないですよね😅
小さいおにぎり作ったりうちはカニカマが好きなのでそれを与えたりなど……少しでも食べたら今日はおにぎり少し食べたからいいや!って考えるようにしました!笑
これがいいのか悪いのかわかりませんが💧
仲間がここにもいるので!大丈夫です!!!笑
根気強く頑張りましょうね😂😂😂