![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に通わせることになり、子供と離れる寂しさを感じています。自宅保育できるからこそさみしいと感じており、下の子との時間も大切にしたいと思っています。
めちゃくちゃさみしい。
来週から週3ですが、幼稚園に満2歳クラスで通います。今は用品の名前書きをやっています。
もともと幼稚園の年少から通わせたいと思っていたのですが、下の子が産まれ、今までのように上の子の遊びたいところに連れていくことができなくなってしまい、仕方なく満2歳クラスがある幼稚園を探して、入園を4月からと決めました。
自宅で2人をみれればよかったのですが、どうしても下の子がいることで今までのようにはいかず、上の子には我慢させてしまうことも多くなってしまいました。
2歳になってすぐの入園、初めてママと離れる…
まさかこんなことにはなると思っていませんでした。そのために育休も長くとっていたのですが、やっぱりうまくはいきませんね。
たった何時間かもしれませんが、今までずっと一緒いたし、離れたい、1人になりたいと思うことはないくらいでした。そんな我が子と自ら離れようと思う日がくるなんて…
たった何時間かもだけど寂しくて、この数時間はわたしの知らない数時間になるんだと思うと…
自宅保育できるからこそこんなにさみしいのかなと思います。仕事復帰など仕方ない理由なら納得?できたかもですが…
でも下の子との今しかない赤ちゃん期をちゃんと見たいなという思いもあり…
うん、幼稚園入園時に下の子が生めばよかったんですよね。
- はじめてのママリ🔰
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も専業主婦ですが満2歳から幼稚園に預けてますよ〜!
たしかに初めはこちらが寂しくて泣いてました💦
行かなくてもいいのに行かせてしまった、、、って思ったりもしてましたが
幼稚園ってやっぱり家では味わえないいい刺激いっぱいもらってくるし集団生活の練習にもなるし
楽しんで帰ってくるようになると本当に行かせて良かったな!って思いますよ〜😻😻
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親は寂しく感じるけど、
子どもはどうかわからないですよね😂
最初はもちろん泣く子も多いですが、
そのうち幼稚園保育園の楽しさを知ったら、ママバイバーイ👋行ってらっしゃーい!みたいな😂
寂しい、自宅保育したい、と思える主さん、素晴らしいです✨👏✨
私なんて、1歳5ヶ月から保育園預けてフルタイムで働いてます。もっと早く預けたい、とさえ思ってました😂自宅保育ではできない経験をいっぱいできると思いますし、お子さんにとってマイナスではないので、悲観的にならなくても大丈夫だと思いますよ😊
親もメリハリついて、意外といいです😊
![こっとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっとん
うちは昨日から通いだしましたが、泣く事もなく楽しんでるようです笑
ほんとにこっちが寂しいです😭😭
行って欲しくないから休ませようか悩みました😂
でも子供の世界が広がるのはとてもいい事だと思います!
これからどんどん自立していくんだなあと思うと寂しい気持ちはもちろんありますが、その分一緒にいる時間をもっともっと大切にしようと思ってます😊
コメント